犬の『肛門腺絞り』絶対やってはいけないNG行為3選 正しい頻度や上手なケア方法まで

2024-10-04 20:20

トリミングのコースメニューなどでもよく見かける「肛門腺絞り」ですが、間違った方法で行うと悪影響を与えてしまうこともあります。今回は、犬の「肛門腺絞り」におけるNG行為と正しいやり方を学んでいきましょう。

️犬の「肛門腺絞り」絶対やってはいけないNG行為

肛門腺を絞られている犬

犬と初めて暮らすという人にとっては、「肛門腺絞り」は聞き慣れない言葉ですよね。

肛門腺とは犬の肛門の左右の斜め下にある袋のことで、特有の匂いを伴う分泌液が入っています。犬が他の犬との挨拶の際に相手のお尻の匂いを嗅ぐのは、他ならぬこの肛門腺から分泌される匂いを嗅いでいるのです。

肛門腺の分泌液は通常であれば排便時に自然に排出されますが、中には上手く排出できずに溜まってしまう子がいます。肛門腺液が溜まってしまうと、肛門腺炎や肛門腺破裂を引き起こす原因となるため、肛門腺の状態はしっかり把握して適切に絞ってあげる必要があります。

そこで今回は、犬の「肛門腺絞り」で絶対やってはいけないNG行為について解説します。

1.しっぽを無理やり押さえる

肛門腺を絞るためにはしっぽを上げた状態で固定しておく必要がありますが、肛門腺絞りに集中するあまりに強い力でギュッと掴んだり、無理やり押さえつけるのはNG。

犬のしっぽは、ただでさえ触られるのを嫌がる子が多い部位です。無理やり押さえてしまうと犬が拒絶してしまい、暴れたり怒ったりして肛門腺絞りどころではなくなってしまいます。

2.力任せに絞る

なるべく手早く一気に絞り上げたいという気持ちはわかりますが、力任せにギュッと絞るのは犬にとって大きな負担になります。

強い力でギュッと圧迫すると強い痛みを伴うだけでなく、場合によっては肛門腺の炎症の原因になってしまうこともあるのです。

3.肛門腺を覗き込む

このNG行為は、犬のためというより飼い主さんのためのものです。肛門腺絞りをしているときに、肛門腺を正面から覗き込むのはやめておいた方が賢明です。

肛門腺液の粘土や溜まり具合によっては、絞ったときに勢いよく飛び出すことがあるからです。

いくらかわいい愛犬のものとはいえ、肛門腺液を顔面に浴びるのは気持ちの良いものではありませんし、衛生的にもよろしくありません。

️「肛門腺絞り」の正しいやり方

診察台での肛門腺絞り

ではここからは、犬の「肛門腺絞り」の正しい頻度や上手なケア方法等について解説します。最終的にプロに依頼するとしても、飼い主の知識として知っておく必要があるでしょう。

頻度は1ヶ月に1回程度

肛門腺絞りの頻度は一般的には『1ヶ月に1回程度』と言われています。

ただし、肛門腺液の溜まり方や排出具合には個体差があり、自然に排出されるため全く絞る必要がない子もいれば、もっと頻繁に絞ってあげる必要のある子もいます。

愛犬がお尻を気にして舐めたり臭いをかいでいる、ずりずりとお尻を地面に擦り付けている、肛門腺が腫れているなどのようすが見られる場合には頻度を上げて対処するべきでしょう。

じわじわとゆっくり絞り出す

肛門腺を絞るポイントは、肛門腺の周りから中心に向けてじわじわとゆっくり力をかけて絞っていくことです。力加減は緩衝材のプチプチを潰すくらいがベストです。

肛門腺液が出てきたらティッシュやウェットティッシュでキレイに拭き取って清潔を保ちましょう。シャンプーのついでに行うのもおすすめです。

️まとめ

お尻を突き出す犬

今回は、犬の「肛門腺絞り」絶対やってはいけないNG行為について解説しました。

犬の肛門腺絞りは、一度成功してしまえばそこまで難易度は高くありません。

しかし、愛犬が嫌がってどうしようもない、上手に絞れている自信がないという場合には、トリミングサロンや動物病院でプロの手を借りましょう。

愛犬がしきりにお尻を気にしていたり実際に肛門腺が腫れている様子がある場合には、愛犬のストレスが溜まらないように適切に対応してあげましょう。

関連記事

犬が『自分が服を着ていないことに気付いた』結果…衝撃の『人間のような仕草』が面白すぎると415万再生「爆笑しましたw」「隠してるの草」
犬が目を合わせない行動には理由があった!目をそらす3つの意味
『泳ぐと思ったのに…』犬をプールに入れた結果、想定外な『まさかの光景』が281万再生「ウォーキングで草」「しっぽピーン可愛すぎ」と爆笑
犬が飼い主に『文句』を言っている時にする態度や仕草5選
難病だった子犬が育ててくれた保護主と『40日ぶりの再会』…気付いた瞬間の『まさかの反応』に涙が止まらない「感動」「号泣した」と78万再生

  1. 【黒木メイサ】勝負は午前中「時間とは常に戦ってます」 米倉涼子「24時間じゃ足りない」
  2. 『犬を両親の家に預けた』結果→6日間ぶりの再会で…想像以上だった『ツンデレすぎるお出迎え』がたまらないと13万再生「可愛すぎ」「キュン」
  3. 犬が飼い主の『頭近くで寝る』心理4選 毎回寝ているけど大丈夫?注意点まで解説
  4. 上からぬーん…愛猫があなたを『上から見下ろしている』ときのキモチ4選 気が大きくなっている?
  5. 犬に『じゃがいも』を与えるときの絶対NG行為5選 愛犬に悪影響となる危険な食べさせ方とは?
  6. チュッパチャプス ChupaChups レインボーグミ 新CM しなこ「テンション上がる! 甘酸っぱくて超おいしい」 4/20 まで「#チュッパグミで毎日に虹をかけよう」プレゼント実施中
  7. 【つるの剛士】妻の手編みのセーターが娘に直行 「自分も編んでほすぃ」羨望にフォロワー共感
  8. ちーちゃんですけどもっ【第302話】「トマトソース事件②」
  9. 超大型犬が持つ『ペットボトル』が欲しい赤ちゃん→取ろうとした結果…『現実を突きつけられる光景』が24万再生「ホントの兄妹みたい」と反響
  10. 飼い主さんが背中を向けたら、猫が……最高に尊すぎる『まさかの瞬間』が104万再生の大反響「羨ましいw」「器用でかわいらしい」
  1. 「夜にせきで寝られない」今年の百日せき患者数4100人 この時期として過去最多に なぜ今増加? 抗生物質の効かない菌も確認 医師はワクチン接種を呼びかけ
  2. 運転の女性(74)「スロープが上り坂でアクセルを強く踏んでしまった」乗用車が歩道に乗り上げ7人けが 名古屋・栄
  3. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  4. ミャンマー軍、地震後も空爆継続か…救助活動に影 中国の救援部隊も軍から銃撃被害と報道
  5. 4月2日 あすの天気 北日本や北陸で雪や雨 関東も大気の状態不安定、雨や雷雨となるところも
  6. 【速報】約300キロの変圧器が高さ約3メートルから落下し直撃 男性作業員(54)が死亡 電柱に取り付け工事中 東京・文京区 警視庁
  7. ミャンマー大地震 マンダレーのマンション倒壊映像 日本人1人を含む多くの住民の安否不明 犠牲者は3000人を超える可能性
  8. 【速報】ミャンマー大地震 死者2886人 負傷者4639人 行方不明373人 軍事政権が発表
  9. 【なかやまきんに君】 入社式にサプライズ登場 “筋肉三三七拍子”で祝福
  10. 【石川恋】 18年ぶりに「大好きな」祖母に再会 「私の目は ばあちゃんに似ている」
  11. 「女性Aさんに対し心からお詫び」フジテレビ清水社長、重ねて謝罪 直接謝罪のタイミングは“問題への理解と反省を深めてからが適切”との考え
  12. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開