それ『育犬ノイローゼ』かも?愛犬のしつけで悩んだ時に考えたい2つのことと知っておくべき手段

2024-06-30 06:00

『愛犬のしつけで悩んだ時に考えたいこと』についてまとめました。しつけの悩みは飼い主の誰もが持っています。悩んだ時に知っておくべき手段を解説しますので、ひとりで解決しようとしなくても大丈夫です。

愛犬のしつけで悩んだ時に考えたいこと

触れようとする手を威嚇する犬

犬と暮らしていると、小さな悩みも大きな問題も起こるものですよね。

トイレトレーニングが上手くいかず、粗相ばかりされたり、お散歩中に他人や他犬にギャンギャン吠えてしまったり、夜鳴きで睡眠不足になり、肉体的にも精神的にも追い込まれそうなことなど、犬やご家庭の状況によってさまざまあるかと思います。

つまり、「育犬ノイローゼ」になってしまう可能性は、全ての飼い主にあるのです。愛犬との暮らしが理想として描いていたものとは違ってしまった時に、ノイローゼになりやすいです。

  • 些細なことでイライラする
  • 愛犬を怒鳴ったり叩いたりしてしまう
  • 無気力になる
  • 食欲が低下する
  • 暴飲暴食してしまう
  • 家に帰りたくない気分になる
  • 愛犬を手離すことを考えてしまう

これらの症状がある場合、育犬ノイローゼになっているかもしれません。

そこで今回は、飼い主が(もしかして…私、育犬ノイローゼなのかも…)と感じた時や愛犬のしつけで悩んだ時に考えたいことを解説します。また、育犬ノイローゼになってしまった時、しつけで悩んだ時の手段もご紹介しますね。

1.誰かに話すこと

愛犬のしつけで悩んだ時には、誰かに話す、ということを考えてみてください。

身近に愛犬の話をできる人がいない時は、SNSを使っても構いません。犬の飼い主であれば、同じように犬のしつけで悩んだことがあります。情報を共有してもらいましょう。

すぐには解決されないかもしれませんが、話を聞いてもらうだけでも心は軽くなります。育犬ノイローゼにならないための対策として考えてみてください。

2.叱ることをやめること

愛犬のしつけで悩んだ時には、叱ることをやめる、ということを考えてみてください。

しつけの悩みで多いのが、お散歩中に他人や他犬に吠えてしまう、ということです。お散歩に連れて行くことが億劫になってしまいますよね。

リードを強く引っ張ったり、叱ったり、人や犬を避けるなど対応していませんか?どの対応も犬が他人や他犬に吠えることをやめさせることができない対応です。

吠えてしまった相手に対して、明るく笑顔で「すみません」「ごめんなさい」と言ってみてください。愛犬の目の前にしゃがみ、優しく「ダメだよ」「いけないよ」と言ってみてください。これを毎日続けてみてください。

犬が、吠えなくてもいいんだ、警戒しなくてもいいんだ、危険な相手ではないんだ、ということを学習することができ、他人や他犬に吠えることはなくなるはずです。

犬は飼い主を見て学びます。飼い主が相手に対してどのように対応しているかを見ています。そこから“自分はどのように対応したらいいのか”を考え、判断し、行動するのです。

叱るのではなく、優しく声かけをするようにしてみてください。

しつけで悩んだ時に知っておくべき手段

横一列に並ぶ犬と飼い主

しつけで悩んだ時に知っておくべき手段としては、「ドッグトレーナーを頼る」ということが最終手段だと思います。

愛犬を一定の期間ドッグトレーナーに預けてしつけてもらったり、ドッグトレーナーに自宅に来てしつけてもらうこともできますし、しつけ教室に一緒に通うという選択肢も。

しつけの悩みで追い詰められてしまっている時は、犬を一定の期間ドッグトレーナーに預けてしつけてもらうとよいと思います。その期間、飼い主は肉体的・精神的な疲れを癒すことができ、良い気持ちで愛犬の帰りを待つことができます。

ドッグトレーナーに自宅に来てしつけてもらう場合、犬の問題点だけではなく、飼い主の問題点まで指摘してもらうことができます。自分自身にある問題も解決しておくことで、今度の愛犬との生活が豊かになると思います。

(あともう少しなんだけどなぁ…)という時は、しつけ教室もおすすめです。動物病院やペットショップなどで行われています。他の犬や飼い主と一緒に学ぶことができるので、楽しくしつけができると思います。

まとめ

頭を抱える人、横で寝る犬

愛犬のしつけで悩んだ時に考えたいことを2つ解説しました。

  • 誰かに話すこと
  • 叱ることをやめること

あなたには、次のようなことが当てはまるのではないでしょうか。

もしご自身が「しつけの知識がない」「犬を初めて飼う」「完璧主義」「変化に敏感」「犬好き」のいずれかが該当しているとしたら、育犬ノイローゼになりやすいタイプです。

愛犬が言うことを聞かないから…と、しつけを先延ばしにしていると、愛犬の命にも関わる問題が起きてしまうことがあります。

愛犬のしつけで悩んだ時は、ぜひプロに頼ることも考えてみてくださいね。

関連記事

犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
犬が顔をなめる本当の理由とは?愛情表現だけじゃない?!
犬と『水遊び』をした結果…まさかの『ワイルド過ぎる』光景が381万再生 「早く出して」とお手々で催促する仕草も可愛いと話題
元野犬の子が『初めてのお風呂』に入った結果…1年2ヶ月も待った『理由』に感動「こんな日が来るなんて」「泣いてしまった…」と30万再生
大型犬と女の子の『ラブラブ過ぎる光景』…まさかの『寄り添って眠る姿』が628万再生「嫌なこと全て忘れた」「信頼関係が素晴らしい」と絶賛

  1. 【速報】円相場が約半年ぶりに1ドル=144円台半ば 中国がトランプ関税への「報復措置」を発表
  2. 夜行バスの隣にいた男子大学生へ性的暴行を加えた疑いで逮捕された男性 不起訴処分 横浜地検小田原支部
  3. 米 3月雇用統計 +22.8万人 市場予想大幅に上回る
  4. 「うちで買えば消費税7%」値下げの裏技?キャッシュレス決済やめ手数料分を客に還元 全商品1%引き&「たまご100円」特売日も
  5. 「とにかく謝りたい」関テレ大多社長が辞任 “中居氏問題”当時フジ専務 関係会合では「下ネタが不快」証言も【Nスタ解説】
  6. 【大沢たかお】咲き誇る桜を花見散歩 髪に花びらでフォロワー悶絶「その花びらは私です」
  7. 「レトルトだけ」温める、「カーテンだけ」開閉、「クレープだけ」作る ○○だけの“一芸家電”が人気!【Nスタ解説】
  8. 「父が首と手首を切っている。母は首を切っていて意識がない」息子が通報 81歳父親は救急搬送され78歳母親は死亡 警察が経緯を捜査 栃木・足利市
  9. 自動音声で「1を押してください」番号押すと特殊詐欺グループに 巧妙化する手口で“3億円”の被害も【Nスタ解説】
  10. 【速報】NYダウ 一時1000ドルあまり急落
  11. セブン-イレブンがベーカリーに!? 注文を受けてから店内で焼き上げ 売り上げ伸び悩む中、変化で客数増加を狙う
  12. 「早急なインフラ復旧を」ミャンマー大地震で被災した国際医療NGO「ジャパンハート」 吉岡秀人医師が現地で必要な支援語る