犬の飼い主が絶対に守らなくてはならない11個のルールとは 改めて確認して愛犬の幸せを守ろう

2024-11-12 11:00

日本で暮らしていく上で、私たちは法律や条例、契約などのさまざまなルールに従うことが求められています。なぜならば、ルールは周囲とトラブルを起こすことなく暮らしていくために必要な決まり事だからです。犬の飼い主向けにも、さまざまなルールが定められています。犬の飼い主さんが守らなくてはならない主なルールを、11個ご紹介します。

飼い犬も社会の一員です!

芝生に横たわる家族

家族の一員として暮らしている愛犬たちは、私たち同様に社会や地域の一員でもあります。その愛犬たちを地域に適応させる責任は、私たち飼い主が負っています。

世の中には犬が好きな人たちが大勢います。しかしそれと同じくらい、犬が嫌いな人や犬が怖いと思う人もいます。

そのような犬が苦手な人たちへの配慮は、犬を受け入れてもらい、お互いに心地よく暮らしていくためには欠かせません。

今回は、飼い主さんが守るべき法律や条例、契約等に定められた飼い主が守るべきルールを紹介します。

犬の飼い主が絶対に守らなくてはならないルール

裁判官の小槌と犬

1.命ある存在として扱うこと

法律には、犬を飼うことの基本原則が定められています。それは、「犬も命ある存在であることを理解し、傷つけたり苦しめるような飼い方をしてはいけない」ということ。そして「犬の習性を理解し、配慮した上で適切に扱わなければならない」ということです。
(出典:動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護管理法)第二条)

2.周囲に害を与えないこと

「習性に応じた適正な飼養、健康と安全の保持の他に、周囲で暮らしている人の命や身体、財産などに対し、犬が害を加えたり迷惑を及ぼしたりしないようにさせる」ことも、飼い主の責任です。
(出典:動物愛護管理法 第七条)

3.感染症の予防

飼い主は、犬に起因する感染性の病気に関する正しい知識を持ち、予防に必要な注意を払わなければなりません。これは愛犬を守るためであり、地域の動物や人を守るためでもあります。
(出典:動物愛護管理法 第七条2)

4.逸走の防止

逸走する犬と追いかける子ども

犬の逸走防止のために必要な措置を講じなければなりません。逸走とは走って逃げることです。犬が逃げてしまうと、犬自身が事故やケンカによるケガなどのリスクを負うだけでなく、見知らぬ人や動物を傷つけてしまうリスクも生じます。
(出典:動物愛護管理法 第七条3)

5.終生飼養

飼い主は、できる限りその犬が命を終えるまで適切に飼養しなければなりません。犬をどのように飼い、手放すのかは、決して飼い主さんの自由ではありません。
(出典:動物愛護管理法 第七条4)

6.みだりに繁殖させない

自由に繁殖させることで、飼い主の能力を超えるような状況を作ってはいけません。

避妊・去勢手術はかわいそうだという心情は理解できますが、手術をしないことで不幸な運命を辿ることになる子犬を産ませないことも、飼い主の責任の一つです。
(出典:動物愛護管理法 第七条5)

7.飼い主の明示

マイクロチップを装着される犬

万が一犬が逃げ出したり盗まれたりした場合のために、飼い主が誰であるかが分かるよう明示しなければなりません。マイクロチップはもちろんですが、外見からも分かるように、迷子札と併用するのが良いでしょう。
(出典:動物愛護管理法 第七条6)

8.しつけの実施

愛犬が他者に対してケガを負わせたりモノを壊したりした場合、その賠償責任は飼い主にあります。

こういった事故を防ぐためには、日頃からきちんと社会化としつけを行うことで、むやみに人を怖がらず、飼い主の指示に従えるように育てることが大切です。
(出典:民法第718条(動物の占有者等の責任))

9.自治体への登録と狂犬病予防注射の実施

狂犬病とは、感染すると犬も人も非常に致死率が高い病気です。予防のために、犬を飼った場合は住んでいる自治体(市区町村)に届出をして飼い犬の登録をすること、年に1回必ず狂犬病予防注射を受けさせることが定められています。

この法律と検疫による狂犬病に感染した動物の入国規制のおかげで、日本では1957年(昭和32年)以降、動物の狂犬病は発生していません。しかし、そのことは飼い犬の登録や狂犬病予防注射をしなくても大丈夫だという理由にはなりません。
(出典:狂犬病予防法)

10.条例で定められているルール

犬の散歩マナーに関する掲示板

実際に暮らしている地域で生じたトラブルは、自治体にクレームとして挙がることが多いです。そういった複数のトラブル事例を元に、犬の飼い主向けにルールを定めた条例を公布している自治体も少なくありません。

内容は自治体によってまちまちですが、多くは散歩中のマナーに関することが多いようです。

排泄は散歩に出かける前に家ですませておく、散歩中にした排泄物は回収し周囲をきれいに洗浄する、必ずリードにつないでコントロールできるように短く持つことなどを、細かく規定しているケースも多いようです。

11.その他のローカルルール

共用エリアはバッグ内にいる犬

賃貸契約の中にペット禁止と定められている場合、犬の飼育はご法度です。

しかしペット可の物件や分譲マンションの場合でも、飼育できる動物の種類や頭数、サイズ、共用スペースでの行動、管理組合への届出など、具体的なルールが定められていることが多いので、マンションの管理規約等も確認することが大切です。

まとめ

公園で遊ぶ犬連れの家族

「常識」といわれる明文化されていない曖昧なルールではなく、法律、条例、契約、規約など、明文化されている飼い主向けのルールをご紹介しました。

一部の飼い主にとっては、束縛としか感じられないかもしれません。しかし、愛犬が地域の中で安心して暮らせるようにするためには、守るべきルールばかりです。これを機会に、今一度ご自身の行動を振り返ってみてはいかがでしょうか。

関連記事

小さい頃に抱っこしてくれたおばあちゃんと再会した超大型犬…『まさかの反応』が尊すぎると27万再生「覚えてるの凄い」「嬉しそう」と絶賛
赤ちゃん犬を『初めて外で散歩させた』結果、他の犬と…まさかの『最強すぎるコミュ力を発揮する姿』に絶賛の声「社交性すごすぎw」と2万再生
毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで
赤ちゃんが『犬のおやつを奪おうとした』結果、超大型犬が…思った以上の『バチバチすぎる攻防戦』が26万再生「距離感が絶妙で草」「偉いw」
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について

  1. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  2. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  3. 【小倉優子】 「春休みは沖縄へ♥」「海釣りにも連れて行ってもらいました!!」「沢山釣れました」
  4. 「なんとか乗り切った」世界選手権王者の田嶋剛希が3連覇【全日本選抜柔道体重別選手権】
  5. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  6. 『プロのカメラマン』に撮影してもらった大型犬→映画のような『衝撃のカッコよさ』に6万いいね「オーラが半端ない」「ワイルドすぎる」と絶賛
  7. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  8. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  9. 「寄生虫」動画で台湾を恫喝 中国軍が頼清徳総統を攻撃する動画公開 日本の自衛隊が「最前線」に?ヘグセス米国防長官の発言が波紋【サンデーモーニング】
  10. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  1. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  2. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  3. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  4. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  5. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  6. 【ACEes・作間龍斗】 大人気漫画の実写化にプレッシャー 「僕でいいのかって、ずっとある」
  7. 【大原優乃】 「Dream5」でCDデビューをしてから15年 「夢という言葉はいつも特別」
  8. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  9. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  10. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  11. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  12. 悠仁さま 天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪ね大学入学のあいさつ 筑波大学で新生活へ