学校給食のビワを食べて3人救急搬送 126人がアレルギー反応 じんましんや腹痛を訴えた生徒も…

2024-06-27 07:00

山梨・富士吉田市教育委員会は、25日の給食で出されたビワを食べて、3人が救急搬送されたと公表。

トレンドニュースキャスター取材班は、市の学校給食センターなどから詳しい話を聞いた。

1人は入院

給食センターによると、25日の給食で、センターで洗浄したビワを一個ずつ、市内11校の児童・生徒に提供。

皮を自分でむいて食べたところ、3人がじんましんや腹痛を訴え、救急搬送された。

(画像:イメージ)

うち1人は入院し、26日に退院。

ほかにも126人の児童・生徒が、のどや目のかゆみ、目が赤く腫れるなど、アレルギー症状を訴えた。

「いろいろと調べたが…」

給食センターの担当者は、取材に「栄養価が高く、旬な食材なので食育の観点からも、今回ビワの提供を決めた」と話す。

(画像:イメージ)

また、「普段からアレルギーには、十分気を付けており、提供する前にいろいろと調べた。結果として、ビワはアレルギー表示義務の対象になる、特定原材料に含まれていなかった」。

さらに、「ほかの自治体でも、給食にビワを提供している現状がある」と語った。

花粉症を持つ人は注意

なお、専門家によると、シラカンバ(白樺)やハンノキ属の花粉症を持つ人がビワを食べると、口腔アレルギー症候群(OAS)を発症しやすいという。

ビワの種子や未熟な果実の部分には、「アミグダリン」という青酸を含む、天然の有害物質が多く含まれているからだ。

(画像:ビワの断面)

そのため、農林水産省は、ビワの種子の粉末は食べないように呼びかけている。

最後に、給食センターの担当者は「子どもたちから、『本当においしかった』といった声もあがっている。専門家に相談し、どの部分を除去すればいいかなど検討していきたい」と話した。

  1. 飛騨川で沢登りをしていた男女2人が流され死亡 前日の雨で増水し流れ速く 岐阜・七宗町
  2. 選手村跡地で全国初「水素で発電するまち」を実用化 <シリーズSDGsの実践者たち>【調査情報デジタル】
  3. 水難事故 「川の中で救助を求めている人がいる」ミャンマー籍の男性(30代)が死亡 山口市椹野川
  4. 【吉岡秀隆】渥美清に「まぁ1杯いこう!」とお酒を注がれ恐縮
  5. AIなど活用した「スマート農業」普及に向け新たな支援制度創設へ 岸田総理が視察先の山梨県で発表
  6. 大阪万博の会場で“メタンガス爆発” 会場の安全性は?万博協会は「信じて来て、楽しんで」【報道特集】
  7. 競泳最年少 村佐達也(17)が高校新 ! 「自慢したい」パリ五輪リレー決勝進出へ弾み
  8. 『3年間待ち続けた』ボス猫…保護した後に見せた『驚きの変化』に感動すると36万8000再生「運命の人」「愛と信頼しかない」
  9. 犬の横の『何もない空間』をなでなでした結果…『まさかの対応』をされる光景が101万再生「逆に試される飼い主」「奇行への対応力w」と爆笑
  10. 犬が『電動シェード』に巻き込まれてしまった…まさかの結末が1000万表示「無抵抗に挟まれてて草」「危機感なさ過ぎて可愛いw」と爆笑
  11. 犬が嫌がる『言ってはいけない言葉』4選…愛犬の心を傷つけてしまうNGワードとかけるべき言葉とは?
  12. 猫4匹と娘が『お留守番』した結果…まさかすぎるお喋りに爆笑の声「本当に言ってるw」「聞けば聞くほどww」25万8000再生の反響