愛猫を愛しすぎて『依存』してしまう…考えられる3つの悪影響 あなたの依存度レベルをチェックしよう

2024-08-27 12:00

何をしていても愛猫が気になる。ついつい、愛猫のことを優先してしまう。そんな飼い主さんも多いのではないでしょうか?猫と暮らしていれば、ある程度は誰にでもありがちなことです。しかし常に気になる、いつも優先しているとなったら、要注意かもしれません。

1.人生に悪影響を及ぼす

ベッドでスマホを見る女性と猫

もしあなたが、常に愛猫のことばかり考えてしまう、生活のすべてを愛猫優先で考えてしまうという状況なら猫依存症かもしれません。

猫依存症になると、人と話していても愛猫のことばかり話したり、外出中や仕事中も愛猫のことが心配で、なにも手につかなくなったりします。

また常に愛猫を優先してしまい、友人の誘いを断る、残業や出張を断る、結婚のチャンスを逃すなど、人間関係や仕事に支障をきたしてしまうことも。場合によっては、仕事を失ってしまうリスクもあります。

愛猫を家族や子供のように思い、深い愛情を注ぐこと自体はとても良いことです。しかし深すぎる愛情は、あなたの人生を狂わしてしまう可能性があります。愛猫への愛情は「ほどほど」を心がけましょう。

2.猫が分離不安になる

飼い主の膝でくつろぐ猫

愛猫に依存しすぎると、飼い主さんだけでなく猫にも悪影響を及ぼす可能性があります。というのも、猫への依存心が強い人に育てられている猫もまた、人間に対して依存心が強くなる傾向があるためです。

依存心の強い飼い主さんは、外出が減って自宅で過ごす時間が長くなりがちです。すると猫は、いつもそばに飼い主さんがいる状態が当たり前になり、短時間でも離れることにストレスを感じるようになります。

そのため留守番の機会が増えると、体調を崩す、後追いをする、無駄鳴きが増えるなど分離不安の症状が見られるようになる場合もあります。また室内の破壊、トイレの失敗などの問題行動に発展することも多く、猫にも飼い主さんにも良いことはありません。

愛猫のためにも、お互いに依存しすぎないように適度な距離感で接することを心がけましょう。

3.ペットロスにおちいる可能性が高くなる

頭を抱えている女性

愛猫への依存心が強ければ強いほど、失ったときに現実を受け入れられない、落ち込みが激しくなる、立ち直るのに時間がかかるなど、ひどいペットロスにおちいってしまう可能性が高くなります。

ひどいペットロスになると以下のような症状が見られるようになります。

  • 突然涙が止まらなくなる
  • 疲労感虚脱感を感じる
  • 無気力になる
  • 眠れなくなる
  • 食欲不振または過食になる

いつか必ず訪れる愛猫とのお別れ。ペットロスは、誰にでもおこり得るものですが、依存の度合いが強くなると生活にも支障をきたしかねません。

愛猫に深い愛情を注ぐのは悪いことではありませんが、依存しすぎないように注意しましょう。

あなたの猫依存度レベルはどれくらい?

猫と見つめあう金髪の女性

愛猫に依存しすぎるリスクについてお話ししてきました。では実際に愛猫にどれくらい依存しているのかをチェックしてみましょう!

以下の項目にいくつ当てはまるか数えてみてくださいね。

  • どこにいても、なにをしていても愛猫のことばかり考えてしまう
  • 自宅では常に愛猫といっしょに過ごしている
  • 愛猫のために友達の誘いを断る
  • 会社の飲み会や残業は断る
  • 話すのはいつも愛猫のことばかり
  • 愛猫が見えないと不安になって探してしまう
  • 愛猫を失うことを考えるのがつらい涙が出てくる
  • 新たな恋人や友人はいらないと思っている
  • 外出すると必ず愛猫へのお土産を買う
  • 愛猫が心配で長時間の外出ができない(急いで帰宅する)
  • 愛猫がいれば、ほかに何もいらないと思っている
  • 恋人または配偶者は愛猫だと思っている
  • 愛猫を「うちの子」と言ってしまう
  • 愛猫の要求にはすべて応えている

いくつ当てはまりましたか?当てはまる項目が多いほど依存レベルが高い傾向があります。

飼い主さんの深すぎる愛情は愛猫の負担になってしまう可能性もあります。もし「ほとんどの項目が当てはまった」ならば、お互いのためにも愛猫との付き合い方を見直すことをおすすめします。

まとめ

猫にキスをする女性

愛猫のことが大好き!いつだって、愛猫といっしょにいたい。

愛猫家のひとりとして、この気持ちはとても理解できます。しかし依存しすぎるのは考えものです。

いつも愛猫のことしか考えられない、常に愛猫が優先、という状態になってしまうと、日常生活に悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。愛猫を大切にするのは良いことですが、程度には注意が必要です。お互いに良い関係を築くためにも、依存しすぎないようにしましょう。

もし依存しすぎているなと感じるときは、趣味を見つける、友人との時間をつくるなど、愛猫以外のことに目を向けることが大切です。

関連記事

子猫と『猫じゃらし』で遊んだ結果…大はしゃぎで『ハイジャンプ』する姿が凄すぎると5万1000再生「想像以上w」「メダル狙えるw」
激やせの『ワケあり子猫』をお迎えして全力でお世話したら…現在の姿に涙する人続出「立派になった」「胸が熱く」と4万4000再生
猫から『好かれる人』のタイプ5つ
『犬が絶対起きないと思ったら…』猫の行動で判明した『まさかの真実』が24万3000再生「本当に笑った」「現代の科学ではw」
猫が同居犬を『魅了』してしまった結果…『熱烈なキス』にされるがままな姿が面白すぎると1万再生「癒やされる」「可愛すぎるw」の声

  1. 大阪ブルテオン、連敗でレギュラーシーズン優勝お預け…西田有志はベンチで見守る【SVリーグ男子】
  2. スーパー高校生・久保凛、最終学年初レース800mで2分03秒87 東京世界陸上へ向け弾み、次戦は金栗記念
  3. 「譲り合い、愛情いっぱいの安全運転を」 はるな愛さんが1日高輪署長で呼びかけ あす7日都内小学校入学式を前に 警視庁
  4. きょうから春の全国交通安全運動開始 東京・浅草寺で“ちびっ子警察官”が白バイやミニパト乗車体験「わんわんパトロール」も 警視庁浅草署
  5. 生協のお姉さんと2年ぶりに再会した犬→想定以上に『大喜びする微笑ましい光景』が3万再生「大好きなんだね」「大歓迎で愛おしい」と絶賛の声
  6. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  7. 【大和田伸也】ポケモンと一緒にイチゴを堪能 「ビタミンCがいっぱい」
  8. ベドナレクが男子100m・200mで2冠 1500mは20歳ワニョンイが自己新でパリ王者抑え優勝【グランドスラム・トラック】
  9. 大阪万博は 森永乳業 VR腸内クエスト を絶対体感! ビフィズス菌の超スゴをゲームで学ぶ遊ぶ撃つ! EXPO2025 大阪ヘルスケアパビリオンで大注目ブース
  10. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  1. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  2. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  3. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  4. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  5. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  6. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  7. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  8. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  9. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  10. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ
  11. 佐々木朗希「自分で信じられる技術があったら気持ちは関係ない」と成長 指揮官は「次回は80球目安」とステップアップ
  12. 2歳の女の子が超大型犬とお散歩→歩き始めると…想像を超える『やさしすぎる対応』が50万再生 一番に考えているのがよくわかる光景に悶絶