犬が『狭い場所』を好む理由5つ 隙間に隠れる心理や注意すべきポイントまで解説

2024-07-23 16:00

愛犬が見当たらないので家中を探していたら、思いもよらない狭い隙間に入り込み、気持ちよさそうに寝息を立てていたという経験をお持ちではありませんか。犬には、狭い場所を好む傾向が見られます。なぜ、犬は狭い場所を好み、そこに隠れたがるのでしょう。犬の心理を探ってみましょう。

犬もひとりになりたい時がある

専用の寝床で丸まって眠る犬

犬の祖先は人と一緒に暮らし始める前、獲物を狩るだけではなく、天敵から自分や群れの仲間の身を守る必要がありました。そのため、洞穴などの狭い場所や、自分たちで掘った狭い穴の中などに身を隠して、体を休めていたと考えられています。

現代の犬たちは、狩りをする必要も天敵から身を守る必要もなくなりました。親のように世話をし、守ってくれる飼い主さんという存在を得たからです。それでも感情豊かな犬には、ひとりになって落ち着ける時間が必要なのは、人と同じです。

身近に天敵がいるわけではない現代の犬であっても、狭い空間が落ち着ける場所であることは、その行動からも明らかです。そこで今回は、犬が狭い場所を好む理由やそこに隠れる心理、また隠れている時に注意すべきポイントなどを解説します。

犬が狭い場所を好む理由と隠れたがる心理

狭いソファの下で 眠る子犬

1.本能

人も広い空間の中にぽつんと一人でいるよりも、壁などに身を寄せている方が落ち着けるという経験があるのではないでしょうか。動物には、体のどこかが何かに触れていることで安心するという本能が備わっているのかもしれません。

犬が狭い場所を好む最大の理由も、本能です。常に危険と隣り合わせという環境ではなくなった現代の犬たちにも、かつて体を休める時に確保した安全で狭い場所の記憶が、本能として受け継がれているのだと考えられています。

2.居心地が良い

犬は、三方や四方が囲まれた、体がピッタリと収まる程度の狭い空間にいると、特に安心できるようです。そのため、少し落ち着いてゆっくり休みたくなると、居心地の良いお気に入りの場所にスポッとはまり、気持ちよくお昼寝を楽しむ子も多いようです。

3.安心できる

体の調子があまりよくない時や、ケガなどの痛みを我慢している時、また出産を控えているメス犬などは、特に狭くて薄暗い場所に隠れて出てこなくなることがあります。自分ではどうにもならない体調不良や、その不安に耐えるためでしょう。

また、たとえ飼い主さんだとしても、自分が弱っていることを悟られないようにするためという意図もあるようです。

4.脅威の源から遠ざかりたい

突然の雷や花火大会の音、近所で行われている工事による大きな衝撃音などは、犬が最も警戒する音の代表です。これらの低くて大地を轟かすような音は、とてつもなく体の大きな外敵を想起させるようです。

これらの音が突然鳴り響くと、犬たちは瞬時に家具の隙間やソファの下など、狭くて囲まれた場所に逃げ込みます。周囲の視界が遮られていることで、脅威の源から遠ざかり、身を隠せているという安心感が得られるのかもしれません。

5.薄暗くて落ち着く

どんなに狭くても、煌々と明かりがともる眩しい場所では落ち着けないことが多いようです。愛犬が、ジャストサイズのケージに入っても落ち着かない場合は、ケージ全体をタオルやカバーで覆うことで、落ち着けることが多いです。

人と違い、犬は薄暗がりの少ない光量でも夜目が効きます。本来犬は薄明薄暮性といって、夜明け前の薄暗い時間帯に活動するため、明るい場所よりも薄暗い場所の方が落ち着くのでしょう。

愛犬が隠れているときに注意すべきポイント

クレートの中でくつろぐ犬

どんなに愛犬を家の中で自由にさせている場合でも、愛犬が落ち着ける愛犬専用の薄暗くて狭い場所を、1つ以上用意してあげましょう。愛犬が、苦手な来客時や不意の雷などにも、自主的に対処して落ち着けるようになります。

ただし、安心できる場所が必ずしも安全な場所とは限りません。愛犬が自ら見つけた居心地の良い場所ではなく、飼い主さんが意図的に安全で落ち着ける場所を作ってあげることが大切です。

クレートやケージなどを上手に利用することで、お出かけやいざという時の避難にもスムーズに対応できるようになります。

注意したいのは、愛犬が狭い場所に隠れている理由を見極めることです。隠れていても、食事やトイレに自ら出てくる場合は、特に問題ありません。こもったままいつまで経っても出てこない場合は、病気やケガによる不快感や痛みを我慢している可能性があります。

中でぐったりしていないか、他の症状が現れていないかなどにも注意をし、動物病院で診てもらいましょう。

まとめ

ベッドの下に潜り込もうとする犬

いくら犬が群れで暮らす動物だからといっても、常に仲間と一緒にいるのではなく、ひとりで落ち着いてゆっくりと過ごしたい時もあります。

特に体を休めたい時や脅威が迫っている時には、愛犬が落ち着ける環境が必要です。そんな時のために、物理的にも安全で、かつ愛犬が安心できる薄暗くて狭い場所を用意してあげましょう。

関連記事

犬が布団に入りたがる5つの理由
犬が玄関から離れないときの心理
お散歩前にはいなかった『姉』が家にいたら…柴犬による『狂喜乱舞』が可愛すぎると189万再生「お手が爆速で草」「動き速すぎるw」と絶賛
犬がクーンと鳴く時の心理とは?
犬に依存してしまう人が持つ5つの特徴

  1. 【速報】旧イトーヨーカドー拝島店の解体工事現場で足場が幅35メートルにわたり崩落 5人けが 東京・昭島市
  2. 【速報】韓国・尹大統領の弾劾を認め罷免を決定 憲法裁判所
  3. 【速報】阪神高速で大型バスがダンプに追突 運転手が荷台に挟まれ救助活動続く 乗客3人軽傷 大阪
  4. 【とんねるず木梨憲武】相方・石橋貴明さんの食道がん公表に「リーダー石橋は健康第一の動きをスタートするとの事!」 36年ぶり東京ドームライブ構想を明かし「セットリストは私が作っておきます」
  5. 準暴力団「打越スペクター」実質トップの男を逮捕 「床下の基礎にヒビがある」などとだまして不要な工事しリフォーム代金だまし取ったか 警視庁
  6. 【恒松祐里】初めての棒編みセーターを披露 「手作りには見えない」「自分で編めるなんてすごい」など反響続々
  7. 日経平均一時900円超安 約8か月ぶり3万4000円割れ “トランプ関税ショック”止まらず 市場の緊張続く
  8. 【テリー伊藤】横須賀にガレージ入手「車103台買うゾ!買って買って走りまくる」
  9. 旧イトーヨーカドー拝島店の解体現場で足場が幅35mにわたり崩落 作業員5人が転落してうち1人救急搬送 東京・昭島市
  10. 「創業48年の飲食店」でも26人発症 『ノロウイルス集団食中毒』 今年に入って【愛知県だけでも749人発症】の異常事態…
  11. 【速報】日経平均株価 下落幅が1400円以上に拡大
  12. 「芸人仲間から誘われて始めた」などと説明 「M-1グランプリ」ファイナリストら吉本興業所属タレント6人を書類送検 オンラインカジノで賭博の疑い 警視庁