ヒマラヤさえ飛び越える?!「アネハヅル」とはどんな鳥

2023-07-25 19:30

ツル科に分類される鳥のアネハヅルは、優れた飛行能力を持ちます。
なんと、世界の名峰と呼ばれるヒマラヤ山脈を飛び越えるともされ、時にその飛行高度は飛行機並みになるのだとか。

では、そんな高々度を飛べる鳥、アネハヅルとはどんな鳥なのでしょうか。
ここでは、アネハヅルの生息地や生態について解説します。

また、名前に込められた意味などについても見ていきましょう。

アネハヅルとは

まず、アネハヅルがどんな動物なのかをご紹介します。

アネハヅルの大きさや姿

アネハヅルの体の大きさは、平均して全長約90cmほど。
ツル科の中では比較的小さい種とされています。

中には100cmほどになる個体もいますが、それでも体重は平均して約2kg~3kgほどと軽量となります。

日本人にとってなじみ深いタンチョウが体長1.5m前後、体重8kgほどとされますので、そうとう小柄なことが分かります。
有識者の中では、アネハヅルがツル科の中で最小種とされることもあります。

その姿は、全身青みがかった淡い灰色となります。
頭部は黒く、眼の後ろに白色の房状の飾り毛があります。
喉の羽毛は胸を覆うほど長く、細く長い脚は黒くなっています。

ちなみに、オスとメスで色の違いはほとんどありません。

アネハヅルの生息域

アネハヅルは、チベット高原などの高所にある山地やその中にある草原に生息しています。
そして、インド亜大陸や北東アフリカや中東などで越冬します。

アネハヅルの生息域は、アジアから中東までのユーラシア大陸と、アフリカの一部地域なっています。
これらの地域の、平地から山地の平坦な草原で暮らしています。

また、東ヨーロッパや北アメリカなどでも繁殖することがあります。

アネハヅルはヒマラヤを飛び越える!!

アネハヅルは、上空約5,000m~8,000mほどの高度を飛べます。
そのため、標高数千m級の山々が連なるヒマラヤ山脈も飛び越えることができます。

この能力は、アネハヅルの特徴として特筆すべきものです。
ヒマラヤ山脈をも越えて生息地を移動する「渡り」を行う鳥はかなり希少とされており、現在確認されている鳥類の中でも特に高々度を飛ぶ能力に優れている種とされています。

アネハヅルがヒマラヤ山脈を越える理由

では、アネハヅルはなぜ非常に高い山の多いヒマラヤ山脈を越えるのか。
これは詳しくはわかっていません。
しかし、いくつかの仮説がありますので、その仮説の一つをご紹介します。

アネハヅルの祖先は、遥か昔より何代にもわたって餌の豊富なインドへの渡りを定期的に繰り返していたと考えられています。
その本能が残っているため、現在でもヒマラヤ山脈を越えた渡りを行っているというものです。

ヒマラヤ山脈がそこまで高くなかった時代、アネハヅルの祖先たちは悠々に山越えをすることができたと考えられています。
しかし、地殻変動によって高度が上がったことで、ヒマラヤ山脈は標高も数千mあり、容易に飛び越えることができない山脈に姿を変えました。

しかし、アネハヅルの祖先が渡りをやめることはありませんでした。
むしろ、酸素が薄い中でも渡りができる個体が生き残り、ヒマラヤ越えが可能なアネハヅルに進化したのではないかという仮説も立てられています。

ヒマラヤ越えはアネハヅルにとっても危険な旅

とはいえ、アネハヅルも余裕綽綽でヒマラヤ越えを行っているわけではありません。
ヒマラヤ越えの際には数百数千のアネハヅルがV字編隊を作って北から南へ越えていくのですが、途中で息絶えるアネハヅルもいるそうです。

上空の気温は氷点下約30℃~40℃の世界、酸素濃度は地上の3分の1となるうえに、台風並みの強風が吹き荒れる過酷な環境となっています。

無事にヒマラヤ山脈越えを達成したアネハヅルも、その羽はボロボロになってしまうそうです。

アネハヅルに関する豆知識

ここからは、アネハヅルに関する豆知識をいくつかご紹介します。

アネハヅルの名前の由来

アネハヅルという名前は、その美しい飾り羽から来ました。

目尻の付近から生えた美しい飾り羽を持つその姿が、「凛として美しい女性」を彷彿とさせたといいます。
そこから「姉羽鶴」と呼ばれるようになったとされています。

アネハヅルが日本にやってくることもある

ヒマラヤ山脈を越え、南西方面の中東や北東アフリカを目指すアネハヅルですが、稀に日本に渡来してきてしまう事もあるそうです。
チベット高原からみると日本は北東部ですので、真逆に進んできてしまったという事になりますね。

かつては、江戸時代にアネハヅルが日本国内で捕獲されたという記録が残っています。
その際に将軍へ献上された様子も絵図で記録されています。

また、この迷鳥のアネハヅル、現代の日本でも目撃されることがあるそうですよ。

まとめ

アネハヅルは、ツルの中でも小型で、ツルの最小種といわれることもあります。
しかし、その身体能力はすさまじく、他の鳥であれば越えることのできないヒマラヤ山脈を飛び越えて渡りを行います。

通常、チベット高原からヒマラヤ山脈を越えて中東や北東アフリカで越冬するのですが、稀になぜか日本に来てしまう個体もいるそうです。

  1. 【速報】「TOKIO-BA」“みんなで一緒に遊ぶ場”を作るプロジェクトも事業活動の休止・休園を発表 国分太一さんの無期限活動休止の発表を受け
  2. 【 国分太一 】TOKIO-BAも無期限の休止・休園に 国分さんが社長を務める福島県西郷村のアウトドア体験事業
  3. 12年間にわたり約1億6000万円を私的流用 飲食や旅行に… 明治安田生命グループ会社の元社員男性(54)12日に懲戒解雇 明治安田生命 詐欺罪で刑事告訴へ
  4. 野党提出の“ガソリン減税”法案 参議院で審議入り あす(21日)土曜日に採決の見通し ただ与党の反対多数で法案否決の見通し
  5. 神奈川県大磯町の沖合でクジラの死骸が漂流 体長約7メートル 現場の状況を確認し処分方法検討へ
  6. 1匹の子猫を保護すると草むらから子猫の群れが現れた!これは可愛すぎる!!まとめて保護するしかない【アメリカ・動画】
  7. 鴨川シーワールドで“夏の感動体験” シャチCM公開&宿泊券が当たるキャンペーンも開催中
  8. 「誰も責任を取らないのは許されない」福島第一原発事故めぐる株主代表訴訟で原告側が最高裁に上告 旧経営陣の責任を認めなかった高裁判決を不服
  9. 【くっきー!】 「#激痛激痛の鬼転び」痛風と診断で「#泣いちう」「#ごくろうさんっ」
  10. トランプ氏“2週間以内にイラン攻撃参加を判断” ネタニヤフ首相「イスラエル軍単独でイラン全核施設を破壊可能」
  1. 【 国分太一 】 謝罪コメントを発表 「自覚不足、考えの甘さや慢心、行動の至らなさが全ての原因です」
  2. 【速報】国分太一さんの無期限活動休止を発表 STARTO社 国分さんは「考えの甘さや慢心、行動の至らなさが全ての原因」とコメント
  3. 【速報】千葉・松戸市のアパートで30代くらいの女性が死亡 「姉を刺して殺した」と交番を訪れた30代くらいの男性から話を聞く
  4. 【 国分太一 】STARTO社 「国分太一が、本日より無期限で活動休止するとの申し入れがありました」謝罪コメント公表
  5. 【 国分太一 】 「無期限で全ての活動を休止」 株式会社TOKIOが公表 「猛省を促すべく」 今後は「現時点では一切未定」
  6. 熱中症の疑い 体育館でのシャトルラン中に体調不良訴え 小学3年の児童7人搬送 京都市の午前11時半ごろの気温32.2℃
  7. 【速報】コメント全文 国分太一さん発表「考えの甘さや慢心、行動の至らなさが全ての原因」 株式会社TOKIOの城島茂・代表取締役もコメント
  8. 【速報】国分太一さんCM起用のジャパネットホールディングス CM差し止めとBS番組休止を発表
  9. 【訃報】「釣りバカ日誌」映画監督・栗山富夫さん(84) 悪性リンパ腫で死去
  10. 大川原化工機えん罪事件めぐり警視庁・東京地検幹部が社長らに直接謝罪「捜査で心労かけ、お詫び」 会社側は捜査検証に第三者を入れるよう要望
  11. “忖度しない”姿勢も前面に 小泉農水大臣がコメ輸入で新方針 JAには「概算金」見直し要請
  12. 【 長瀬智也 】「体感気温41℃」猛暑の中チームメイトと笑顔 来月6日に富士スピードウェイでオートバイレース