犬が唸っているときにしてはいけない飼い主のNG行為4つ 怒る理由や止めさせるためにできることまで

2024-10-06 16:00

『犬が唸っているときにしてはいけない飼い主のNG行為』についてまとめました。警戒して威嚇するために唸り声を上げることもありますし、嬉しさから興奮して唸り声を上げることもあります。唸る愛犬への正しい対処法を解説します。

犬が唸っているときにしてはいけない飼い主のNG行為

威嚇するジャックラッセルテリアの顔のアップ

犬が唸り声をあげることには様々な理由があります。威嚇しているとき、怒っているとき、興奮しているとき、嬉しいとき、楽しいとき、甘えたいときなど、挙げればキリがないほどです。

大切なことは、愛犬が唸り声を上げているときの気持ちを読み取ることです。理由が分かれば、正しく対処することができます。

気持ちや理由が分からないまま対処したり、分かっていながらわざと間違った対処をしたりすると、トラブルの原因になることがあります。また、唸っている愛犬に対するNG行為にも注意が必要です。

1.愛犬のものを奪おうとすること

唸っているとき、愛犬のものを奪おうとすることは、してはいけない飼い主のNG行為です。

ごはんを食べているとき、おやつを食べているとき、おもちゃで遊んでいるとき、飼い主が手を伸ばすと唸り声を上げることがあります。奪われると思ってしまうからです。

わざと奪うフリをして楽しんでいると、手をガブリと咬まれてしまうことがあります。甘噛みの場合もありますが、奪おうとしたものが食べ物であると、本気噛みをする犬もいます。

おもちゃを放してほしいときは、「ちょうだい」と声をかけるようにしましょう。ある程度の練習が必要です。

2.無理強いをすること

犬が唸っているとき、無理強いをすることは、してはいけない飼い主のNG行為です。

爪切りやブラッシングなどのお手入れをするとき、「嫌だな」「不安だな」「緊張するな」などの気持ちから、犬が唸り声を上げることがあります。

抵抗する犬の体を押さえ付けるなど、無理強いをすると、ケアされることがもっと苦手になってしまいます。愛犬の安全と健康と命を守るための大切なケアができなくなってしまいます。

嫌がったり唸ったりすることがあるかもしれませんが、優しく声をかけながら笑顔で対応することで、少しずつ慣れてくれます。怒ったり叩いたり、無理強いすることは絶対にやめましょう。

3.体を触り続けること

触れようとする手を威嚇するチワワ

犬が唸っているとき、体を触り続けることは、してはいけない飼い主のNG行為です。

愛犬にも、どうしても触られたくない部分があります。我慢することはできるけれど、耐えられる時間に限りがあることがあります。

基本的には、子犬のときから体の全てを触ることができるよう、トレーニングしなければなりません。しかし、成犬になり、急に嫌がるようになってしまうこともあります。

なぜ唸ってしまうほど嫌なのでしょうか。過去に嫌な経験をしたのでしょうか。怪我や病気によって、痛みがあるのではないか、ということも疑ってみなければなりません。

単純に嫌なだけなのであれば、「触らせてくれたらおやつをあげる」などのトレーニングを行ってみましょう。診察や治療が必要になったとき、体の全てを触れるようにしておいた方がよいでしょう。

4.笑って見ていること

愛犬が他人や他犬に対して唸っているとき、笑って見ていることは、してはいけない飼い主のNG行為です。

大切なことは、なぜ他人や他犬に対して唸っているのかを見極めることです。嬉しくて楽しくて唸っているのであれば、興奮させないよう、落ち着かせるための対処をしましょう。

警戒し、威嚇して唸っているとは分からず、「唸っているだけで咬みつくことはないから…」と笑って見ていると、緊張や恐怖心から思わず咬みついてしまうことがあります。

犬の唸り声は警告です。それ以上は近づくな、私に触れるな、などと言っているのです。リードをうんと短く持ち、相手には近づかないようにお願いし、引き離すまたはその場を離れましょう。

まとめ

触れる人を威嚇する白いポメラニアン

犬が唸っているときにしてはいけない飼い主のNG行為を4つ解説しました。

  • 愛犬のものを奪おうとすること
  • 無理強いをすること
  • 体を触り続けること
  • 笑って見ていること

犬が唸り声を上げる行為は、感情表現です。唸り声に隠れた犬の感情を読み取ることが必要です。

唸り声がひどくなると、トリミングサロンで断られてしまったり、動物病院で適切な診察や治療を受けられなかったりし、日常生活に悪影響を及ぼすことがあります。

愛犬が唸る理由を知り、唸っているときは正しく対処しましょう。特別なしつけが必要だと感じる場合には、ドッグトレーナーに相談しましょう。

関連記事

犬が『2日間出張に出かけるお父さん』へお見送りすると思いきや…まさかの光景がホッコリすると263万再生「そっちかーいw」「逆で草」
犬の寝床に『子猫が潜り込んだ』結果…種を超えた『優しすぎるやり取り』が100万再生「心で繋がった家族」「血より濃い関係」と感動の声
犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策
犬が『半年ぶりにおじいちゃんと再会した』結果…困惑するほどの『衝撃的な反応』が面白すぎると3万再生「お猿さん状態で草」「嬉びかたw」
犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと

  1. 「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も
  2. ルビオ米国務長官 NATO加盟国の防衛費「GDP比5%」への増額「方針を確認したい」 外相会合を前に
  3. 日本政府 タイに道路分野の専門家派遣 ミャンマー地震の影響調査
  4. NATO事務総長が今月8日から9日にかけて来日 石破総理と会談へ ウクライナ侵攻への対応などめぐり協議
  5. 逮捕の21歳男とゲームを通じて知り合い数年前からやり取り 「ゲームめぐり口論」と供述も 愛知・一宮の女子高校生死体遺棄事件
  6. CasinoRankの2025年第1四半期レポート:最もプレイされたスロット、ライブ&テーブルゲーム
  7. NY株も急落…衝撃の“トランプ関税” 日本は「24%」も根拠は“不明” 企業からは不安の声「景気冷え込む」「アメリカ以外の販路拡大検討」【news23】
  8. 「ファッション感覚」でコカインに手を出す若者急増 去年1年間の密輸入での押収量は前年5倍の231.8キロに… 「一度手を出したら抜け出せない」
  9. 「ニンテンドースイッチ2」メディアへ初公開 専用カメラ使えば“自分自身がゲームの中に”!新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ
  10. 「極めて遺憾」岩屋外務大臣が米・ルビオ国務長官に措置見直し申し入れ “トランプ関税”めぐり あす(4日)国会では与野党党首が会談
  1. NY株も急落…衝撃の“トランプ関税” 日本は「24%」も根拠は“不明” 企業からは不安の声「景気冷え込む」「アメリカ以外の販路拡大検討」【news23】
  2. 「ファッション感覚」でコカインに手を出す若者急増 去年1年間の密輸入での押収量は前年5倍の231.8キロに… 「一度手を出したら抜け出せない」
  3. 飼い主が『寝るよ』と言ったら、光の速さで猫が…あまりにも可愛すぎる『まさかの瞬間』が18万再生「本当に尊い」「マジ羨ましい」
  4. 『運動神経が悪い猫』によく見られる行動3選 気をつけてあげるべき注意点も
  5. 「ニンテンドースイッチ2」メディアへ初公開 専用カメラ使えば“自分自身がゲームの中に”!新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ
  6. 【とんねるず石橋貴明】 食道がんを公表 芸能活動休止 「この病気に必ず打ち勝って復帰いたします」
  7. 「ニンテンドースイッチ2」メディアに初公開 画面大きく “コントローラーをマウスに” 新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ 4日から世界15地域で順次体験会
  8. M-1決勝芸人など6人書類送検 オンラインカジノで賭博か、前借りや数千万円借金も【Nスタ解説】
  9. 「極めて遺憾」岩屋外務大臣が米・ルビオ国務長官に措置見直し申し入れ “トランプ関税”めぐり あす(4日)国会では与野党党首が会談
  10. 逮捕の21歳男とゲームを通じて知り合い数年前からやり取り 「ゲームめぐり口論」と供述も 愛知・一宮の女子高校生死体遺棄事件
  11. 猫を迎えても『猫を不幸にしてしまう人』5つの特徴 思い当たる節があったら即改善を
  12. 「ドーンと鈍い音がした」 渋谷駅近くで車が炎上 激しい炎に周辺は一時騒然 交換したヘッドライト付近から出火か