人見知りな愛犬を持つ飼い主さんは、克服のために何ができるのか悩んでいるかもしれません。そこで今回は、人見知りな犬にみられる特徴5つと、飼い主ができる具体的な対策をご紹介します。
人見知りな犬にみられる特徴
犬が人見知りになる原因はさまざまですが、行動やしぐさにある共通点がみられます。
公園やドッグランなどでうまくコミュニケーションができず、動物病院に行くのも一苦労の飼い主さんも少なくはないようです。
克服への一歩を踏み出すには、人見知りな犬にみられる特徴から心理を紐解いてみてください。そこから、適切な対策を行いましょう。
1.すぐ吠える
人見知りの犬に多く見られるのが、人に対してすぐに吠えるという行動です。不安な気持ちや警戒心が高い犬ほど、人の気配がするだけで激しく吠えてしまいます。
生まれつき警戒心が強い性格の犬もいれば、過去の怖い経験によって、特定の人や状況を怖がるようになる犬もいるため、慎重に見守ることが大切です。
2.距離を置く
散歩中に人が近づいてくると、離れるように逃げる犬もいますね。中には、物陰に隠れる犬も多いです。
社会性を身につける機会が少なかった犬に見られることが多く、怖がりや臆病な面が見られます。ただ、体調不良やケガを負う犬もこのような行動を取ることがあるため注意深く観察しましょう。
3.呼吸が荒くなる
人が近づいてきたときに、愛犬の呼吸が荒くなる場合は注意してください。強いストレスを感じている状態が続くと、パニック状態や過呼吸を起こす恐れもあります。
過去のトラウマにより、強い不安や恐怖心を抱えているのかもしれません。
4.飼い主から離れない
人が怖くて、飼い主さんの後ろに隠れ、べったりくっついて離れようとしない犬もいますね。緊張感が高まっている状態なので、無理に近づけないことが大切です。
飼い主さんに対して大きな信頼を持っている証拠ではあるため、引き続きよい関係を持続させましょう。
5.噛みつこうとする
人に対する警戒心が高い犬は、飛びついたり噛みついたりなどの危険な行動を起こす可能性があります。
もし愛犬にその傾向が見られる時は、飼い主さんがしっかりコントロールしなければなりません。噛みつきそうになった場合は、おもちゃで気をそらす、静かに別の部屋に移動するなどの対応を行いましょう。
人見知りな犬に飼い主ができることとは
人見知りの傾向がみられる犬は、人と接する場面でさまざまな悩みが発生しますよね。
そんな時、何をすべきか悩む飼い主さんは、以下のできることを参考にしてみてください。
無理に交流させない
人と会うと大きなストレスを感じる犬なら、無理に交流するのは避けましょう。とくに心に傷を抱えた犬に無理をさせると、精神的に悪化する可能性があります。
とくにつらい経験を持つ保護犬は、長い目で見守ることが大切です。飼い主さんに信頼を寄せているなら、それ以上の無理強いはさせない方がよいでしょう。
常に声をかける
人が近づいて来たら、愛犬に「大丈夫だよ」と声をかけてみてください。少しずつ警戒心を解きほぐし、人に慣らすことを心がけてみてください。ただし、無理は禁物です。
褒めてあげる
人が来ても吠えたり逃げたりせず、じっとしていられたら褒めてあげましょう。人と関わることに対して、ポジティブな感情を持てるようになります。
プロの力を借りる
犬の人見知りを克服するのは簡単なことではなく、トラウマを持つ犬ほど難しくなります。知人や友人に協力してもらいながら慣らす方法もありますが、激しく吠えたり、噛み付いたりなどの拒絶反応を見せる場合は注意が必要です。
愛犬の行動が気になる場合は、獣医師やドッグトレーナーなどの専門家に一度相談してみることをおすすめします。
まとめ
犬にも個性があり、人見知りもそのひとつであるとまずは受け入れましょう。愛犬との信頼関係を大切にしながら、飼い主としてできることを、1つずつ行ってみてください。
もし日常生活に支障が出ている場合は、専門家の力を借りることをおすすめします。
関連記事
・ハスキー犬の赤ちゃんが『カーテンを豪快にぶち破った』結果…想定外のハプニングで困惑する姿が話題「可愛い怪獣w」「悪びれる様子なし」
・赤ちゃん犬が先輩に『ダル絡みした』結果…優しすぎるやり取りが1300万再生「ピンポンダッシュするの草」「いいお兄ちゃん」海外からも大絶賛
・犬がおしりを向ける意味とは?背中を向けて寝る気持ちも解説
・犬が布団に入りたがる5つの理由
・『ママどこ…?』いつもいるお母さんがいない時、犬が見せた行動…『心配する姿』が切なすぎると23万1000再生「可愛い」「愛されてる」