牡蠣の美味しい時期はいつ?食べてはいけない時期があるって本当?

2023-06-16 20:30

生牡蠣や焼き牡蠣、さらにカキフライや牡蠣鍋など・・・牡蠣は様々な食べ方があって美味しいですよね。

そんな牡蠣には旬があるのでしょうか?
せっかくですから一番美味しい時期に食べたいですよね。

そこで今回は牡蠣の美味しい時期や、牡蠣を食べてはいけないとされる時期について解説します。

ものによって牡蠣の旬は変わる

まず牡蠣の旬についてみていきましょう。
最初に伝えておきますと、牡蠣にはいくつか種類があり、その種類によって旬の時期は変わってきます。

冬に美味しい「マガキ」

殻が薄めで小ぶりな牡蠣、それが「マガキ(真牡蠣)」です。
市場で「牡蠣」と表示されているものの多くが、このマガキです。

マガキの旬は秋から冬にかけて

秋から冬にかけてが旬よなるのは、マガキはこの頃に産卵期を迎えるからです。
産卵期前、牡蠣は体内に多くの栄養分をため込みます。
その中にはうまみ成分であるグリコーゲンも含まれます。

ということはこの時期が美味しい、つまり旬という事になります。

マガキを食すのなら、11月〜4月頃までがオススメです!
この頃にうまみが凝縮されているので、牡蠣独特のクリーミーさを最大限に堪能できますよ。

また、取れる地域によりますが、特に2月〜3月にかけてがうまみのピークともいわれています。

夏が旬の「イワガキ」

牡蠣の中にはゴツゴツしていて分厚い殻のものもありますよね。
これが「イワガキ(岩牡蠣)」です。

イワガキは別名「夏牡蠣」ともいわれているように、夏場に旬を迎えます。
具体的には6月〜9月にかけての3ケ月間。

マガキは産卵後になると、栄養分が落ちてしまってうまみが薄まります。
それに対してイワガキはゆっくり時間をかけて産卵するので、産卵期が長くなかなか栄養分も抜けません。

そのため、夏でも味が落ちることなく食べることができるようです。

旬以外にもある、マガキとイワガキの違い

マガキとイワガキの違いは、旬以外にもあります。

外見の違い

まずはその外見です。
マガキは殻が薄く小ぶりですが、イワガキはゴツゴツしていて分厚いですね。

産地の違い

マガキは太平洋側で獲れる傾向があります。
一方のイワガキは、日本海側が主な漁獲地です。

獲れ方の違い

イワガキの場合、養殖物もあれば天然物もあります。
一方、マガキはほぼ市場に出回っているのは養殖物と思っていいでしょう。

「Rの付かない月に牡蠣は食べるな」は本当?迷信?

牡蠣の都市伝説として「Rのつかない月に食べるな」というものがありますが、これは本当なのでしょうか?

5月~8月に牡蠣は食べない方がいいといわれた理由

Rのつかない月というのは、5月(May)・6月(June)・7月(July)・8月(August)の4ヶ月です。

この格言には、いくつかの根拠があります。

まずは産卵期を終えているからだということです。
産卵期を終えると身が痩せてしまい、うまみ成分も抜けています。
そのため、水っぽくて美味しくないのです。

もう1つは、海水温が関係しています。
夏場にかけて海水温が上がり、食中毒の危険性があるからです。

言われるようになった時代と現在は違う!

「Rの付かない月に牡蠣は食べるな」という言葉は、フランスで生まれました。
しかし、それは今から200年以上も前の話。
現在ではこの言葉の限りとは限りません。

まず身が痩せてしまうというのは、北半球での話。
季節が逆転する南半球では5~8月はちょうど冬で、むしろ旬の時期に合致します。

今では世界中で牡蠣が流通しています。
しかも冷蔵技術も発達しているので、輸入品なども含めれば年間を通じていつでも美味しい牡蠣を味わえますよ。

またマガキは冬場が旬ですが、前述の通りイワガキは夏がピークだといいましたね。
5月~8月のイワガキは、ぷっくり身もついていて美味しいですよ。

マガキの国内二大産地

日本でも漁獲されているマガキ・
その中でも二大産地といわれるほど有名な場所があります。

それが、宮城県と広島県です。

宮城県

宮城県の三陸地方が牡蠣の名産地となっています。
このエリアは黒潮と親潮のちょうどぶつかるところなので、「世界三大漁場」と呼ばれているほど多くの海産物が集まってきます。

さらに三陸地方は、リアス式海外でも有名ですよね。
多くの山があり、ここに雨が降り注ぎます。

この雨水が時間をかけて地中に浸み込み、プランクトンを育てます。
そうです、牡蠣の餌になるプランクトンが豊富にあるのです。

たくさんのプランクトンを捕食して、牡蠣はその体内にうまみをため込むわけです。
三陸産の牡蠣は、他と比較して濃厚でクリーミーなのが特徴で、特に3月~5月が一番美味しいともされています。

広島県

広島県も牡蠣の産地としてその名が知られています。
広島湾での牡蠣の養殖は今から400年以上前、室町時代から行われているほどです。

なぜ広島で牡蠣の養殖が古くからおこなわれていたのか、それは広島湾の特性からなんだとか。
広島湾の波は穏やかで、潮流も適度にあります。
これが牡蠣を養殖するには最適だったんです。

しかも、中国山地が背後に控えています。
中国山地で降った雨が地下水を通じて海に流れ出します。
そして、この地下水には豊富に栄養分が含まれているので、プランクトンが大量に発生し、牡蠣の餌が豊富に確保できるのです。

広島の牡蠣は殻が小ぶりですが、身は大粒で肉厚です。
プリプリした食感が魅力で、味は潮の香りがほのかにしながら、コクも感じられます。

こちらは1月〜2月にかけてが旬なのですが、養殖技術の進化で年間通じて肉厚の牡蠣を楽しめますよ。

まとめ

「海のミルク」と言われている牡蠣。
これは見た目が乳白色なのと栄養分が豊富なところが牛乳にそっくりなことから名付けられました。

牡蠣の養殖技術が進歩しているので、どのシーズンでも美味しく食べられるようになりました。
それでも天然の牡蠣は旬に食したほうが、よりミルキーで美味しいですね。

マガキは11月〜4月頃、特に2月〜3月が旬とされ、イワガキは6月〜9月が旬とされています。

  1. 体調不良で芸能活動休止の福留光帆さん 「一刻も早く元気になります。皆様も幸せで元気でいてください!!」 SNSでファンへメッセージ
  2. Netflix「日本オリジナル」が花開いたワケ 「冬の時代」転換点となった『全裸監督』
  3. 訪日外国人数が過去最多を更新 観光地ではトラブルも…オーバーツーリズム対策で苦渋の選択
  4. 【山田裕貴】  “ココイチ愛”止まらず 「夢のような願いを叶えてくれた」「一緒に革命を起こしたい」「俺の背中にはカレーがついてる!」  自身監修の新商品『塩豚角煮ジンジャーカレー』
  5. 「1秒に3箱売れる」韓国で動画拡散“日本で人気の薬「かんせ」”フェイク広告か
  6. 第5次 令和のドーナツブーム…ペコちゃんのドーナツや台湾ドーナツも、今年上陸!LA発 超人気ドーナツ【Nスタ解説】
  7. 「日本ではこれまでに未観測・未経験の事象」「今後を見通すことは難しい」 震度7から1年以上経過の能登半島地震活動に地震調査委員長が見解
  8. 地域政党「再生の道」立ち上げ 党として政策なし&任期は制限、石丸伸二氏の狙いは?【Nスタ解説】
  9. 三菱UFJ銀行の元支店長代理 貸金庫から窃盗、どんな方法で盗んだ? 新たにわかった手口とは【Nスタ解説】
  10. 韓国史上初 現職大統領が拘束“内乱を首謀した疑い”、尹氏「流血防ぐため応じた」【Nスタ解説】
  1. 「大株主として激怒」中居正広さんトラブル報道で“物言う株主”がフジテレビ側に第三者委員会の調査求める
  2. 影響は「車に乗らない人」にも…ガソリン補助金があすから縮小へ 価格は185円と“歴史的水準”に
  3. 「お金の借り方は知らなかったのか」借金膨らみ民事再生後もFX取引などで10億円超損失 三菱UFJ銀行元支店長代理の女逮捕 警視庁
  4. 【元AKB48】 福留光帆さん 体調不良で芸能活動休止 復帰は「回復状況を見ながら慎重に判断」
  5. モペットで自転車と衝突し男性に重傷負わせたなどの疑い 無免許隠すため身代わり企てたか 無免許危険運転傷害容疑などで男子大学生2人を逮捕 警視庁
  6. 「盗撮していたよね」と言いがかりをつけて現金108万円を脅し取った疑いで逮捕の男性を不起訴 東京地検
  7. 【速報】南海トラフ巨大地震 30年以内の発生確率「70%から80%」→「80%程度」に引き上げ 地震調査委員会
  8. 4万粒のラムネで受験生応援!制作10時間“つぶつぶアート”
  9. ミツカン 今年3月から一部商品を最大15%値上げへ 納豆「金のつぶ」は235円→252円(税込み)に
  10. 【SMILE-UP.】 故ジャニー喜多川氏による性被害への補償 540名が補償内容に同意・534名に補償金を支払済み
  11. ディズニー映画「シュガー・ラッシュ」の世界を体験 東京ディズニーランドホテルで新しいイベント開始
  12. 第5次 令和のドーナツブーム…ペコちゃんのドーナツや台湾ドーナツも、今年上陸!LA発 超人気ドーナツ【Nスタ解説】
×