「のたうちまわる」とは転げ回ることを意味するけれど・・、元々転げ回っていたのは人間ではなくあの動物!

2023-09-09 23:00

「のたうちまわる」は、苦しみや痛みなどから転げ回ることを意味する語句です。

ところがこの言葉の由来の背景には『ある動物』の姿が。
実は、のたうちまわるというのは『ある動物』の行動から来た言葉なのです。
そこでここでは、「のたうちまわる」の意味だけではなく語源についても解説します。

「のたうちまわる」とは

そもそも「のたうちまわる」とは具体的にどういう意味を持つ言葉なのでしょうか。
ここではその意味だけではなく、類義語なども併せて見ていきましょう。

「のたうちまわる」の意味

のたうちまわるとは、苦しみや痛みなどでもがき、悶えながら転げ回ることを意味します。
行動を伴う表現として用いられることが多いですが、悲しみや苦悩など精神的な面でも使われることがあります。

「のたうちまわる」の類義語

「のたうちまわる」と似たような表現としては、「七転八倒」や「苦悶」があげられます。
ここからは、それらの類義語についても見ていきましょう。

七転八倒

七転八倒は、何度も転んだり倒れたりすることを繰り返すことを意味します。
激しい苦痛などで酷く苦しみ悶えることを意味する他、混乱していることなども指すことがあります。

主に自分では解決できない状況に苛まれ、その狭間でもがいている様子に対しても用いられます。

苦悶

苦悶とは、肉体的または精神的に苦しみ悶えることを指す言葉です。
体だけではなく心までもがズタボロになっている様もあらわします。

単「苦悶の表情を浮かべる」など、状態を表現する際に用いられます。

「のたうちまわる」の由来

「のたうちまわる」は、人間が転げ回る様子を指している言葉ですが、その由来となった背景にはある動物がいるとされています。
すでに写真でネタバレしてしまっているのですが、その語源にはイノシシが関係しているのです。

原型は「のたうつ」+「まわる」

「のたうちまわる」の類義語という言葉は、「のたうつ」という言葉と「まわる」という言葉が合わさった表現です。

「のたうつ」とは、苦しみもがくことを意味する言葉です。
この「のたうつ」に強調表現として回転することを意味する「回る」が組み合わせられ、苦しみや痛みのあまり転げ回るという意味の「のたうちまわる」になったとされています。

「のたうつ」のは人間ではなかった

「のたうつ」という言葉は、イノシシが泥の上で転がる様子から来た表現だとされています。
のたうつの「のた」とは「ぬた」のことであり、漢字では「沼田(ぬた)」と表記します。
イノシシが沼などの湿地帯「沼田」で転がる習性から「のたうつ」は生まれたともされています。

このイノシシが泥浴びをする姿は、悶えているようにも見えます。
そこから「のたうつ」は人間にも使うようになり、意味も現在のように転じました。

イノシシがのたうつ理由

ただし、イノシシがのたうつ理由は決して悶えているからではありません。

イノシシがのたうつのは体温調節をするためだったり、付着した寄生虫を落とすためだったりといった目的で行われています。
つまり、イノシシにとって泥浴びはむしろ悶えるというより気持ち良いお風呂みたいな感覚なのです。

これは意外!動物が由来の言葉

他にも動物が由来となって生まれた言葉というのはいくつかあります。
そこで、ここからは動物が語源となった言葉について、少しだけですがご紹介させていただきます。

ソムリエ

「ソムリエ」とは、ホテルやレストランでワインを仕入れたり、品質を管理したり、要望に応じて最適なものを選んであげたりする専門家のことです。

このソムリエという言葉の由来となったのは、「荷駄用の牛馬」を意味するラテン語の”saumarius”です。
そこから「動物の管理人」という意味の言葉が、ラテン語の影響を受けていたフランスで派生しました。
さらにその後、管理人という意味を含んでいたことで「宮廷の食事やワインの管理人」を指すようになりました。

そして現在のように「ワイン管理の専門職」となったのはフランス革命後です。
フランス革命で王政が崩れると、ソムリエはその職を失いました。
そこで、レストランなどでワインの給仕や管理をする専門職として身を転じました。

このような歴史を経て、ソムリエはワインの専門職を指す言葉と変化していったのです。

ゴリ押し

「ゴリ押し」とは相手の意向を無視して自分の意見を無理矢理押し通すことを意味します。
この言葉に使われている「ゴリ」とはゴリラのことではなく、淡水魚であるハゼの仲間を指しています。

ゴリは岩や石などにくっついている魚です。
そこで昔は、板を使いブルドーザーのように川底を削るように進めていき、力ずくで捕獲していました。
この漁の様子から、抵抗のあるものを強引に推し進めるという意味で生まれたとされます。

まとめ

「のたうちまわる」という言葉は、イノシシの習性が由来となっています。
現代ではすっかり人間に使う言葉となっており、その意味もイノシシに使われていたときとは違ってきてしまっています。

  1. 中国政府「習近平国家主席の思想学ぶ教育」強化の方針示す 「体育の時間は毎日2時間以上」方針も
  2. 大学入学共通テスト2日目 新設の「情報」ではスーパーのレシートから店が客のどんな情報を入手しているか分析する問題も
  3. 2階建て住宅で火事 救助された男性1人が死亡 千葉・習志野市
  4. イスラエルとハマスが合意のガザ停戦、約3時間遅れで発効 6週間の停戦開始 ハマス側、人質33人のうち女性3人を解放
  5. 石破総理、大阪・関西万博成功に向け「政府を挙げて、一丸となってやっていきたい」 総理就任後初めて会場を視察 チケット売れ行きについて「決して心配していない」
  6. 台湾・頼清徳総統がアメリカ・ペンス前副大統領と会談 トランプ次期大統領就任を前にアメリカ重視の姿勢示す
  7. 中国と北朝鮮2024年の貿易総額は前の年より5%減少 外交関係樹立75周年迎えるも停滞
  8. 「本所防災館」で救助・消火活動の体験イベント 阪神淡路大震災などの教訓踏まえ… 東京消防庁
  9. 「夫の女性関係が動機」 夫を包丁で刺して殺害した疑いで妻を逮捕 栃木・宇都宮市
  10. 【MyM】「前代未聞の15分巻いて終わっちゃった」初のファンミーティング 新曲含む4曲披露
  1. 【速報】大学入学共通テスト終了 カンニングなどで4人が成績無効に
  2. 中国と北朝鮮2024年の貿易総額は前の年より5%減少 外交関係樹立75周年迎えるも停滞
  3. 「夫の女性関係が動機」 夫を包丁で刺して殺害した疑いで妻を逮捕 栃木・宇都宮市
  4. 「本所防災館」で救助・消火活動の体験イベント 阪神淡路大震災などの教訓踏まえ… 東京消防庁
  5. 猫が『見つめる先』を覗いてみたら…あまりにも『温度差がありすぎる光景』に26万いいね「果てしなく降参w」「渾身の一発ギャグ?」
  6. 大学入学共通テスト2日目 新設の「情報」ではスーパーのレシートから店が客のどんな情報を入手しているか分析する問題も
  7. 2階建て住宅で火事 救助された男性1人が死亡 千葉・習志野市
  8. 猫の『お腹』はなぜ白が多い?お腹の柄にまつわる豆知識 キジトラ、三毛…代表的な柄、お腹側はどうなっている?
  9. 子猫を飼ったら、家にいたハスキー犬が…一生懸命な愛情表現を受け止める『尊い光景』に8万いいね「美味しいのかな?w」「可愛すぎ」と絶賛
  10. 中国政府「習近平国家主席の思想学ぶ教育」強化の方針示す 「体育の時間は毎日2時間以上」方針も
  11. 『人をダメにするソファ』を買ったら…まさかの『犬の方が先にダメになる光景』が65万再生「こっちまでダメになりそうw」「可愛すぎる」と絶賛
  12. 【MyM】「前代未聞の15分巻いて終わっちゃった」初のファンミーティング 新曲含む4曲披露
×