この4年間100万ドルの大会が業界を革新的なカーボンネガティブソリューションへと導く
ロサンゼルス, 2024年5月10日 /PRNewswire/ -- 人類の壮大な課題を解決するための大規模なインセンティブ大会企画運営の世界的リーダーであるXPRIZE,は本日、XPRIZE Carbon Removal最終決戦に出場する20組のファイナリストチームを発表した。この4年間にわたるグローバル大会は、地球の炭素循環のバランスを取り戻して気候変動と闘うことを目的としており、大気や海洋から直接二酸化炭素(CO2)を除去して、持続的かつ持続的に隔離するソリューションを創出・実証できるイノベーターに1億ドルを資金提供している。この賞は、1,300以上のチームの刺激となっており、二酸化炭素除去(CDR)のための新しいアイデアを開発する上で新たな産業の成長を促進するのに役立っている。この20組のファイナリストは、多様かつグローバルで、持続可能で、ギガトン規模のCDRの取り組みに有意義な貢献をする力を潜在的に秘めている主要な二酸化炭素除去(CDR)ソリューションを代表している。
地球の大気と海洋における過剰なCO2は、気候変動の主な要因であり、人為的なCO2排出量は、温室効果ガス排出量全体の約3分の2(71%)を占めている。劇的な排出量削減に加えて、地球の平均気温が1.5℃を超えるのを防ぎ、猛暑、異常気象パターン、食料生産や水へのアクセスへのストレスなどのリスクを回避するには、持続可能でスケーラブルなカーボンリムーバルソリューションが必要である。気候変動対策を大規模に行わなければ、今世紀中に世界の平均気温が6℃上昇する可能性がある。
「カーボンリムーバルは、温室効果ガスの排出に世界中で効果的に対処する上で、ネットゼロへの不可欠な要素となります。大気や海洋から炭素を抽出することなしに、人類が気候に及ぼす影響を反転させる方法はありません」と、XPRIZEの最高経営責任者であるアヌーシェ・アンサリは述べている。「環境中に放出され、地球に影響を与える膨大な量のCO2を管理するためには、大胆かつ革新的な二酸化炭素除去(CDR)ソリューションが必要です。この賞レースに参加しているチームはどこも、堅牢かつ効果的なソリューション構築の一環となっているため、XPRIZEのカーボンリムーバルの最終段階に進む20チームには、気候に大きな影響を与える可能性を実証する機会が与えられるのです。」
ファイナリストは、オペレーション、サステナビリティ、コストの3つの主要分野での実績に基づいて選出された。ファイナリストは、大会の最終年度に、1,000正味トンのCO2を除去するという大会の目標に近づくための実証を行う能力と、環境的および社会的影響を理解した上で、今後数年間でメガトン規模、最終的にはギガトン規模に到達するための実行可能な道筋を実証した。
ファイナリストとなった20チームは、大会の空気、岩石、海洋、陸地という、リムーバルへの道の4つのカテゴリーに分かれている。
空気、直接空気回収(DAC)
1.エアハイブ(Airhive)–本社所在地:英国、デモの場所:カナダ
エアハイブテクノロジーは、低コストで毒性のない金属酸化物ベースの吸着剤を介して、迅速なCO2除去を提供してる。Airhiveは、CO2貯留プロバイダーのExterraと提携しており、ExterraはAirhiveの空気で回収したCO2を独自のプロセスで鉱山尾鉱と反応させている。
2.ヘアールーム(Heirloom)–本社所在地:米国、デモの場所:米国
ヘアールームは、大気中からCO2を回収し、数日以内に石灰岩を形成する自然プロセスを急速に加速することにより、10億トン規模でCO2を恒久的に除去するというDAC低コスト技術のパイオニアである。
3.オクタヴィアカーボン(OctaviaCarbon)–本社所在地:ケニア、デモの場所:ケニア
オクタヴィアカーボンは、高度なDAC技術を使用して、大気から直接CO2を抽出する高度にモジュール化された機械の設計、構築、設置を専門とするグローバルサウスの主要なDAC企業である。
4.プロジェクトハジャ(Hajar)(44.01&エアキャプチャー(Air Capture))–本社所在地:オマーンと米国、デモの場所:オマーン
44.01とエアキャプチャーとの共同である「ハジャ」プロジェクトは、エアキャプチャーがオマーンに展開した最先端のDAC技術と44.01の先駆的なCO2鉱化技術を組み合わせ、回収したCO2を岩石に変えることを目的としている。
5.スキレヌ(Skyrenu)–本社所在地:カナダ、デモの場所:カナダ
スキレヌは、炭素を永久に封じるためにDACシステムと岩石炭酸化プロセスを組み合わせてアスベスト鉱山の尾鉱の処理を行っている。
岩石
6.アルカ(Arca)–本社所在地:カナダ、デモの場所:オーストラリア
アルカの特許技術は、鉱滓や廃石の炭素鉱化を促進し、ケイ酸マグネシウム鉱物を活性化することで超苦鉄質鉱山廃棄物を大規模な炭素吸収源に変換して、産業規模の二酸化炭素除去ソリューションを生み出している。
7.リトス(Lithos)–本社所在地:米国、デモの場所:米国
リトスカーボンは、地球の自然炭素循環を加速させ、農業に強化岩石風化(ERW)を導入して大気中のCO2を恒久的に除去すると同時に、有機グレードの火山玄武岩粉塵と最先端の科学を利用してCO2除去を測定し、農業従事者の作物収量と土壌の健康を改善し、食料システムの脱炭素化を目指している。
8.マティ(Mati)–本社所在地:米国、デモの場所:インド
マティは、玄武岩ベースの強化岩石風化(ERW)を使用して、小規模水田農場で、大気中の炭素の永続的な除去を行っている。このプロセスは、大気中のCO2を除去すると同時に、土壌に重要な栄養素を追加して、劣化した土壌を回復して小規模農家に利益をもたらしている。
9.シリケート(Silicate)–本社所在地:アイルランド、デモの場所:アイルランド
シリケートカーボンは、建設業の余剰コンクリートを利用して農地を改良し、天然の地球化学的プロセスを利用して鉱物の風化を加速させることで、大気中の二酸化炭素を恒久的に除去すると同時に、土壌のpHを高め、作物の生産性を向上させ、農薬や肥料への依存を減らしている。
10.アンドゥ(UNDO)–本社所在地:英国、デモの場所:英国
アンドゥは、自然を利用した強化岩石風化(ERW)技術により、恒久的で高品質のカーボンリムーバルクレジットを生成し、相乗便益を付加して、ネットゼロへの道を歩む企業を支援している。
11.ユアンチュ(Yuanchu)–本社所在地:中国、デモの場所:中国
ユアンチュは、大気中のCO2を除去してギガトン規模で固体炭酸材料に恒久的に隔離することを目的とした「破壊的直接空気鉱化(DAM)」技術の開発を焦点とする先駆的なスタートアップ企業であり、CO2の1トンあたり200ドル未満のコストと1,000年間持続する安定した鉱化製品である。
陸地
12.クライメートロボティクス(Climate Robotics)–本社所在地:米国、デモの場所:米国
クライメートロボティクスは、土壌の健康を構築し、大気中の過剰な炭素を除去するバイオ炭の大規模な農業導入を可能にしている。同社のモバイル技術は、作物残渣を、その現場で、耐久性のあるバイオ炭に変換し、農家と生態系のために経済性を役立てている。
13.マッシュメイク(Mash Makes)–マッシュメイク:デンマーク、デモの場所:インド
マッシュは、農業廃棄物をカーボンネガティブなエネルギーと土壌改良用のバイオ炭に変換する熱分解およびガス化技術のパイオニアとなり、炭素排出に積極的に対処している。
14.ネットゼロ(Net Zero)–本社所在地:フランス、デモの場所:ブラジル
ネットゼロの使命は、熱帯地方の豊富な未利用作物残渣に焦点を当てることにより、気候および農業ソリューションとしてバイオ炭をスケールアップすることである。中規模な自動化、高度な最適化、容易な複製が可能な熱分解プラントの独自技術を利用して、バイオマスの供給者とバイオ炭の顧客の両方による地元の農家の関与を促進するエンドツーエンドのモデルを運営している。これにより、物流が合理化され、トレーサビリティが向上し、現地の賛同が促進される。
15. タカチャー(Takachar)–本社所在地:インド、デモの場所:ケニア
タカチャーは、MITの技術を利用して分散型のモノのインターネット対応原子炉ネットワークを構築することで、バイオ炭の展開を、カーボンオフセットクレジットとは無関係に迅速かつ収益性の高い規模で拡大することを促進している。特許出願中の低コストのポータブルハードウェアを使用している。これにより、地元で入手可能な作物残渣から、カスタマイズ可能なバイオ炭ベースの肥料を村で生産できるようになり、最終的には、農家の作物収量が最大30%、純利益が50%向上し、気候正義が前進している。
16. ヴォールティッドディープ(Vaulted Deep)–本社所在地:米国、デモの場所:米国
ヴォールティッドは、炭素で満たされた有機廃棄物を地質学的に隔離することにより、スケーラブルかつ恒久的なカーボンリムーバルを実現している。特許取得済みのスラリー隔離には、永久的な(10,000年以上にわたる)カーボンリムーバルを目的とした最小限の処理廃棄物の地質学的注入も含んでいる。
海洋
17. キャプトゥラ(Captura)–本社所在地:米国、デモの場所:米国
キャプトゥラは、スケーラブルで低コストの直接海洋回収(DOC)カーボンリムーバルソリューションを提供しており、海水と再生可能エネルギーのみを使用して、他の外部添加物や副産物を生成せずに、測定可能なCO2ストリームを生成して隔離している。DOCは、淡水を必要とせず、土地の設置面積が最小限で、断続的な電力で動作できます。
18. エブ(Ebb)–本社所在地:米国、デモの場所:米国
エブカーボンは、海洋がCO2を安全に貯留できるよう自然の能力を高めることで、新しいカーボンリムーバルソリューションを開拓している。この電気化学的海洋アルカリ度増強法は、海洋酸性度を低減しながら過剰なCO2を除去するための最大規模かつ低コストのアプローチの1つとなる可能性を秘めている。
19. ケルプブルー(Kelp Blue)–本社所在地:オランダ、デモの場所:ナミビア
ケルプブルーは、ナミビア、ニュージーランド、そしてまもなくアラスカの沖合の沖合農場で、ジャイアントケルプ(Macrocystis pyrifera)を養殖して、革新的な水中構造を利用して保護された水のスケーリング限界を乗り越え、収穫したキャノピーバイオマスを加工して持続可能な農産物や包装製品に、残りのバイオマスで自然に炭素を隔離することで地域の栄養湧昇システムを利用している。これにより、生物多様性をサポートし、生態学的利益をもたらしている。
20. プラネタリー(Planetary)–本社所在地:カナダ、デモの場所:カナダ
プラネタリーは、海洋のアルカリ度向上(OAE)を活用して海洋の天然の炭素除去能力を強化し、ステークホルダーと協力して、グローバルプロジェクトを開発し、海洋炭素プラットフォーム(OCP)を利用し、アルカリ性源の認定、運用の自動化、海洋の安全性の確保、カーボンリムーバルの測定と収益化を行っている。
「XPRIZEカーボンリムーバル」エグゼクティブディレクターであるニッキー・バチェラーは、「この優れたチームのコホートは様々な二酸化炭素除去(CDR)経路で多様なイノベーションとソリューションを代表するものであり、業界が短期間で大きな進歩を遂げていることを示しています」と述べている。「過去3年間にわたって、この大会は、気候変動を逆転させることを目的とし、可能性の高いソリューションを提供できるまったく新しい産業の技術開発ペースを加速させるのを支援してきました。」
さらに、審査員は、ファイナルには進出しないものの、大きな影響を与える可能性のある、刺激的で斬新なコンセプトを追求している「Xファクターチーム(XFactor Teams)」、メタプラント(Metalplant)、ギガブルー(Gigablue)、アラスカ未来生態学研究所(Alaska Future Ecology Institute)を3チーム選出した。また、XPRIZEは、様々なカーボンリムーバル経路での新世代の有望なソリューションを表しているトップ100チーム一覧を発表した。
2021年にこの「XPRIZEカーボンリムーバル」大会が始まって以来、88カ国1,300チーム以上が4つのカーボンリムーバル経路トラックでこの大会に参加した。合計8,400人以上のメンバーで構成されるこれらのチームは、科学者、エンジニア、技術者、学生、新人など、様々な背景を持つ人々が集まっている。
「ギガトン規模の除去を達成するには、多くのイノベーターが参加して、それぞれが協働し、気候を回復させることが不可欠です。XPRIZEカーボンリムーバル賞は、この業界がイノベーションを推進するための待ち望んでいた触媒となっています。」と、カーボンビジネスカウンシルの理事兼共同創設者であり、カーボンリムーバル賞の主要パートナーであるベン・ルービンは述べている。「各チームの取り組みは、このようなタイプでは初となるカーボンリムーバルへの道のりを加速させるのに役立っています。優勝チームだけではなく、大会全体を通して影響がもたらされることを楽しみにしています。」
大会の最終段階は、来年にかけて行われ、ファイナリストチームは1,000正味トンのCO2除去を実証することに挑戦して、十分に考慮されたコスト、運用パフォーマンス、持続可能なスケーラビリティ要件に基づいて審査が行われる。現在までに、XPRIZEカーボンリムーバルとして、2,000万ドルを授与しているが、そのうち500万ドルは23の学生チームに、1,500万ドルが15チームのマイルストーン受賞者に授与された。大賞を受賞したチームは5,000万ドルを獲得し、2025年4月に大会の審査員によって選ばれた準優勝者チームには3,000万ドルが分配される。
XPRIZEカーボンリムーバルは、産業CO2排出量を回収して使用可能な製品に変換する画期的な技術を開発したイノベーターに2,000万ドルを提供している「NRG COSIAカーボンXPRIZE」など、XPRIZEの炭素管理部門の従来の研究に基づいたものになっている。2021年のこの大会では、炭素をコンクリートに鉱化して建築環境の二酸化炭素排出量を削減する技術が受賞した。
XPRIZEカーボンリムーバルは、マスク財団からの資金提供を受けている。
参加するには、xprize.org/carbonremovalで詳細を参照してください。
XPRIZEについて
XPRIZEは、人類の最大の課題を解決する大規模なコンテストの企画、立ち上げ、実行において高評価を受けている国際的なリーダーです。その個性的なモデルは、共同体由来の科学的に実行可能な解決を促進することで革新を民主化し、すべての人にとってより公平で豊かな未来を創造しています。寄付情報、詳細情報、採用情報については、xprize.orgにアクセスしてください。
マスク財団(Musk Foundation)について
マスク財団は、再生可能エネルギーの研究と擁護、有人宇宙探査の研究支援、小児研究理工系教育人類に利益をもたらす安全な人工知能の開発を支援するための助成金を創設しました。
お問い合わせ:
Katy Frame
kframe@brgcommunications.com
ロゴ -https://mma.prnasia.com/media2/2406919/XPRIZE_Carbon_Removal_1_Logo.jpg?p=medium600