「黒南風」と書いてなんと読む?どんな時期に吹く南風なの?

2023-06-21 19:30

梅雨時の気象用語のひとつとして「黒南風」という言葉があります。
この「黒南風」は非常に難読で、特に東日本の人には読めない人も多いかもしれません。

そこでここでは、「黒南風」がどのような気象用語なのか、なんと読むのかといった点を解説します。

「黒南風」とは

さっそくですが、黒南風はなんと読むのか、どのような気象用語なのかを見ていきましょう。

黒南風の読み方は

黒南風の読みは、「くろはえ」もしくは「くろばえ」です。

黒を除いた「南風(はえ)」は、西日本を中心にして南風もしくは南寄りの風を指す言葉として用いられます。
もともと日本語で南風を「はえ」と呼んでいたのが、漢字が伝来したことで「はえ」が「南風」の読み方として当てられたとされています。

ちなみに、南風は俳句や和歌の世界では文字数の長生のために「はえ」以外にも「みなみ」「みなみかぜ」「なんぷう」などの読み方がされることがあります。

黒南風が吹く時期

黒南風は、梅雨シーズンが到来したはじめの頃にに吹く雨を含んだ南風のことです。
梅雨入りした頃は、どんよりとした黒い雲が空を覆うことから来た名称とされています。

対となる「白南風」

梅雨のはじめの頃合いに吹く黒南風の対ともいうべき「白南風」という風もあります。
では、この白南風がどのような風なのかを見ていきましょう。

白南風とは

白南風は、梅雨明け頃に吹く南風のことです。
この名前は、梅雨明け頃の南風が空を明るくすることから来たとも、梅雨明けの明るい空に吹く風をあらわしているともされます。

また、地域によっては梅雨明け後の盛夏に突入してから吹く南風を指して用いられることもあります。

白南風の読み方

白南風の読み方は、「しらはえ」もしくは「しろはえ」です。
この読み方も黒南風同様、もともと日本語で南風を指しあらわしていた「はえ」という言葉からきているとされます。

梅雨の中頃に吹く「荒南風」

梅雨の始まりに吹く南風が「黒南風」、梅雨明けの南風が「白南風」。
では、梅雨の間に吹く南風はなんというのでしょうか。

荒南風とは

梅雨の最盛期に吹く強い南風を「荒南風」といいます。
これまでに解説してきた「黒南風」は梅雨の初め、「白南風」が梅雨の終わりに吹く南風ですから、その間となります。

荒南風の読み方

荒南風の読み方は黒南風・白南風と同様です。
その読みは「あらはえ」もしくは「あらばえ」となります。

まとめ

「黒南風」は、梅雨初めの南風のことで「くろはえ」と読みます。
これは、梅雨の初めは、南風が黒雲を連れてきて空が暗くなることから来た名前とされています。

また、梅雨終わりの南風は「白南風(しらはえ)」、梅雨の半ばに吹く強い南風は「荒南風(あらはえ)」とそれぞれ呼ばれます。

  1. 中国衛生当局 子どもの呼吸器疾患増加「既知の病原体」と改めて強調
  2. ロシア軍兵士17万人増員 ウクライナ侵攻継続に向け 志願兵で補充
  3. 【不思議体験】巫女さんにお稲荷様の所に案内されるも神主さんが…神社で起きた白昼夢のような不思議な話に反響
  4. 猫の困った「粗相」が増えたら疑うべき4つの病気 もしかしたら愛猫からのSOSサインかも?
  5. 飼い主から愛されている犬だけが見せる『かわいい仕草』5つ 「こっちも幸せになる」「見せてくれることに感謝」
  6. 『パパに怒られた…怖いよう』ママに助けを求めるボーダーコリーに「完全に人間の子ども」「うちの5歳児と行動似てます笑」
  7. 尊すぎる!飼い主さんにもたれかかって寝るワンコに1万人がメロメロ
  8. ママさんに嫉妬?パパさんの体の上でくつろぐ猫。そこにママさんがやってくると・・!!【海外・動画】
  9. ただの犬好きです。【第237話】「お乗り換え」
  10. 【速報】岸田総理「国民から疑念もたれていることは大変遺憾」安倍派パーティー収入未記載の“裏金”疑惑めぐり
  1. 大型トラックのタイヤが外れ直撃…男性作業員死亡 運送会社「被害者の方に大変申し訳なく思っている」 青森
  2. 【訃報】脚本家・山田太一さんへ追悼の言葉 【柳沢慎吾】「あの時代が本当に今でも恋しくて、もう一度、山田先生とご一緒したい」
  3. 横浜市・保土ヶ谷区の雑木林で火災 けが人情報なし
  4. 【速報】岸田総理「国民から疑念もたれていることは大変遺憾」安倍派パーティー収入未記載の“裏金”疑惑めぐり
  5. 清水は勝利目前で悪夢...クラブ初の2年連続J2、土壇場のPK弾で追いつかれ1年でJ1復帰叶わず【J1昇格プレーオフ決勝】
  6. 【バレー】全日本インカレ女子準決勝 前回女王の東海大・宮部愛芽世が激戦制す 決勝で筑波大・佐藤淑乃と日本代表対決へ
  7. 東京ヴェルディ 16年振りのJ1昇格決定!プレーオフ決勝で清水エスパルスと引き分け 後半アディショナルタイムでPK決める【サッカー】
  8. 【西武】佐藤隼輔が1400万アップの3000万でサイン「勝利に欠かせないピースに」
  9. ママさんに嫉妬?パパさんの体の上でくつろぐ猫。そこにママさんがやってくると・・!!【海外・動画】
  10. “最後の課題”新型コロナ後遺症治療の最前線 電磁波で脳を活性化 「ブレインフォグはなぜ起こるのか?」原因に迫る臨床研究の現場に密着【news23】
  11. 菅前総理「日本の友好推進に一役買っている」渋谷に秋田犬が大集結…約40頭が街中を行進 忠犬ハチ公生誕100年を祝う
  12. 「生活費がほしくて…」 70代女性を切りつけ、暴行、現金奪ったか 女(42)を逮捕 女性は重傷 千葉・木更津市
  1. 【1500万超再生の人気動画】水面に浮かぶなにか巨大な物体。その正体は・・、水中でひっくり返ってお昼寝をしていた『動物園の人気者』でした!!
  2. 「晴雲秋月」とはどんな意味?ポジティブな要素のある言葉なの??
  3. 「どっこいしょ」つい口に出してしまうこの言葉の語源とは? その由来には仏教用語説やヘブライ語説も!?
  4. 【読めたらスゴイ!】「竜髭菜」って何のこと!?今が旬なあの野菜のことだった!この漢字、あなたは読めますか?
  5. かわいい兄妹愛!ベッドから脱出する幼い妹と、それを助ける幼い兄の微笑ましいやりとりがかわいすぎる!
  6. 雨宿りするゴリラたち、その行動がまるで傘を忘れてしまった人たちみたい
  7. 足を大きくあげてバタバタ走るニワトリ。その向かう先には一体何がある??
  8. 猫流のビリヤード?オモチャのビリヤードでめいっぱいボール遊びをする猫たち【海外・動画】
  9. 出先で大慌てしてる私がいつのまにか彫刻に!?『札幌芸術の森』の彫刻を見て想起したアテレコが面白い!
  10. ピーナッツを食べるのに夢中なアルビノのリス。食事しながらブラッシングもしてもらって幸せそう!!【海外・動画】
  11. スーパーのセルフレジを一人で使っていたおじいちゃん。無事に会計を終えた後の言動がかわいくてほっこり
  12. これが解ければIQ150以上の天才!「6+4=210」となる数学クイズが世界中で話題に

キューブ・ソフトからのお知らせ