猫がニャーニャー『おしゃべり』になっている理由5つ 声のトーンで意味が違う?

2024-04-15 12:00

外で暮らす猫は、大人になると鳴かなくなると言われていますが、人間と暮らしている猫のなかには、大人になっても「ニャーニャー」と口数の多い子も少なくありません。一体なにをそんなに話しているのでしょうか。猫がおしゃべりをする理由と鳴き方、その対応について紹介していきます。

1.お腹空いた・甘えたいなどの要求

顔を撫でられる猫

猫はお腹が空いた、甘えたいなど、何らかの要求があるときに、飼い主さんに訴えるために鳴くことがあります。

要求で鳴くときは、飼い主さんのほうを見つめて、大きめのはっきりとした声で「ニャー」と鳴きます。強く訴えている場合や緊急性が高いほど、大きな声で長めに鳴く傾向があるようです。

猫が要求で鳴いているときは、困っている場合もありますので、なぜ鳴いているのかを見極めて対応してあげてください。

また高めの声で「ニャー」と鳴くときは甘えたいときだと言われています。声をかけて優しくなでてあげると喜んでくれるでしょう。

2.不安を感じているとき

カメラ目線で鳴いている猫

猫は不安を感じているときにも鳴き声を発します。

不安を感じているときは低めの声で「アオーン」と鳴きます。猫が不安を感じる原因がないか確認して、可能なら対処しましょう。

また飼い主さんと離れることに強い不安やストレスを感じる猫もいます。そのような猫は、飼い主さんを探して大きな声で鳴き続けることがあります。

もし鳴くだけでなくあなたが外出している最中に、猫が粗相をする、破壊行動をするといった場合は、分離不安症の可能性があるでしょう。解決が難しい場合は、早めに獣医師に相談して対処してくださいね。

3.獲物を見つけた

獲物を見つめる猫

猫が「カカカッ」や「ケケケッ」という不思議な鳴き方をしているのを聞いたことはありませんか?

これは「クラッキング」と呼ばれる行動で、猫の狩猟本能に由来すると言われています。獲物を見つけて興奮しているときや、捕まえたいのに捕まえることができないもどかしさからの行動だという説があります。

クラッキングは正常な行動ですが、頻繁におこなっている場合は、捕まえられないもどかしさや欲求不満・警戒心・不安からストレスを感じるようになる可能性も。おもちゃでいっしょに遊んで、狩りの欲求を満たしてあげましょう。

4.ストレスを感じている

険悪そうな表情の猫

猫はストレスでもおしゃべりになることがあります。

ストレスを感じている猫は、ウロウロしながら鳴きつづける、大きな声で「アオーン」「ワオーン」と遠吠えのように鳴く、低い声で「アオーン」「ウニャーオン」と鳴くといった様子が見られます。このようなときは、できるだけそっとして落ち着くのを待ちましょう。

またストレスの場合は、鳴くようになるほかに食欲がなくなる、ウロウロと落ち着きなく動き回る、過剰な毛づくろいなどの行動も見られるようになります。

ストレスの原因には、引っ越し、来客、家族が増えた・減ったといったことが考えられます。原因を排除すれば次第に落ち着きますが、原因が分からない場合は獣医師に相談しましょう。

5.発情中で相手を探している

上を見上げて鳴いている猫

発情期の猫は、「ナーオ」という独特な鳴き声を発します。まるで人間の赤ちゃんが泣いているかのような声で鳴く猫もいます。

交尾する相手を求めて遠くまで届く大きな声でしつこく鳴きつづけるため、人間にとっては大きなストレスになってしまうこともあるでしょう。ご近所トラブルの原因にもなりかねないので、注意が必要です。

とはいえ、叱って鳴きやむものでもありません。発情期の鳴き声を解決するには、避妊手術をおこなうことです。発情期には脱走や妊娠リスクがあります。出産を望まないのであれば、避妊手術を検討しましょう。

まとめ

見つめあう猫と子ども

猫がおしゃべりになる主な理由は、要求・不安・ストレス・興奮などが考えられます。つまり猫は鳴くことで飼い主さんに対してさまざま気持ちを伝えたり、あらわしたりしているのです。

話しかけてくれる愛猫はとってもかわいいですが、あまりにも饒舌な場合は、何か問題が生じている可能性も疑わなければいけません。

愛猫がおしゃべりになっているときは、なぜ鳴いているのか原因を探り、状況に応じて適切に対処してあげましょう。

関連記事

猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
猫が飼い主を舐めてくる時の理由とその気持ち
猫が「あごのせ」してくる5つの心理
猫が大好きという気持ちを飼い主に伝える9つのサイン
猫が乗ってくる5つの理由とその心理

  1. 【がん闘病】希良梨さん 「人生初の、スキンヘッドにして参りました。正直言って、最高です」「女で、スキンヘッドで街を歩いて何が悪いのって思ってます」
  2. ママ友から衝撃のLINE「パパをちょっと貸してくれない?」倫理観崩壊のママ友に絶句。。。
  3. 「遅刻は事故のもと。余裕をもって準備して」過去5年間の交通事故 歩行中の死傷者数は“魔の7歳”が最多 児童・幼児ともに原因は「飛び出し」が最多 警察庁
  4. 【速報】石破総理「あらゆる選択肢が検討対象」 アメリカ・トランプ大統領が自動車関税25%と発表
  5. 【速報】トランプ大統領が自動車関税25%と発表 対抗措置めぐり石破総理「あらゆる対応を検討、選択肢の中にある」
  6. 米トランプ大統領 中国がTikTok売却承認なら関税引き下げを示唆
  7. 【速報】石破総理「新たな予算措置を打ち出すことではない」 “強力な物価高対策打ち出し発言”めぐり釈明
  8. 「ハマス出て行け!」ガザでハマスへの“異例抗議デモ” 2日連続 数千人参加か
  9. トランプ大統領、輸入自動車に25%の追加関税 日本車も対象 石破総理“対抗措置も選択肢の一つ”
  10. 天皇陛下 国賓のブラジル大統領に別れの挨拶「両国の友好親善が深まったと確信」 宿舎のホテルを訪問 歓迎行事・宮中晩さん会などを終え大統領は帰国へ
  11. 斎藤知事 第三者委が認定した「パワハラ」を初めて認め謝罪 一方で告発者さがしは「適切だった」と主張 県議からは「資質に欠けるの一言に尽きる」の声【news23】
  12. ゼレンスキー大統領がマクロン大統領と会談「ロシアへの制裁は継続必要」20億ユーロの追加軍事支援も