犬が落ち着くことができない『ダメな環境』4つ 愛犬がリラックスできる空間を整えてあげよう

2024-11-16 17:00

『犬が落ち着くことができないダメな環境』についてまとめました。愛犬が「トイレが上手にできない」「ケージを使ってくれない」というのは、落ち着けない空間が原因かもしれません。

犬が落ち着くことができない「ダメな環境」

ケージの中にトイレとクレートと犬

1日のほとんどの時間を室内で過ごすことが多い犬ですから、愛犬がリラックスできる空間を作ってあげたいですよね。

愛犬をお家に迎える前は、ケージをどこに置こうか、トイレは離して置いた方が良いだろうか、寒くはないか、不安ではないかなど、敏感になっていたのではないでしょうか。

今はどうでしょうか。愛犬の過ごしやすさを考えたり見直したりする時間があるでしょうか。

おとなになった愛犬は、常に落ち着いているように見えて、実はあまりリラックスできていないなんてことがあるかもしれません。

1.ケージの中にトイレが置かれている

ケージの中にトイレが置かれていると、犬が落ち着くことができないことがあります。

犬には“寝床では排泄をしない”という習性があるためです。自分の居場所を敵に知られてはならないからです。

ケージの中にトイレが置かれていると、落ち着いて過ごすことができないため、他の場所を寝床にすることがあります。落ち着いて排泄をすることができないため、他の場所で排泄してしまうことがあります。

また、犬には「同じ場所で排泄をする」という習性があります。寝床とトイレは離れた場所に置き、トイレはなるべく場所を変えないことで、犬が落ち着いて過ごすことができるでしょう。

どうしてもケージの中にトイレを置かなければならない場合、スペースが狭く離してあげることができない場合には、間に仕切りを作ってあげるのがおすすめです。

カーテンを一枚つけてあげるだけでも、寝床とトイレを別の空間にしてあげることができます。ケージの中にクレートを置き、寝床にすることで、寝床が囲われた空間になるのもよいと思います。

2.飼い主や家族の動線にトイレが置かれている

飼い主や家族の動線にトイレが置かれていると、犬が落ち着くことができないことがあります。

動線にトイレが置かれていると、排泄することに集中できないためです。排泄することに集中しやすい場所を求めて移動し、トイレ以外の場所で排泄してしまうことがあります。

廊下に出て排泄をする、洗面所に行って排泄をするなど、愛犬が落ち着くことができる場所が決まっているのであれば、その場所にトイレを置くことで粗相がなくなるでしょう。

「ここで排泄をしてほしい」という場所があるのであれば、飼い主や家族の動線を避けるようにし、どうしても避けることができない場合には、トイレを囲ってあげるとよいと思います。

トイレを囲う場合には、犬の体の2倍ほどの広さがあるとよいです。犬が落ち着いて排泄をするための広さです。

3.窓やドアの近くにケージが置かれている

クレートの中にクッションと犬

窓やドアの近くにケージが置かれていると、犬が落ち着くことができないことがあります。

窓の近くは、外からの音や声に刺激を受けます。冷気や紫外線の影響を受けやすい場所でもあります。

ドアの近くは、飼い主や家族の動線とも言えます。ドアが開く度に刺激を受け、落ち着いて休めなくなってしまいます。

ケージは、家の中心であるリビングに置くことで、犬が落ち着いて過ごしやすくなります。玄関付近であると、縄張り意識が高まり、常に気が張ってしまい、落ち着いて過ごせなくなるため注意しましょう。

4.温度と湿度が高い

温度と湿度が高い室内では、犬が落ち着くことができないことがあります。

温度は22℃前後を目安に、湿度は40%を目安に管理することで、犬が過ごしやすい環境になります。

犬種・年齢・健康状態などによって、犬それぞれに過ごしやすい温度と湿度があります。愛犬の様子をよく観察し、調整してあげましょう。

温度が低くても、湿度が高いと過ごしにくそうにすることがあります。室内温度計を置き、こまめに確認しながら管理するのがおすすめです。

まとめ

家具の下に茶の犬

犬が落ち着くことができないダメな環境を4つ解説しました。

  • ケージの中にトイレが置かれている
  • 飼い主や家族の動線にトイレが置かれている
  • 窓やドアの近くにケージが置かれている
  • 温度と湿度が高い

犬にとって、「お留守番」はどうしても避けることができません。落ち着くことができないダメ環境では、体調を崩してしまいやすいです。

家族みんなが快適に過ごせるよう、愛犬にも配慮した空間づくりをしましょう。

関連記事

海で大はしゃぎした後、お風呂に入ったら犬が…想像以上の『尊すぎる姿』に悶絶の声「うとうとしちゃうの可愛いすぎる…」「眠さの限界w」
電車に乗っていたら、カバンに入っていた犬が…衝撃的な『おやつ催促』が793万再生「うっかり見たら悲鳴あげるw」「アリクイですか?」の声
犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も
寒くなってくると、暖房の前で犬が…可愛すぎる『温まり方』が12万再生「これだから犬ってやつは」「人間かな?」「警備は怠らないw」と絶賛
小学6年生の女の子が『大型犬3匹を引き連れていて危ない』と思ったら…心配無用な『まさかの理由』が素敵すぎると6万再生「落ち着いてて凄い」

  1. 【速報】旧統一教会が即時抗告 東京地裁の解散命令を不服 審理は東京高裁へ
  2. 【脳トレ】「届」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  3. 猫の『ウンチがくさくなる』のは異常?考えられる4つの原因 ニオイを減らすことはできる?
  4. 犬がしっぽを振って怒っているときの心理4つ 唸ってしまう理由や愛犬の気持ちの見分け方を解説
  5. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「動物園行ってきたー!!レッサーパンダと目が合ってる時の写真」 最新ショットを紹介
  6. 超甘えん坊猫が大好きなママと『2週間ぶりに再会』したら…意外な反応と『まさかの姿』が10万再生「拗ねてる?w」「涙がでてきた」
  7. 発酵食品がカギ?親の8割が悩む「子どもの免疫力」育て方とそのギャップとは
  8. 【速報】天皇皇后両陛下が硫黄島へ 太平洋戦争で日米両軍約3万人戦死の地…陛下は戦後80年にあたり「節目を迎え心を寄せていきたい」
  9. トランプ大統領「薬を飲まなければいけないときもある」世界的な株価急落も、相互関税を見直さない考え強調
  10. ガザ戦闘1年半 イスラエル軍の連日攻撃で5万695人が犠牲に イスラエル首相は米訪問でトランプ氏と会談へ
  1. 走行中のフォークリフトから小学1年生の男の子(6)が転落し死亡 運転していた父親(29)を逮捕 茨城・筑西市
  2. 患者や医師ら3人の死亡確認 長崎・壱岐沖の医療搬送用ヘリ事故
  3. 【速報】日経平均株価が大幅続落 一時2900円以上値下がり トランプ関税受け世界的な景気後退懸念高まる
  4. トランプ大統領「薬を飲まなければいけないときもある」世界的な株価急落も、相互関税を見直さない考え強調
  5. 【速報】2025年2月の「実質賃金」2か月連続マイナス 冬のボーナスは4年連続増
  6. 『知人女性宅に侵入しようと…』 県立高校教諭(45)逮捕 女性に「見つかると逃走」
  7. トランプ政権の商務長官 相互関税「実施は延期されない」
  8. 【森高千里】 「客席から皆さんの物凄いパワーが降り注いでくるような盛り上がりでした!」 埼玉でのライブを報告
  9. 【速報】天皇皇后両陛下が硫黄島へ 太平洋戦争で日米両軍約3万人戦死の地…陛下は戦後80年にあたり「節目を迎え心を寄せていきたい」
  10. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「動物園行ってきたー!!レッサーパンダと目が合ってる時の写真」 最新ショットを紹介
  11. 発酵食品がカギ?親の8割が悩む「子どもの免疫力」育て方とそのギャップとは
  12. 【速報】旧統一教会が即時抗告 東京地裁の解散命令を不服 審理は東京高裁へ