犬の認知症が進むとあらわれる症状3つ 飼い主が知っておくべき対処法までご紹介

2024-10-12 11:00

犬の平均寿命が伸びている今、認知症を発症する犬も増加しています。この記事では、認知症が進むとあらわれてくる症状と適切な対処法を紹介するので、ぜひ知っておいてください。

1.生活が昼夜逆転する

ソファで寝ているレトリバー

犬の認知症が進んでくると、徐々に生活リズムに変化が見られるようになります。

特に多いのが、夜眠らずに昼間にぐっすり眠り続けるといった「昼夜逆転」です。飼い主さんが起きている昼間にはほとんど活動することなく、夜になって家の中を歩き回ったり遊びだしたりと活動を始めます。

この状態は、昼間だから眠っているというわけではなく、単純に昼夜の区別がつかなくなっていることが考えられます。

老犬になるとどうしても活動量が減り、眠っている時間が増えますが、犬が昼夜関係なく眠ったり活動したりすることで、生活リズムがどんどんずれていってしまうのです。

2.徘徊する

歩いている老犬

老犬が家の中で落ち着かない様子でウロウロと歩き回ることがあれば、それは「徘徊」という認知症の症状かもしれません。

若い犬でも「楽しいことはないかな」「おいしいものは落ちていないかな」などと考えながら、家の中を歩き回ることはありますが、徘徊の場合はアテもなく歩き続けているだけです。

特に、「旋回」といって同じ場所をグルグルと回り続けていたり、狭い場所に入り込んで出てこれなくなったりする様子が見られたら要注意です。

老犬になると方向感覚や空間認知能力が鈍り、体を転回させることができなくなったり、障害物を避けられなくなったりします。

3.無駄吠えや夜鳴きが増える

吠えている柴犬

老犬の昼夜逆転が始まってしばらくすると、今度は「夜鳴き」をするようになることがめずらしくありません。さらに、夜だけでなく時間を問わず吠え続けることが増える傾向にあります。

夜鳴きや無駄吠えが増える原因はひとつではないと考えられています。

老犬になると不安感が増したり体が思うように動かずつらい思いをしたりすることがあり、心細さから吠えることが増えるともいわれています。

また、感情のコントロールができなくなり、ちょっとしたことで吠えるようになってしまうこともあります。

飼い主が知っておくべき対処法

飼い主夫婦と散歩する大型犬

ではここからは、今回取りあげた犬の認知症の症状ごとの対処法について確認しておきましょう。

『生活が昼夜逆転する』場合

老犬の昼夜逆転状態を防ぐためには、日中にできるだけ活動させて、生活リズムを整えることが大切です。

老犬になると聴覚や視覚が衰えたり、周囲への関心が薄れたりすることから、散歩や遊びに興味を持たなくなってしまうことがあります。

「年をとって体力がないから」「犬が遊びたがらないから」と、老犬になると散歩に行かなくなってしまう飼い主さんもいますが、これは認知症の進行をはやめる大きな要因です。

日中に散歩に行って日光浴をさせたり、家の中でもこまめにスキンシップやコミュニケーションをとったりして、活動量を増やしてあげてください。体に負担がかからない程度に疲労感を感じさせることで夜スムーズに眠れるようになることが期待できます。

『徘徊する』場合

犬が家の中で「徘徊」や「旋回」をするようになったら、犬が怪我をすることがないように生活環境を整えてあげましょう。

ぶつかる可能性のある角にガードをつけたり、柔らかい素材のマットを使って安全に歩き回れる場所を用意してあげたりしてください。

また、狭い場所に入り込んでしまわないように、サークルやゲートなども活用しましょう。

『無駄吠えや夜鳴きが増える』場合

犬が夜鳴きをすると、飼い主さんも眠れなくなったり近所迷惑を心配してストレスを感じたりして、ノイローゼになってしまうことがあります。

そのような場合は、獣医師に相談すると犬用の軽い睡眠薬や安定剤を処方してもらえることもあります。強い薬ではないため、完全に解消されるとは限りませんが、飼い主さんが倒れてしまう前にぜひ相談してみてください。

また、認知症の症状による吠えは、叱らないようにしてください。多くは犬が不安や恐怖を感じて吠えているため、飼い主さんに叱られることでさらに強いストレスを抱えてしまいます。

まとめ

休んでいるレトリバー

犬の認知症は、小型犬では10歳頃から、大型犬では8歳頃から見られるようになっています。その後数年をかけて徐々に症状は進行、末期になると若い頃とは別犬のような様子になることもめずらしくありません。

しかし、認知症を発症してからも適切な接し方をすることで、症状の進行を遅らせたり、ストレスを軽減させたりすることはできます。

大切な愛犬が認知症になって、飼い主さんも困惑したり悲しい思いをしたりすることがあるかもしれませんが、どうか愛情を持ってスキンシップやコミュニケーションを続けてくださいね。

関連記事

犬を飼う前に考えてほしい「飼い主に必要な12の条件」
犬が玄関から離れないときの心理
『嘘だろ…』犬と切ないお別れをしたと思っていたら…出かけた瞬間の『まさかの行動』が552万再生「切替早過ぎて草」「きっと見間違い」と爆笑
犬が鼻先をつけてくるときの心理
犬と一緒のお布団で寝ていたら…『添い寝の仕方』がとんでもなく尊いと169万再生「可愛いが渋滞してる」「幸せすぎる寝方」と悶絶

  1. NY株も急落…衝撃の“トランプ関税” 日本は「24%」も根拠は“不明” 企業からは不安の声「景気冷え込む」「アメリカ以外の販路拡大検討」【news23】
  2. 「ファッション感覚」でコカインに手を出す若者急増 去年1年間の密輸入での押収量は前年5倍の231.8キロに… 「一度手を出したら抜け出せない」
  3. 「ニンテンドースイッチ2」メディアへ初公開 専用カメラ使えば“自分自身がゲームの中に”!新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ
  4. 「極めて遺憾」岩屋外務大臣が米・ルビオ国務長官に措置見直し申し入れ “トランプ関税”めぐり あす(4日)国会では与野党党首が会談
  5. M-1決勝芸人など6人書類送検 オンラインカジノで賭博か、前借りや数千万円借金も【Nスタ解説】
  6. 「ニンテンドースイッチ2」メディアに初公開 画面大きく “コントローラーをマウスに” 新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ 4日から世界15地域で順次体験会
  7. 山下智久 登場! 『モエ・エ・シャンドン×ファレル・ウィリアムス ポップアップストア』 山下「ぜひこの世界観を楽しんでいただけたら…」
  8. 北朝鮮・平壌のマラソン大会が約6年ぶりに開催へ 参加者が中国・北京を出発
  9. すき家 原則24時間営業を取りやめ 空港など一部の店舗除く
  10. 一時1ドル=145円台後半に 約半年ぶりの円高水準 トランプ政権「相互関税」発表で世界経済減速の懸念広がり
  1. 「ニンテンドースイッチ2」メディアへ初公開 専用カメラ使えば“自分自身がゲームの中に”!新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ
  2. M-1決勝芸人など6人書類送検 オンラインカジノで賭博か、前借りや数千万円借金も【Nスタ解説】
  3. 「ファッション感覚」でコカインに手を出す若者急増 去年1年間の密輸入での押収量は前年5倍の231.8キロに… 「一度手を出したら抜け出せない」
  4. 「子どもが勉強がんばると言うから…」1本5500円のシャープペン 高級なのになぜ売れる?【Nスタ解説】
  5. 【とんねるず石橋貴明】 食道がんを公表 芸能活動休止 「この病気に必ず打ち勝って復帰いたします」
  6. ハンガリーがICCから脱退へ ネタニヤフ首相への逮捕状を批判
  7. すき家 原則24時間営業を取りやめ 空港など一部の店舗除く
  8. NY株も急落…衝撃の“トランプ関税” 日本は「24%」も根拠は“不明” 企業からは不安の声「景気冷え込む」「アメリカ以外の販路拡大検討」【news23】
  9. 死者数は最大で約29万8000人 南海トラフ巨大地震で新想定 最悪ケースで生活どうなる?【Nスタ解説】
  10. 「ドーンと鈍い音がした」 渋谷駅近くで車が炎上 激しい炎に周辺は一時騒然 交換したヘッドライト付近から出火か
  11. 【石橋貴明さん長女】 石橋穂乃香さん「どうか皆様安心して」 食道がん公表の父「愚痴を言っていたくらい元気」
  12. 【速報】NY株価 前日比1230ドルあまり急落して取引開始 “トランプ関税”による世界的な株安の流れ受け