トランプ氏圧勝の要因 “ハリス氏ほとんどのカテゴリーの有権者支持を失う” ヒスパニック・若者・女性支持減らす 米メディアでは早くも次期政権の閣僚候補の名前が…

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2024-11-07 17:51
トランプ氏圧勝の要因 “ハリス氏ほとんどのカテゴリーの有権者支持を失う” ヒスパニック・若者・女性支持減らす 米メディアでは早くも次期政権の閣僚候補の名前が…

トランプ氏圧勝をアメリカではどう受け止められているのでしょうか。ワシントンから中継です。

Q.トランプさん圧勝の要因、何かわかってきた?

CBSテレビの出口調査では、4年前のバイデン氏の得票に比べてハリス氏はヒスパニック、若者、女性のいずれも支持を減らしています。ハリス氏はほとんどのカテゴリーの有権者の支持を失ったとも報じられています。

民主党が地盤としてきたマイノリティの多い都市部や周辺の郊外エリアでも支持を落としています。

全得票数=ポピュラーボートは実に2004年以来初めて共和党が民主党を上回りました。

ハリス氏とともに民主党は党として失速している、そんな局面にあります。

Q.トランプ氏圧勝を肌感覚でどう受け止められている?

取材していると、トランプ氏の強さを感じる場面がかなりありましたので、この結果にはそれほど驚いていませんが、激戦州ではもっと僅差の闘いになると思っていたので、差が大きく開いたことにはかなり驚いています。

ハリス氏支持を表明していたニューヨークタイムズは「アメリカは危険な選択をした」との社説を掲載。「トランプ氏の攻撃から民主主義を守るために主張していかなくてはならない」と訴えています。

その訴えと関係する話ですが、トランプ氏が起訴された2つの事件、▼2021年の議会乱入事件と▼機密文書持ち出し事件を担当しているスミス特別検察官が起訴を取り下げる方向で、司法省の幹部と協議を始めたと報じられました。

現職の大統領は起訴できないとしている司法省の指針に基づく対応で、来年1月の大統領就任式の前に起訴を取り下げる方向だということです。

Q.メディアが権力を監視することは大変重要になってくると思いますが、一方で前々回の選挙ぐらいから実態を全然メディアが掴めていない、トランプ氏はメディアをフェイクだと言う。メディアに出てくる人は反トランプの人がどんどん出てくる。こうなってきてお互いがバランスを欠けば欠くほど、結果的にメディアを見ない層がどんどん広がっていくんじゃないか、っていう気もするんですが、その点はどう感じていますか?

多様化してますし、アメリカは割と、この放送局は保守的だとか、この放送局はリベラルだというのが、色がかなり決まっています。保守的な人は保守的なFOXニュースを見る、リベラルの人はMSNBCという人気の放送局を見る、そういうジャンル分けみたいなのがありました。

今、増えているのは既存のメディアではなく、インターネットメディアやSNSを通じた情報発信を信じる人が増えてきて、世論調査でもそういったメディアを通じて情報を得ているという人が少数ですが増えてきています。そうしたところが、全体のフェイクメディアというふうに言っているトランプ氏の今後の政治の動きをどのように有権者が情報を得ていくのか、どういうふうに解釈していくのか、そのあたりも今後の注目点になると思います。

  1. ロシアのタンカー座礁し重油流出で「非常事態宣言」 油にまみれた海鳥の保護続く… 環境回復には2年かかるとの見方も
  2. ブラジルで日本人男性が強盗に遭い殺害される 逃走していた男を逮捕
  3. 渋谷駅近くの交差点でタクシーにはねられ歩行者の女性死亡 運転手を現行犯逮捕
  4. ブラジル・サンパウロで日本人男性が強盗被害に遭い死亡か
  5. カザフスタンで38人死亡の旅客機墜落 “ロシア軍の地対空ミサイルの誤射が原因”と欧州メディア報道
  6. 【遠野なぎこ】 愛猫・愁くんと「クリスマスコスプレ♪」「Happy &Love♡」
  7. インフルエンザ「流行警報」発表 患者数が前の週から2倍以上に急増 東京都
  8. ユン大統領に3度目の出頭要請 大統領代行の韓首相の弾劾訴追案も国会で発議
  9. 指示役は「織田信長」か?栃木の住居侵入未遂事件の実行役の裁判 「彼氏へのプレゼント」と動機明らかに 宇都宮地検は懲役2年の求刑
  10. 地中海でロシア大型貨物船が爆発後に沈没 「テロ攻撃」ロシア国防省傘下の運送会社が主張
  11. “犯人と決めつけたかのように自白要求”袴田さん再審無罪めぐり最高検が検証結果公表 当時の捜査の問題点指摘
  12. ポラス 中央住宅 がつくる 東京ゼロエミ住宅 & 認定低炭素住宅 が売れてる理由_年中快適 光熱費削減 長寿命化 不動産所得税減免 所得税優遇 そして脱炭素社会への貢献
×