『熱中症』になった犬に絶対してはいけないNG行為4選 症状を悪化させる応急処置とは

2024-08-01 19:20

日本の猛暑で熱中症になるのは人間だけではありません。室内、屋外問わず、体温調節がしにくい犬たちも熱中症のリスクが高まる季節です。今回は、『熱中症』になった犬に絶対してはいけないNG行為や正しい対処法を紹介します。

犬も『熱中症』に…どのような症状を見せるの?

舌を出しながら歩く犬

7月に入ると、猛暑日も徐々に増えてきます。犬は体温調整が苦手なので、散歩中や室内にいる時でさえ熱中症になることがあるので気をつけなければなりません。

熱中症になると以下のような症状が現れます。

  • 呼吸が速くなる、荒くなる
  • よだれを大量に出す
  • 口の中や目が充血する
  • ボーッと一点を見つめたまま意識が朦朧とする
  • 歩行がおぼつかない
  • 舌や唇や紫色になる(チアノーゼ)

このような症状が暑くなってから見られるようになった場合は、熱中症になっている可能性が疑われます。応急処置をした後、早急に病院で診てもらいましょう。

『熱中症』になった犬に絶対してはいけないNG行為4選

暑さで舌を出す犬

熱中症になった犬には適切な応急処置をしなければいけません。ここで紹介するNG行動をとってしまうと、症状が悪化する恐れもあるので注意しましょう。

1.正しい処置をせずに放置する

「もしかして熱中症かな?」と思っても、飼い主の独断で「いや、そんなことはない」「大丈夫だろう」と決めつけてしまうのは危険です。

もしも熱中症だった場合、正しい処置をせずに放置していると症状が悪化し、最悪の場合には死に至る危険性もあります。少しでも熱中症が疑われるときは、必ず正しい応急処置をしてください。

2.冷水や氷で体を急速に冷やそうとする

熱中症になったときは、体を冷やすことが求められます。しかし、冷水や氷など冷たすぎるもので急速に体を冷やそうとすると、末梢の血管が急激に収縮し、温度の高い血液が各臓器に循環するため、臓器に障害が起こる可能性があります。

また、脳が体に熱が溜まっていないと誤判断してしまい、体を冷やそうという機能が正常に働かず、熱を外に発散しにくくなる恐れもあります。

3.無理やり水を飲ませようとする

犬に水を飲ませる

熱中症になった犬にはなるべく水を飲ませて水分補給させるべきと言われています。ただし、口元に持って行っても水を飲まない場合は、無理に水を飲ませようと奮闘するのではなく、早急に動物病院へ連れて行きましょう。

無理やり水を飲ませようとすると窒息したり、嫌がっている際に余計な体力を消耗させてしまう恐れがあります。

なかなか水を飲んでくれないときは、強引に水を飲ませるのではなく体を冷やす方を優先しつつ、早めに動物病院に連れて行く準備を整えましょう。

4.無理に散歩や運動を続ける

熱中症の疑いがあるとき、「少しなら大丈夫だろう」と無理に散歩や運動、遊びを続ける行為も非常に危険です。

もしもすでに熱中症になっている場合、体を動かし続けてしまうと症状が悪化し、重症化する恐れがあります。最悪の場合には熱中症で死に至るケースもあるため、少しでも疑われたらすぐに休息を取らせましょう。

犬が『熱中症』になった時の正しい対処法

犬にタオルを当てる

犬が熱中症になったときは、以下の応急処置を実施してください。

  • 日陰や室内などの涼しい場所に移動して休む
  • 水で濡らしたタオルや保冷剤で体を冷やす
  • 可能ならば水を飲ませる

まずは以上の応急処置を行い、動物病院へ連れて行く準備を整えましょう。

「回復したかな?」と思っても、実際は完全に回復しきっていなかったり、実は体内で大きなダメージを負っていることも少なくありません。きちんと動物病院で診てもらい、適切な治療を受けてください。

まとめ

診察を受けるコーギー

いかがでしたか。犬の熱中症は命を奪う可能性もある非常に恐ろしい症状です。全ての犬に発症する危険性があるので、飼い主は今回紹介したNG行為や正しい応急処置を頭に入れておきましょう。

関連記事

犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選
犬がおしりを向ける意味とは?背中を向けて寝る気持ちも解説
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も
海で遊んでいた犬が『波から逃げようとした』結果…まさかのハプニングが面白過ぎると28万再生「ワイルドで草」「衝撃的で笑ったw」と爆笑

  1. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  2. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ
  3. 2歳の女の子が超大型犬とお散歩→歩き始めると…想像を超える『やさしすぎる対応』が50万再生 一番に考えているのがよくわかる光景に悶絶
  4. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  5. timelesz新メンバー・5人揃って登場! 『木村拓哉 Flow』に3週連続!! 「今後のグループの目標」なども!!
  6. 佐々木朗希「自分で信じられる技術があったら気持ちは関係ない」と成長 指揮官は「次回は80球目安」とステップアップ
  7. 猫が聞くと喜ぶ『大好きな音』5選!うまく活用すれば呼び寄せに使えるかも…逆に苦手な音は?
  8. 犬が『悲しそうに鳴く』心理5選 クゥーンと不安そうな鳴き声を出す意味や注意点とは?
  9. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  10. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  1. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  2. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  3. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  4. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  5. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  6. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  7. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み
  8. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  9. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  10. 菅野智之 メジャー初勝利で連敗ストップ「そういう役割を果たせたのは僕自身は嬉しい」指揮官も「今日が菅野の本当の姿」と絶賛
  11. 「目標設定、習慣化、チーム学習」勉強できる子に変える3つの秘策
  12. 【競馬・大阪杯】東大卒・篠原梨菜アナウンサーがデータで予想「本命はロードデルレイ」