新鮮な赤貝からは血が出る!?その身が赤いのは人間の血液と同じある成分を含むから!!

2023-05-11 13:54

寿司のネタなどでも人気の食材、それが「赤貝」です。
ただ、この「赤貝」……切ると血が出るちょっと怖い貝です。
では、なぜ「赤貝」から人間と同じような血液が出るのでしょうか?

今回はそんな「赤貝」が持つ成分について解説します。
併せて江戸前寿司との関係についても説明するので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

「赤貝」とは

まずは「赤貝」がどのような貝なのかを見てみましょう。

赤貝はこんな貝

「赤貝」はフネガイ科に分類される二枚貝です。

内湾の潮間帯や浅海の砂泥底に浅く潜って生息しています。

その殻には42本前後の放射肋があるのが特徴です。
ただ、殻自体は赤色ではなく黒色や茶色、緑色を混ぜたよう色をしているのも特徴となっています。

その一方で身は赤く染まっているなど、不思議な貝と言えます。

赤貝の旬

「赤貝」の旬は秋から春にかけてと言われています。

「赤貝」は春の終わり頃になると産卵の準備をします。
その際、卵巣や精巣に負担がかかることで身が痩せてしまい、味も落ちてしまうのだとか。

そのため、できれば繁殖期が来る前に食べたいところです。
逆に秋から春にかけての時期は身が引き締まっていて美味しいと言われています。

そのコリコリとした独特の食べ心地と味わいは「赤貝」ならではのもので、寿司などでも定番のネタとなっています。

血のような汁を出す赤貝

「赤貝」を切ると血のような汁が出てきます。
この汁は一体どういったものなのでしょうか?

その汁は正に血!?

「赤貝」の汁は血のように真っ赤なのが特徴とされています。

この血のような汁は文字通り「赤貝」の血液と言えます。
では、なぜ人間の血のように真っ赤なのでしょうか。

それは人間と同じヘモグロビンを持っているためです。
「赤貝」の血液には哺乳類と同じヘモグロビンが含まれています。

成分は人間の体内を流れている血液とほぼ変わりません。
そのヘモグロビンが鉄と結合することで真っ赤になります。

ただ、ヘモグロビンを持つ貝類は少ないと言われています。
一方でフネガイ科の二枚貝の多くはヘモグロビンを持つとか。
当然ながら他のフネガイ科に分類される二枚貝も血液は真っ赤です。

つまり「赤貝」が赤いのはヘモグロビンの影響だったのです。
もちろん、その分鉄分もたくさん含まれているので貧血気味の人におすすめと言えます。

江戸前寿司に欠かせない「赤貝」

「赤貝」は江戸前寿司に欠かせない食材の1つです。
最後に「赤貝」と江戸前寿司の関係を見てみましょう。

東京湾でも取れた「赤貝」

かつて「赤貝」は東京湾で盛んに採れた食材の1つでした。
そのため、昔から江戸前寿司に欠かせないネタの1つだったとか。

ただ、今は乱獲や埋め立てによる影響で漁獲量が激減しており、国内に出回っている「赤貝」も輸入したものが主です。
逆に国産のものはとても美味しいことから高級品として扱われています。

通好みの「赤貝の紐」

通好みの食材とされるのが「赤貝の紐」の部分となります。

赤貝はきゅうりとの相性がとても良いことで知られています。
中でも「赤貝の紐」の部分をきゅうりと巻いた「ひもきゅう」は絶品なのだとか。

また「赤貝の紐」を握りにして食べられることもあります。
そうした「赤貝の紐」はよりコリコリとした食感を楽しめることから根強く支持されています。

その赤貝、赤貝ではないかも・・・!!

「赤貝」は輸入したものが出回っています。
国産のものはなかなか出回ることがありません。
むしろ、代用品が出回っていることもあります。

その1つとなるのが「サルボウガイ」などの貝類です。
「サルボウガイ」も「赤貝」と同じフネガイ科の二枚貝です。

東京湾をはじめ瀬戸内海や中海、有明海で大量に漁獲されることから「赤貝」の代用品としても重宝されています。

まとめ

「赤貝」は寿司のネタとしても定番の食材となります。
そんな「赤貝」は人間と同じヘモグロビンを持っています。

切ると血のような赤い汁が出るのはその影響です。
他のフネガイ科の二枚貝もヘモグロビンを持っているので、鉄分補給にいかがでしょうか?

  1. 【速報】お笑いトリオのジャンポケ斉藤慎二・元メンバーを不同意性交と不同意わいせつの罪で在宅起訴 東京地検 20代女性への性的暴行などの疑いで書類送検
  2. 牛舎で暮らすブラジル人の男(49)殺人未遂の疑いで逮捕 一緒に住んでいた男性の首を包丁で刺す
  3. 【鈴木奈々】 「初めて乗った車はトヨタのbBです」「18歳の時に乗ってた」「車内はミニーちゃんにしてました♥」 かつての愛車を紹介
  4. 旧統一教会に解散命令 教団に名前決められた“祝福2世”や「両親が現役信者」もるすこさんの受け止めは― 教団の今後は?被害者への弁済は?【news23】
  5. 【佐野慈紀】「毎日のリハビリはいくつもの積み重ね」「疲れが溜まっていたのか?かなりきつかった」 去年5月に右腕切断手術
  6. 熊本市で市電が車両に追突し7人が重軽傷を負った事故 運輸安全委員会の現地調査始まる
  7. 【ロバート秋山】ジョイフル総料理長にダンスのムチャブリ “秋山節“炸裂で爆笑さらう
  8. 東北新幹線運転見合わせ(東京駅~盛岡駅間) 宮城県内の最大瞬間風速35メートル 駅舎の屋根が飛ばされる被害も
  9. 東北新幹線運転見合わせ(東京駅~盛岡駅間) 宮城では観測史上最も強い風が吹いたところも
  10. 「桜が急に咲いてびっくり」季節外れの暑さで桜の開花進む 全国4地点で“異例の真夏日” 東京都心も観測史上初「3月3回目の夏日」
  11. 【Superfly・越智志帆】出身地・愛媛の山林火災に思いを綴る「美しい景色や街並みが被害にあっているのも苦しいけれど、どうか、命が無事であることを祈ります」
  12. 【鈴木みな・まりあ】 「慶應義塾大学大学院 修士課程」を修了 「4月からは社会人。学業で培った知見、父から学んだ愛や優しさを大切に 精進します」