犬が人によって態度を変える理由はなぜ?5つの理由と仲良くなるためにできること

2024-08-25 17:00

犬と仲良くしたいのに、なぜかいつも犬にそっけなくされてしまう、弟とは喜んで散歩に行くのに、自分が誘うとすぐに帰りたがるなど、犬が人によって態度を変えていることに気付き、ショックを受けたことのある方は少なくないはずです。犬はなぜ、人によって態度を変えるのでしょうか。その理由が分かれば、仲良くなるためにできることも見えてくるでしょう。

なぜ?同じ家族でも愛犬の態度が違う!?

犬との散歩

犬が人によって態度を変えていることに気付き、驚かれたことがあるかもしれません。しかし、これは決して不思議なことではありません。例えばあなた自身も、相手によって話し方や対応を変えることがあるのではないでしょうか。

親しい友人に見せる態度と、初対面で強面の相手に見せる態度が同じだという方が珍しいでしょう。犬もそれと同じです。犬と相手との関係性や、対面している相手の様子にあわせて対応を変えているのです。

それでは具体的に、犬が人によってどのような理由で態度を変えるのかを見ていきましょう。

犬が人によって態度を変える理由

嫌がる犬

1.警戒している

相手のことをまだ信頼していない場合、犬は警戒して相手との距離を取り、親しい交流を避けようとします。それが、よそよそしい態度やそっけない態度に感じることがあります。

逆に相手のことを心から信頼している場合は、非常に親しげな態度を取り、積極的に甘えたり遊びに誘ったりしてくれるようになるでしょう。

2.不安になっている

「咬みついてきたらどうしよう」などと、不安な気持ちを抱いたり緊張したりして犬と接していると、その不安感や緊張が犬にも伝染し、犬まで不安な気持ちにさせてしまいます。

また、犬に対して褒めたり怒ったりする基準が日によってぶれることがあったり、毎回異なる言葉で指示を出したりする人の場合は、何をするのが正解なのかが分からなくなるため、犬はとても不安に気持ちになります。

このように、犬を不安にさせるような人とは一緒にいたくないため、自然と犬の態度はよそよそしいものになってしまいます。

3.自分の要求を通す方法を知っている

犬が何かを要求してしつこく吠え続けたときに、根負けして犬の思い通りにしてしまったことはありませんか。そういう経験を持つ犬は、この人なら吠え続けることで自分の要求を聞いてくれると学習してしまいます。

優柔不断で最後までしっかりとしつけられないようなタイプの人に対しては、犬はどうすれば自分の要求を通せるかを理解していて、そういう行動を頻繁に見せるようになるでしょう。

4.嫌なことをされると思っている

いつも犬が嫌がるようなことをする人や、過去にものすごく嫌なことをされた経験のある人を相手にする場合、また嫌なことをされるのではないかと思い、その人からできるだけ遠ざかろうとするようになるでしょう。

5.楽しいことや良いことがあると思っている

大好きでとても信頼している人が相手の場合は、一緒にいることで楽しいことや良いことがあるだろうと期待します。そのため積極的に近づいてきて、甘えたり遊びに誘ったりと、とても親しげな態度を見せるようになるでしょう。

犬と仲良くなるためにできること

犬のしつけ

1.犬の前では常に堂々と

犬を怖がって緊張している人のことは、その態度や様子から犬はしっかりと察知します。そしてその不安な気持ちが伝染し、犬自身も不安になってしまいます。

そのため、もし犬に対して恐怖心を持っているのなら、無理に近づいて仲良くしようとする必要はありません。

むしろ、犬の方からこちらに近づいてきてくれるまではあまり構わないでいる方が、犬は早く馴染んでくれるようになることが多いものです。お互いに、時間をかけて少しずつ距離を縮めていくと良いでしょう。

2.しつけは一貫性をもって

その時の気分で犬への対応を変えたり、ご家族間で対応が異なっていたりすると、犬は何が正しい行動なのかが分からずに混乱してしまいます。

家の中のルールをしっかりと決め、感情に流されたり家族間で認識が異なることのないよう、しつけや対応には一貫性を持たせましょう。

また「オスワリ」「マテ」「コイ」などの指示語も、ご家族間で共通の言葉を使うようにしましょう。

3.優柔不断な態度をとらない

いくらルールを決めても、ときには思いもよらないことが起き、対応に苦慮することもあるでしょう。その場合、優柔不断な態度をとらないことも大切です。

迷いや自信のなさを見透かされたり、優柔不断な態度をとってしまうと、犬に「こうすれば要求を聞いてもらえる」と誤った学習をさせてしまうことにつながります。

まとめ

男性と柴犬

こちらが緊張したり不安を感じている場合は、それがそのまま犬にも伝染します。もし、どうしても緊張したり不安を感じてしまう場合は、深呼吸をしたり、心の中でゆっくりと数字を数えたりして、強制的に気持ちを切り替える習慣をつけると良いでしょう。

こちらが自信を持って堂々としていれば、犬も落ち着き、こちらを信用してくれるようになるものです。

関連記事

遊び疲れた大型犬をお風呂に入れた結果…まるで子供のような『眠気に耐える姿』が可愛すぎると話題「子犬みたいw」「全員幸せそうで最高」
犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
愛犬がわがままになる4つの甘やかし行為
犬が顔をなめる本当の理由とは?愛情表現だけじゃない?!
犬と猫の前で『飼い主が倒れてしまった』結果…まさかの『一緒に倒れてくれる姿』が優しすぎると129万再生「天国ですか?」「可愛いw」

  1. 「ドラム缶を開けたら人の足のようなものが見える」リサイクル業者のドラム缶の中からブルーシート被った性別年齢不明の遺体発見 死体遺棄事件として捜査 埼玉県警
  2. 米・ルビオ国務長官 ロシアとウクライナの和平交渉への仲介停止の可能性に言及
  3. 【速報】長野県で震度5弱 津波の心配なし
  4. カプセルホテル1泊2万円超えも!「今とんでもなく高い」都内のホテル料金が高騰 GWの旅行は大丈夫?
  5. 天皇陛下 バレエ「ジゼル」を鑑賞 「素晴らしい公演でした」と感想
  6. 松屋 牛丼値上げ 並盛430円→460円に
  7. 「下からズドンと」長野県で最大震度5弱の地震 けが人も 新幹線にも影響が…停電も発生 余震に注意【news23】
  8. 「顔見知りからの連絡」で外出か 宮城・岩沼市の女性保育士(35)殺害 海岸では“人形”使い状況確認
  9. 日米財務相会談 現地24日で最終調整 為替の問題を議論へ
  10. 備蓄米14万トン 卸売業者には2%程度2761トンのみ 一方「放出」により3月の「相対取引価格」下がる “コメ騒動”の去年9月以来初下落 農林水産省
  11. 早くも「夏日」続出!日焼け止めは“くるくる塗り”がオススメ!春は9月並みの紫外線対策を【Nスタ解説】
  12. 携帯電話の「偽基地局」東京・大阪で確認 専門家「詐欺をしようと…」 個人情報など“抜き取り”のおそれも【Nスタ】