犬に関する『雑学と知識』6つ 意外と知らなかったうんちくや覚えておきたいことまで

2024-06-18 17:00

『犬に関する雑学と知識』についてまとめました。きっと誰かに話したくなるような、意外と知られていない、いつかは役立つうんちくを解説します。

犬に関する「雑学と知識」

茶の犬の鼻のアップ

犬好きが集まれば、なにかしら犬に関する情報を共有したいのではないでしょうか。

そこで今回は、そんなときに役立つような、犬に関する「雑学と知識」について解説します。意外と知らなかったうんちくや覚えておきたいことまで紹介しますので、ぜひ頭に入れておきましょう♪

1.鼻紋で個体を識別することができる

犬の鼻には「鼻紋(びもん)」があり、人間でいう指紋に当たります。人間の指紋がこの世にひとつであることと同じように、犬の鼻紋もこの世にたったひとつ、同じものは存在しません。

首輪に取り付けられた鑑札、体に埋め込まれたマイクロチップで個体を識別していますが、鼻紋でも個体を識別することが可能です。

鑑札のように紛失する可能性はありませんし、マイクロチップによる副作用や健康被害を心配する必要もなく、「私の愛犬だ!」と証明することができるのです。

鼻紋は、牛の個体を識別するために実際に活用されています。以前は墨を使って鼻紋スタンプを取るといった方法でしたが、現在はカメラを使って牛の個体を識別することができるそうです。

犬の個体を識別するための人工知能技術の開発も進められていますし、災害時など、鼻紋が役立てられる日が訪れるかもしれません。

2.生まれたばかりの子犬の耳には穴が開いていない

生まれたばかりの子犬の目が開いていないことはよくご存じかと思いますが、実は生まれたばかりの子犬の耳にも穴は開いていません。そのため、声や音を聞き取ることができません。

生後2週間ほどで耳の穴が開き、声や音を聞き取ることができるようになります。

3.犬の鼻には温度を感知する赤外線レセプターがある

では、目も耳の穴も開いておらず、見ることも聞くこともできない子犬は、どのようにして母犬のおっぱいを探すのでしょうか。

そこで『犬の鼻には、温度を感知する赤外線レセプターがある』という雑学が必要になります。ちなみに、「赤外線」とは電磁波のことを言い、「レセプター」とは特定の情報や刺激を受けるための構造を言います。

犬の鼻には赤外線レセプターがあり、子犬は赤外線レセプターを使って温度を感知することで、母犬のおっぱいに辿り着くことができたり、兄弟姉妹犬と体をくっつけて眠ったりします。

赤外線レセプターは成犬の鼻にもあるのですが、ほとんど使われることはないのだそうです。子犬のための構造と言っても過言ではないでしょう。

4.散歩は1日最低3回以上行わなければ罰金が科される

イタリアを散歩する犬

イタリアのピエモンテ州にある都市トリノでは、『犬の散歩は1日最低3回以上行わなければ、500ユーロの罰金が科される』ということが法律によって定められています。

こちらは、愛犬の生活の質を向上させることが目的のようです。しかし、過度な運動をさせることは禁止されており、過度な運動をさせることは犬への虐待とみなされるそうです。

虐待や飼育放棄が発覚した場合では、法律によって、1年以下の懲役と10000ユーロの罰金が科せられます。

5.ドッグフードは雑貨として、犬はモノとして取り扱われている

飼い主が「ごはん」と呼んでいるドッグフードは、食品ではなく雑貨として取り扱われています。そして、日本の法律では、犬はモノとして取り扱われています。

トリノのように法律では守られておらず、愛犬を守ることができるのは飼い主だけです。

飛行機の座席に犬を同乗させることができないということ、同乗させることはできても緊急時には持ち出すことができないことなど、犬がモノとしての取り扱いであるからこその問題も様々あるようです。

6.常につま先立ち歩きをしている

お散歩するときの愛犬の足元に注目してみてください。「くの字」に曲がっているのがお分かりになるでしょうか。

くの字に曲がった部分は、実は犬のかかとに当たります。地面に触れていませんよね。つまり、かかとを地面につけることなく、つま先立ち歩きをしているということなのです。

指の付け根で体を支えるようにして歩くスタイルで、指行性と呼ばれる歩行様式です。犬が猛ダッシュしながらも上手く旋回することができるのは、つま先立ち歩きをしているおかげなのです。

まとめ

ピットブル、授乳中

犬に関する「雑学と知識」を6つ解説しました。

  • 鼻紋で個体を識別することができる
  • 生まれたばかりの子犬の耳には穴が開いていない
  • 犬の鼻には温度を感知する赤外線レセプターがある
  • 散歩は1日最低3回以上行わなければ罰金が科される
  • ドッグフードは雑貨として、犬はモノとして取り扱われている
  • 常につま先立ち歩きをしている

お役に立ちそうな雑学と知識はあったでしょうか。みなさんの犬に関する雑学と知識もぜひコメントでシェアしてくださいね♡

関連記事

犬が家族に『5ヶ月ぶり』に会った結果…嬉しすぎて『大暴走』する姿が203万再生「片時も離れないの尊い」「めっちゃ笑顔で可愛い」と絶賛
犬が顔をなめる本当の理由とは?愛情表現だけじゃない?!
犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること
犬が『信用していない人』にする行動4選
犬が玄関から離れないときの心理

  1. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  2. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  3. 【小倉優子】 「春休みは沖縄へ♥」「海釣りにも連れて行ってもらいました!!」「沢山釣れました」
  4. 「なんとか乗り切った」世界選手権王者の田嶋剛希が3連覇【全日本選抜柔道体重別選手権】
  5. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  6. 『プロのカメラマン』に撮影してもらった大型犬→映画のような『衝撃のカッコよさ』に6万いいね「オーラが半端ない」「ワイルドすぎる」と絶賛
  7. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  8. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  9. 「寄生虫」動画で台湾を恫喝 中国軍が頼清徳総統を攻撃する動画公開 日本の自衛隊が「最前線」に?ヘグセス米国防長官の発言が波紋【サンデーモーニング】
  10. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  1. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  2. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  3. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  4. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  5. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  6. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  7. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  8. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  9. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  10. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  11. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  12. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ