フィンランドで発見された猫は「ゴマ塩」のようなめずらしい毛色を持っています。調査の結果、この柄の猫の遺伝子には、一部欠損があることがわかりました。
めずらしい猫を発見
フィンランドで見つかった猫は、白黒猫の顔をしているものの、背中の部分は毛の先端にいくほど白っぽくなり、まるで「ゴマ塩」のような模様になっています。
このたび、この特殊な毛色が遺伝子変異によって引き起こされた現象であることが確認されました。
科学的には、猫の毛色は一般に「オレンジ」と「黒」の2色の組み合わせで決まるといわれます。どんな猫でもこの2色が混ざったり、どちらかが薄まったりして毛の色があらわれるのです。
ところが今回発見された猫はそうではありません。このため研究者たちは「新しい毛色をつくる遺伝子があらわれたのでは?」と考えたのです。
人気の飴にちなんで命名
このユニークな毛色の猫は、フィンランド国内で人気のある飴にちなんで「サルミアッキ」と名づけられました。ごま塩状の毛柄が、この飴の見た目とよく似ていたためです。
「リコリス」という甘草の香りと塩化アンモニウムが織り成す、甘いとも辛いとも塩辛いともいえない独特の風味をもつこの飴は、『世界一まずい飴』としても知られています(ハマるとクセになる味らしいです)。
猫が初めて観察されたのは、2007年のことです。猫の背中にはゴマ塩のような模様があるうえ、尻尾も白っぽく、目は緑または黄色でした。
また、サルミアッキ模様の白い毛は、黒猫にもっとも発現しやすいものの、茶トラ猫や三毛猫など他の毛色の猫にもあらわれる可能性があるといいます。
研究者らは5匹のサルミアッキ猫のうち、4匹の血液に関してDNA検査を行いました。彼らは白い毛色の発現に関連している「KIT遺伝子」に何かしらの変異があると推測し調べましたが、遺伝子に変異は見られませんでした。
そこで、2匹についてはさらに全ゲノム配列を解析したところ、「KIT遺伝子」領域の近くの遺伝子配列に、大きな欠損があることが判明しました。
劣性遺伝によって生まれる毛色
こうした結論を実証するため、研究チームはサルミアッキ猫を含む181匹の猫について、さらに調査を行いました。その結果、先の2匹に見つかった遺伝子の欠如が、独特の毛色の原因だと証明されたのです。
また、両親がともに変異体をもつ猫の場合だけサルミアッキ柄が発生し、片親のみの場合は体内の遺伝子変異はあるものの、独特の体毛は見られないこともわかりました。つまり「劣性」の変異なのです。そのために、これまであまり多くのサルミアッキ猫が発見されていなかったものと考えられています。
研究リーダーのHeidi Andersonさん(猫科遺伝学者)はこう話しています。
「今回の発見は、猫の毛色に関する遺伝学について広くみなさんに知っていただくためのよい機会になるでしょう。より質の高い繁殖ができるようになる可能性もあります。こうした研究によって、さまざまな猫たちの遺伝情報を保全できるようになることも期待できます」
今回の研究結果は『Animal Genetics』誌に掲載されています。
出典:
・Different Feline? New Type of Cat Results From Genetic Mutation, Study Reveals
・See the newest cat coat pattern, “salty licorice”
関連記事
・台風直前で『ボロボロの捨て猫』を保護したら…『2年後の様子』に感動的すぎると86万2000再生「涙が溢れた」「あかん号泣」の声
・『別人になった』長毛ねこをシャンプーした結果…予想外すぎる変化に「完全に別猫w」「ギャップが凄すぎw」23万8000人注目
・猫が心を許した人にだけする仕草5つ
・猫が飼い主を舐めてくる時の理由とその気持ち
・赤ちゃん猫は飼い主が先に寝たらどうする?…まさかの『作戦』が可愛すぎると悶絶する人続出「顔が緩むw」「癒やされた」の声