「ブラウンえのき」ってどう使う?“生のまま”冷凍で旨みアップ!新鮮なきのこの選び方&保存方法【ひるおび】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2024-11-04 13:10
「ブラウンえのき」ってどう使う?“生のまま”冷凍で旨みアップ!新鮮なきのこの選び方&保存方法【ひるおび】

栄養があり食物繊維も豊富で、しかも低カロリーな「きのこ」。
きのこの絶品レシピから、スーパーでの美味しいきのこの見極め方、上手に保存する方法など、今が旬のきのこを満喫できる情報をたっぷりとご紹介します。

【写真を見る】「ブラウンえのき」ってどう使う?“生のまま”冷凍で旨みアップ!新鮮なきのこの選び方&保存方法【ひるおび】

「ブラウンえのき」美味しい食べ方は?

よく見かけるけど、使い方がわからないという声も多い「ブラウンえのき」。
白いエノキタケより味が濃く、アミノ酸は3倍。
シャキシャキして、茹でると少しとろみが出るのが特徴です。

きのこ料理研究家「まんぼママ」さんによると、おすすめは「きのこ鍋」。
なんと調味料を一切使わなくても旨みたっぷりに仕上がるんです。

『ブラウンえのき鍋』
【材料(2~3人分)】
ブラウンえのき 150g
エノキタケ 100g
ぶなしめじ 50g
ホワイトマッシュルーム 2個
ブラウンマッシュルーム 2個
鶏もも肉 100g
焼き豆腐 1/2個
ネギ 1/2本
人参 1/3本
水 1L

きのこは一口サイズに手で割いて、その他の具材も一口大に切って鍋へ入れます。
具材が浸るくらいの水を入れたら、加熱するだけ。

まんぼママさん:
うま味の三大成分っていうのがあるんですけれども、きのこからグアニル酸、豆腐のグルタミン酸、鶏肉からイノシン酸。
3つが揃っているので水だけで美味しくなるんですよ。

鍋の中で旨味の三大成分が合わさるので、これだけで出汁がとれてしまうんです。
また、きのこはグアニル酸とグルタミン酸の、2つのうま味成分が含まれている珍しい食材です。
単体でも美味しいですが、2種類以上のきのこを一緒に使うと相乗効果が起こり、さらに旨みが倍増します。
そして、加熱するときにはこんなポイントも。

まんぼママさん:
きのこは60℃~70℃の時にグアニル酸が出てくるんです。

水の状態から強火にして少しグツグツし始めたら中火にするのが、きのこの旨味成分を引き出すための秘訣です。

試食した吉村アナウンサーはー

吉村恵理子アナウンサー:
きのこの旨味がギュッと詰まってますね。美味しい。
シャキシャキしていて、噛めば噛むほど、きのこの旨みが口の中いっぱいに広がります。

最後に味変として、大根おろしポン酢をつけて食べても美味しくいただけます。

実は万能!「霜降りひらたけ」

続いて使うのは「霜降りひらたけ」。
霜降りひらたけは大手きのこメーカーの「ホクト」が、日本で古くから親しまれてきたひらたけを改良して出来た新品種。
見た目はひらたけに似ていますが、傘の部分がかなり肉厚で、エリンギに似たコリコリした食感です。
栄養も豊富で、アミノ酸の一種、エルゴチオネインが含まれており、シミ・しわなどに対するアンチエイジング効果や認知症予防などが期待されています。
味が染み込みやすく、ジューシーさも味わえる霜降りひらたけにぴったりなのが、「ホイル焼き」です。

『霜降りひらたけ バターホイル焼き』
【材料(1人分)】 
霜降りひらたけ 50g
玉ねぎ 1/4個
れんこん 薄切り1枚
葉付きかぶ 1/2個
ウインナー 1本
バター 20g
しょうゆ 適量

霜降りひらたけに石づきはついていないので、袋から出したらそのまま手で子房に分けて使います。
フライパンにバターを入れて、霜降りひらたけ以外の材料をサッと炒めます。
十字に重ねたアルミホイルの真ん中に炒めた野菜と霜降りひらたけ、バターを重ねたら、しっかり包んで、トースターで約13分焼きます。最後に醤油を垂らしたら完成です。

コメンテーター 朝日奈央:
ジューシー!ダシがちゃんと中までしみ込んでます。けっこう食べ応えもある。

まんぼママさん:
何にでも使えるきのこなんですよ。豚汁に入れてもいいです。
カレーに入れてもいいですし、和洋中何でも合います。

定番きのこのマンネリ打破!「きのこフライ」

最後は定番きのこのマンネリ化を解決!まいたけ、しいたけを使った絶品料理です。

『きのこのフライ』
【材料】
まいたけ 100g
しいたけ 6個 
卵 1個
薄力粉・パン粉・油 各適量

まいたけの「天ぷら」はよくありますが、まんぼママさんのイチオシはきのこの「フライ」。
通常のフライを作る手順で衣をつけてさっくりと揚げます。
まいたけはウスターソース、しいたけは昆布塩とよく合います。

コメンテーター 杉浦太陽:
いい食感!衣をつけることによって香りと旨味が閉じ込められてますね。噛んだ瞬間ふわっと香りが抜けます。

まんぼママさん:
それぞれのきのこの食感が違う。美味しさが違う。
それぞれにとても良い働きをするのがきのこです。

新鮮なきのこの選び方

スーパーに買いに行った際に、新鮮なきのこを見極める方法を、まんぼママさんに教わりました。

▼まいたけなど断面が見えるものは、軸が白いものを選ぶ
軸が白いほど新鮮で、時間が経つと茶色っぽくなります。

▼しいたけなどパックに入っているものは、水滴がないものを選ぶ
時間が経つとパックの内側に水滴がつきやすくなります。

冷凍保存で旨みアップ

きのこの冷凍保存、ご家庭でやっている人も多いのではないでしょうか?
冷凍保存には2つのメリットがあります。

▼1か月ほど保存可能
風味が落ちる心配なし

▼旨味がアップ
冷凍で細胞壁が壊れると酵素が働いて旨味が増す

冷凍する際にもポイントがあります。

▼風味が落ちるので水洗いしない

▼食べやすく割いてから冷凍する
凍ったまま加熱調理できるので時短調理に!

▼生のまま冷凍する
加熱後に冷凍すると風味や栄養価が落ちる原因に

(ひるおび 2024年10月30日放送より)
==========
<プロフィール>
まんぼママさん
きのこ料理研究家
きのこソムリエ
「関東きのこの会」に所属しきのこ料理を発信中

  1. 「備蓄米」店頭に並んでる? 都内のスーパー調査すると… 経済評論家・加谷さん「生産力を強化する政策を」【Nスタ解説】
  2. ミャンマー大地震 中国派遣の救援隊に銃撃 軍報道官「警告射撃だった」 中国政府はミャンマー側に安全確保を要請
  3. 中学1年生の男子生徒が車にはねられ意識不明 弁当の配達中だった女(22)を逮捕 兵庫・丹波市
  4. 【声優・鈴木崚汰】 独立と新会社設立を発表 「新しい形で可能性を模索したいと思い、独立という選択に至りました。」 【ウィッチウォッチ:乙木守仁 役】【バーンブレイバーン:イサミ・アオ 役】
  5. 「今は誰もやりたくない」「中核人物の不在」“石破おろし”しないワケ、“三大失態”も絶妙なバランスで運営【Nスタ解説】
  6. 【鈴木奈々】 「私のギャル時代」「私はパラパラ苦手だったなー」 投稿写真にファン反響
  7. ホントに間に合う?「大阪・関西万博」半数超が“未完成” 開幕目前も建物は工事中
  8. 卵が高騰?“トランプ関税”で食卓にさらなる値上げの波? 25%の自動車関税 日本時間3日発表へ【Nスタ解説】
  9. 【中川パラダイス】 吉本興業と「エージェント契約になりました」 「ウーマンラッシュアワーは解散はしません」
  10. ビッグローブ 熊本県玉名市にインキュベーション施設『BIGLOBE イノベーションベース』を開設!
  1. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  2. 「女性Aさんに対し心からお詫び」フジテレビ清水社長、重ねて謝罪 直接謝罪のタイミングは“問題への理解と反省を深めてからが適切”との考え
  3. 【黒木メイサ】勝負は午前中「時間とは常に戦ってます」 米倉涼子「24時間じゃ足りない」
  4. ミャンマー大地震 マンダレーのマンション倒壊映像 日本人1人を含む多くの住民の安否不明 犠牲者は3000人を超える可能性
  5. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開
  6. ミャンマー軍、地震後も空爆継続か…救助活動に影 中国の救援部隊も軍から銃撃被害と報道
  7. ホランさん“8年間おつかれさまでした企画!”ホランさんの願いを叶える!東京2人旅【Nスタ特集】
  8. 犬が飼い主の『頭近くで寝る』心理4選 毎回寝ているけど大丈夫?注意点まで解説
  9. 『犬を両親の家に預けた』結果→6日間ぶりの再会で…想像以上だった『ツンデレすぎるお出迎え』がたまらないと13万再生「可愛すぎ」「キュン」
  10. 「夜にせきで寝られない」今年の百日せき患者数4100人 この時期として過去最多に なぜ今増加? 抗生物質の効かない菌も確認 医師はワクチン接種を呼びかけ
  11. 【つるの剛士】妻の手編みのセーターが娘に直行 「自分も編んでほすぃ」羨望にフォロワー共感
  12. 6月に退任の日本郵政・増田社長、不祥事相次ぎ「痛恨の極み」 “火中の栗”拾う人おらず…旧郵政省出身の根岸常務が社長就任へ