猫の『毛球症』4つの原因と症状 特に長毛種の猫はご用心!

猫が毛玉を吐くことは珍しいことではありません。ただし、ある程度の注意も必要です。油断すると「毛球症」と呼ばれる症状を引き起こすこともあります。そこで今回は、猫の「毛球症」の原因と症状を解説します。

1.毛繕いをするから

毛繕いしている猫

そもそも「毛球症」とは、猫の胃で毛玉が大きくなることで猫が嘔吐する、腸管に詰まってしまうもしくは体調不良を引き起こすことをいいます。症、と名が付いていますが正式な病気ではありません。

猫が毛球症を引き起こすのは、毛繕いするときに自分の毛を体内に取り込んでしまうから。通常は体内に入った毛は消化管を通過し、糞便と共に排出されます。しかし、何かしらの要因で排出される前に胃の中で毛玉が大きくなると嘔吐という方法で排出されます。

毛球症といっても、毛繕いにより体内に猫の毛が入ること自体は自然なことです。基本的には無症状であることがほとんどですが、毛玉のサイズや嘔吐の頻度によっては注意が必要な場合もあります。

2.皮膚トラブル

毛繕いしている茶猫

前述の通り、毛球症は猫が自分の体を毛繕いすることで発生します。その毛繕いの頻度を増やす要因のひとつが、皮膚トラブル。

猫は自分の皮膚に痛み・痒みなどの違和感があると、毛繕いの頻度が増加する傾向にあります。痛みやかゆみを紛らわせようとしているのでしょう。

つまり、毛繕いの頻度が必要以上増えることで、体内に入り込む抜け毛の量が増加するのです。その結果として毛玉ができやすくなり、本来であれば毛玉が発生しない猫でも毛球症のリスクが高くなります。

3.メンタルの不調

ソファーで毛繕いしている猫

実はメンタルの不調も、毛球症を引き起こす原因のひとつです。

猫は精神状態が不安定になると、毛繕いすることでストレスを発散しようとする習性があります。その頻度が多くなると、当然体に取り込む抜け毛の量も多くなります。結果的に、毛球症が発症する可能性が高くなります。

引っ越し直後など猫がストレスを感じやすい時期は、毛繕いしている頻度も注意深く観察してあげましょう。

4.長毛だから

毛繕いしている長毛猫

長毛種の猫は毛が長い分、毛球症のリスクが高めです。

通常の被毛を持つ猫よりも毛が長く絡まりやすいため、少量でも毛玉を形成しやすい傾向にあります。そのため、長毛猫を飼うときは、定期的なブラッシングやシャンプーなどで抜け毛を定期的に取り除いてあげることが大切です。

特に注意しなければいけないのが、「換毛期」です。換毛期に入ると、猫の抜け毛が一気に増加するため、毛球症を引き起こすリスクも高くなりやすいです。長毛猫は可愛らしく人気も高い猫種たちですが、毛並みの手入れは意識してあげなければなりません。

「毛球症」の症状

お腹をスキャンされる猫

「毛球症」の症状についてですが、基本的には大事になることはそう多くはありません。大抵は嘔吐して毛玉を吐き出すだけ。小粒程度の毛玉であれば症状に出ないこともあります。

ただし、「毛玉を吐く回数が多い場合」と「下痢や食欲不振が起きている場合」は注意が必要です。

そのような場合、毛玉が大きくなり過ぎて「腸閉塞」を引き起こしている可能性があります。毛玉が大きくなりすぎると自然な排出は期待できないため、手術によって取り除くときもあります。

愛猫の様子があきらかにおかしいと感じたときは、油断せずにすみやかに動物病院に相談しましょう。

まとめ

猫と毛玉

猫はよく吐く動物ですので、毛玉を出すことも珍しくありません。そのため、「毛球症」は飼い主がうっかり油断しやすい病気です。「毛玉だから大したことない」と、高をくくっていると、気づかないうちに愛猫が重篤な状態になってしまうことも。

毛玉だからと侮らず、その他に異変や嘔吐の頻度等を注意深く観察してあげましょう。今回の記事を参考に、猫の「毛球症」に備えてあげてください。

関連記事

猫が『バスボールの中から誕生した子猫』を見たら…まさかの"激臭"に悶絶する姿が26万8000再生「癖になってるw」「笑いすぎて」
猫が乗ってくる5つの理由とその心理
猫が「あごのせ」してくる5つの心理
嫌いな人に見せる猫の10の態度
『威嚇を繰り返す元繁殖猫』が人馴れ訓練を頑張った結果…"成長した姿"に涙が止まらないと280万再生「苦痛の9年間を…」「深い愛情」

  1. 京都高島屋S.C.屋上「ROOF TOP ビアガーデン」6/5 オープン! 多彩な前菜とフレンチBBQ&ワインで極上リゾートグルメ時間♪
  2. 大谷翔平、直近3戦で2度目のノーヒット...由伸は右上腕の張りで2回緊急降板、救援陣は逆転満塁HR浴びるなど7失点で完敗
  3. 【6月16日きょうの天気】北と南ほど大気やや不安定 西日本は季節先取りの暑さ 東日本・北日本は蒸し暑さ続く
  4. 川口春奈さん 新ヘアスタイルを公開 「髪切ってる!しかもインナーカラー入れてる!」 最新ショットに反響の声
  5. 中国・福建省で台湾との交流促すフォーラム開催 最高指導部メンバー「両岸は一つの国家」 民進党政権をけん制 台湾側は反論
  6. 猫が『見ないでほしい』と思っている5つのこと 空気を読んでそっとスルーするべきタイミングとは
  7. 犬が『体を丸めて眠る』理由5選 体調が悪いときにする寝相や危険なサインとは?
  8. 予選R最終戦は東京五輪金の“ガチメンバー”アメリカ「ブロックの良いチームなのでしつこい」竹下佳江さん語る【ネーションズリーグ】
  9. 犬が赤ちゃんに寄り添っていたら…まさかの『ひじ掛け役』に就任する光景が1万8000再生 まんざらでもない様子に「モフモフしたい」の声
  10. 大人気アニメ『怪獣8号』 初のスマートフォン・PC向けゲーム化を発表!
  1. 車道を歩いていた男性(64) ワゴン車に後ろからはねられ意識不明の重体 茨城・茨城町
  2. 滝に落ちた子ゾウを救おうとしてゾウが次々と落下・・・悲劇ののち世界遺産になったタイの森【世界遺産/ドンパヤーイェン-カオヤイ森林群(タイ)】
  3. 海上でボートに接近する何か!
  4. 山本由伸 上腕三頭筋の張りで緊急降板、2回無失点で交代 14球ストレートで平均球速151キロ、通常よりもスピードが出ず
  5. バンビーノ・石山タオルさん 過去に「脳挫傷一歩前」の大けが 現在も「位置感覚が無い」「指先の感覚は無い」 状況明かす
  6. 平和サミット開幕 ウクライナ・ゼレンスキー大統領「ロシアによる戦争に終止符を打つための第一歩」 アメリカ・ハリス副大統領「プーチンが提案 求めているのは降伏」
  7. 川口春奈さん 新ヘアスタイルを公開 「髪切ってる!しかもインナーカラー入れてる!」 最新ショットに反響の声
  8. 日本では珍しい”共同脚本”。『アンチヒーロー』4人の脚本家が明かす役割分担
  9. 『ご飯の入った扉を開けようとする猫』隠し撮りしたら…誤魔化す姿が面白すぎると21万6000再生「見てたな~」「許してまう…」の声
  10. 猫には『ドライフルーツ』が危険な4つのワケ 最悪死に至ることも…
  11. 犬が飼い主に前足を乗せてくる4つの理由 甘えてる?愛犬の行動に隠された意味とは
  12. 国立大学医学部・大学院生 患者のカルテをSNSに投稿 ネットは「偏差値と倫理観は比例しない」