朝になると犬が吠えてしまうのは何故?3つの原因とやめさせる為にできることとは

2024-07-29 16:00

日中は無駄吠えをしないようにしているのに、朝早くから吠えてしまう、または吠えるようになってしまった、というお悩みを持つ飼い主さんも少なくないようです。鼻を鳴らすような声だけでなく、大きな声でずっと吠えられているとちょっと困ってしまいますよね。これは一体どういうことなのでしょうか。

️朝になると犬が吠えてしまう原因

サークルの中で吠える犬

犬の無駄吠えは飼い主さんの持つ悩みの中でも上位を占める、重要な問題です。日本の住宅事情ですと、小型犬の吠える声も反響して大きく聞こえてしまいますし、長く続けばご近所トラブルにもなりかねません。

そんな無駄吠えですが、特に朝になると集中して吠えるようになるタイプもいるようです。子犬、老犬の区別なく、成犬にも見られる行動なのですが、一体どうして犬たちは朝の時間に集中して吠えるようになってしまうのでしょうか。

1.なんらかの要求がある

朝、犬たちが吠える理由として多いのが何か要求することがあって吠えるというパターンです。夜の間はサークルの中で寝かせている場合などは、「出して」「散歩に行きたい」「遊んで」「トイレに行かせて」などの理由があるようです。

また夕食から時間が空きすぎている場合、空腹を訴えていることもあります。

2.警戒している

犬たちは人間より遥かに聴覚、嗅覚が発達しています。そのため室内であっても屋外の様子にとても敏感です。しかし夜間から明け方などはカーテンが閉まっていて実際に見て確認することができないと、警戒心が高まり不審な気配に対して吠えてしまうことがあります。

人が寝静まった深夜から明け方になると、新聞配達員さんが玄関先を移動したり、早朝に仕事や学校に行く人が出歩くようになります。また、朝早い時間に犬の散歩にでる方も多いでしょう。

しかし犬にしてみれば、自分の家の周りに、見えないけれど何か知らないものがウロウロしていると感じてもおかしくありません。敏感な子の場合、鳥がさえずる声やその影も気にしてしまうことがあるようです。

このような屋外の気配に対して警戒心が高まった結果、大きな声で吠え出してしまうという犬は多いものです。

要求している場合や警戒している場合、吠えることで要求が叶えられたり「敵がいなくなった」と学習してしまったりするとそれが成功体験となってしまうことがあります。

吠えたら願い(「○○が欲しい」「怖いからあっちへいけ」等)が叶ったと誤って学習した犬は、次からもっと激しく吠える様になるでしょう。

3.病気によるもの

犬は体が不調でも、人間の言葉で言い表すことができません。さらに痛みにも我慢強いため、なかなか体の不調を表に出すことがありません。しかし、痛みやストレスなどが高まると、それらを吠えることで表すことがあります。

また近年では、栄養状態の向上や医学の進歩からペットの長寿化が進み、認知症の犬も増加傾向にあります。

犬が認知症になった場合昼夜逆転生活になることも多く、「黄昏鳴き」ならぬ「明け方吠え」がみられることも多くなるそうです。

️朝に吠えてしまうのをやめさせるためにできること

クレートから吠える犬

犬が朝になると吠える原因がなんらかの要求である場合、要求に応じないことがとても大切です。

しかし、明け方の要求吠えを無視し続けるということは、飼い主にとってもかなりストレスがかかります。この場合、要求をさせないようにすることに注目しましょう。

夜たっぷり散歩をさせて疲れさせる、食事の回数を増やして夜間に空腹を覚えにくくする、寝る前にしっかりトイレを済ませておくなど、朝までしっかり眠っていてもらうための対策が有効です。

警戒吠えをする場合、犬に外の気配を感じにくくしてあげることが良いでしょう。カーテンを遮光性の高いものにして影を見えにくくする、犬の寝場所を道路から遠い部屋にする、ハウスやクレートにタオルをかけて外を見えにくくする、などの対策が有効なようです。

病気や体の不調で吠えている場合は、その不調の原因を調べるべくしっかり診察してもらい、治療をしましょう。

認知症の場合は、なるべく夜間にしっかり眠ってもらえるよう、日中の活動量を増やす工夫が必要です。

️まとめ

飼い主のベッドで鳴く犬

愛犬の声で朝起きるのは、飼い主にとっては目覚ましがわりになるものかもしれません。しかし、ご近所迷惑になってしまってはいけません。

しかも吠えるから起きて遊んであげる、などと成功体験を積ませてしまうと、尚更吠える様になってしまいます。

犬が朝に吠える理由に合わせて、まずは吠えずに済む様な対策をとってあげることが大切ですね。

関連記事

飼い主から愛されている犬の特徴5選
犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説
犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
赤ちゃん犬のために『フェンス』設置した結果…完全に想定外だった『まさかの展開』が4万再生「往復するの草」「自由過ぎて笑うw」と爆笑
犬が目を合わせない行動には理由があった!目をそらす3つの意味

  1. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  2. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  3. 【小倉優子】 「春休みは沖縄へ♥」「海釣りにも連れて行ってもらいました!!」「沢山釣れました」
  4. 「なんとか乗り切った」世界選手権王者の田嶋剛希が3連覇【全日本選抜柔道体重別選手権】
  5. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  6. 『プロのカメラマン』に撮影してもらった大型犬→映画のような『衝撃のカッコよさ』に6万いいね「オーラが半端ない」「ワイルドすぎる」と絶賛
  7. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  8. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  9. 「寄生虫」動画で台湾を恫喝 中国軍が頼清徳総統を攻撃する動画公開 日本の自衛隊が「最前線」に?ヘグセス米国防長官の発言が波紋【サンデーモーニング】
  10. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  1. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  2. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  3. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  4. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  5. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  6. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  7. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  8. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  9. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  10. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  11. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  12. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ