老犬を長時間留守番させてもいいの?待たせるリスクや懸念材料まで解説

2024-06-22 12:00

愛犬が高齢期に入ると、今まで以上に気を遣う場面が出てきます。中でも長時間お留守番させなければいけない時は心配になりますよね。この記事では、老犬を長時間留守番させるリスクや対策方法について紹介します。

老犬を長時間留守番させるのは心配…

老犬

愛犬が高齢期に差し掛かると、視力が低下したり認知症を患うようになったりと老犬特有の症状が現れ始めます。そんな老犬を長時間お留守番させることに、不安を覚える飼い主さんも多いでしょう。

しかし、飼い主も仕事などで長時間家を空けなければいけず、どのような配慮や対策をして出かけるべきか悩んでいる人も多いはず。老犬を長時間1匹で待たせるリスクや懸念材料を理解し、危険を回避する対策を講じましょう。

老犬を長時間留守番させた時に考えられるリスクとは

ベッドに横になる老犬

老犬を長時間お留守番させた時、どのようなリスクや懸念材料が考えられるのでしょうか。

1.家具や置かれているものにぶつかり怪我をする

老犬になると白内障など、視力が低下する目の病気を患う犬も少なくありません。すると、今までは当然のように避けることができていた家具にぶつかったり、置かれている物につまずいて転んでしまったりすることも。

老犬は健康的な犬に比べると体が弱いため、軽く転倒しただけでも骨折や脱臼などの怪我につながりやすいです。なるべく愛犬が過ごすスペースには物を置かないなど配慮しましょう。

2.家具の隙間などに挟まって出られなくなる

老犬をお留守番させていたら、家具などの隙間に挟まって出られなくなっていた…という話は珍しくありません。長時間挟まったまま出られず、不安な状態で過ごすなんてかわいそうですよね。

これは空間認知能力の低下や運動機能の低下によって、「どのように動けば脱出できるか」を考えたり実行に移したりできなくなっている状態です。

挟まったまま長時間同じ姿勢でいなければいけない状態は、犬の体にも負担がかかりますし、水分補給やトイレが正しくできない原因にもなります。危険な症状を招く恐れもあるので、隙間は作らないよう工夫してあげてください。

3.トイレまで辿り着かずに漏らしてしまう

ペットシーツの上で眠る老犬

老犬を長時間留守番させていたら、排泄したい時にトイレまで辿り着かず、道半ばで漏らしてしまっていた…という事例もよくあります。

オムツを履かせるという手段もありますが、長時間同じオムツを履かせていると蒸れてしまい、別の症状を引き起こす恐れも懸念されます。そのため、なるべくトイレで排泄させてあげたいと考える人も多いでしょう。

4.水分補給を忘れてしまい脱水症状を起こす

寝ている時間が長くなった老犬の場合は、自分に水分が足りていないことを自覚できず、水分補給を忘れて脱水症状を起こしてしまうこともあります。

また、水が遠くに置かれていると、そこまで歩くのが億劫になったり辿り着かなかったりするため、水分補給を後回しにしてしまうことも。

老犬を留守番させる時に対策すべきこと

犬を預かる

老犬を安全に留守番させられる時間は、4時間が目安と言われています。老犬を留守番させる時には、以下の対策を参考に安全にお留守番できるよう配慮しましょう。

  • 室温を適切に調整しておく(21〜25℃)
  • 行動範囲を柵などで狭める
  • トイレや水を近くに置いておく
  • 水を部屋の複数の場所に設置しておく
  • ペットカメラを取り付ける
  • ペットシッターや慣れた施設の預かりサービスを利用

6時間以上、ひとりでお留守番させなければいけないときは、ペットシッターや慣れている預かりサービス施設を利用するなど、愛犬の健康を第一に考えてあげてください。

老犬になるとこのようなサービスを利用する頻度が増えることで、月々の出費が増加する傾向にあります。シニアに入る前に愛犬のための貯蓄を準備しておきましょう。

まとめ

ソファに伏せる老犬

いかがでしたか。老犬をひとりでお留守番させていると、様々な懸念点が浮上します。今回紹介したようなリスクが起こり得るので、老犬の飼い主さんは愛犬が安全に過ごせるよう、できる限りの対策を講じましょう。

関連記事

犬の嫌いな音を知っていますか?
『赤ちゃん犬』を家族に迎えたら先輩犬が…戸惑い葛藤する姿が可愛いと14万再生「表情で吹いたw」「葛藤しすぎて悪い顔になるの草」と絶賛
犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選
犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説
犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと

  1. デンソーが2点差で富士通を下し1勝1敗のタイに 馬瓜エブリンは両チーム最多タイ21得点で奮闘【Wリーグ・プレーオフ】
  2. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  3. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  4. 【ローラ】 「滝行をしたよ」 SNSで報告 「和歌山の山奥で大自然を感じながら自分心をキレイにしたいと思って」
  5. お風呂が大好き過ぎる犬→想定以上に『いい子すぎる入浴シーン』に称賛の声「クルクルしちゃうの可愛すぎる」「子グマみたいで最高」と21万再生
  6. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  7. なでしこジャパン、コロンビアと引き分け…後半ATにPKで同点もニールセン体制の国内初陣勝利で飾れず
  8. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  9. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  10. 個性派猫がいっぱい!『白黒猫』の豆知識4選 性格やパターンなど、魅力をご紹介
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  3. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  4. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  5. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  6. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  7. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  8. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  9. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  10. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  11. 「寄生虫」動画で台湾を恫喝 中国軍が頼清徳総統を攻撃する動画公開 日本の自衛隊が「最前線」に?ヘグセス米国防長官の発言が波紋【サンデーモーニング】
  12. 大阪ブルテオン、連敗でレギュラーシーズン優勝お預け…西田はベンチで見守る サントリー逆転Vの可能性も【SVリーグ】