犬が吠えるのを止めさせたい時の5つのコツとは 理由を知ることが大事?飼い主ができる対処法を解説

2024-11-23 11:00

犬が吠え続けていると、どうしてもうるさく感じますし、近所迷惑の心配もあります。この記事では、犬が吠えるのを効果的に止めさせるための方法をご紹介します。

犬が吠えるのを止めさせるコツ

吠えているビーグル

犬が吠えるのを止めさせるためには、犬の気質や状況、環境に合わせた対応が必要です。

ここでは、すぐに吠え止ませたいときのちょっとしたコツから、根本的な解決方法まで詳しく解説します。

1.吠えている理由を考える

基本的に、犬が吠えることには何らかの理由があると考えましょう。

犬が吠えていると「無駄吠え」と言われることがよくありますが、犬の吠えは意思疎通の方法や体力の発散など、様々な理由があって見られる行動です。

犬が吠えている理由や意味を考えずに止めさせようとしても、なかなかうまくいかないことが多いでしょう。

犬が吠える理由には、警戒や攻撃だけでなく、不安や恐怖、ストレスなどのネガティブな感情から喜びや遊びの誘いなどポジティブな感情まで様々なものが考えられます。

また、病気による痛みや不快感、認知症、精神疾患などが原因となっていることもあります。

吠えの理由を理解することで、犬が吠える状況になることを回避できたり、数回の吠えで止めさせたりできるようになるので、まずはなぜ吠えているかを考えることが大切です。

2.無視する、反応しない

犬が吠えるようになってきたら、“吠え癖”をつけないような対応を意識してください。

犬が吠えたとき、「こら!うるさい!」などと大きな声で注意したり、「静かにしようね」と抱き上げてなだめたりする行動は、犬の吠え癖を強化してしまう可能性があるので注意しましょう。

犬がほかの犬や人に対して警戒心を持って吠えているとき、飼い主さんも一緒になって騒ぐと「飼い主さんも応援してくれてる!もっと吠えて相手を遠ざけよう」と考える犬は少なくありません。

また、不安や退屈を感じているときに吠えている犬に対して、大げさな反応を示すと「吠えるとかまってもらえた!」と喜びを感じて、吠える行動が増えてしまうこともあります。

特に、要求のために吠えているときは、反応を示すとそれがごほうびになってしまうので注意しなければなりません。

犬が吠えているとき、基本的には無視をしたり、静かに淡々と対応したりすることをおすすめします。

3.大きな音で驚かせる

犬が吠えているときにできるだけ早く止めさせたい場合、大きな音や聞きなれない音を鳴らして犬の気を引くという方法が効果的です。

特にガチャガチャとした金属音や「パン!」という破裂音は、犬が驚きやすい音なので吠えていてもびっくりして吠え止むことが多いでしょう。

ただし、これはあくまで一時的な対処法にすぎません。

くり返し行っていれば犬も慣れてしまい、効果がなくなりますし、根本的な解決にはならないので、あくまで緊急時などにだけ使用する方法と考えてください。

4.運動やコミュニケーションの時間を増やす

普段よりも愛犬がよく吠えるようになったと感じたときや、吠えている理由に思い当たることがないときは、犬の体力がありあまっていたりストレスが溜まっていたりすることが考えられます。

犬は体力やストレス発散のために吠えることもあるので、運動量やスキンシップの時間を増やすことで改善されることもあります。

単純に運動させるだけでなく、散歩のコースを変えたり飼い主さんとのおもちゃ遊びをしたりして精神的な満足感を与えることも効果的です。

5.社会性を身につけさせる

不安や恐怖を感じたとき、警戒心を持っているときなどに吠える犬は非常に多くいます。

そのため、犬の吠えをできるだけ減らすためには、犬に社会性を身につけさせて自信を持たせることがとても大切です。

犬は見知らぬ人や慣れていないものに警戒心を抱きやすいため、様々なものや人に触れ合い、あらゆる環境・状況に慣らしておくと、どのようなときも落ち着いて過ごせるようになります。

また、特定のものに対して吠えることがわかっている場合も、そのものを見たり触れたりする機会を増やして慣らすと吠えにくくなります。

吠えることを根本的に止めさせる、減らすためには、「犬の社会化」が重要なカギを握ります。

まとめ

吠えているキャバリア

犬にとって吠えることは、コミュニケーション方法のひとつであり、決して「悪いこと」ではありません。

しかし、人間社会で暮らすからには、静かにしなければならないシーンも少なくありません。そのため、犬の吠えをコントロールすることも、飼い主の大切な役割です。

ここで紹介した吠え止ませるための方法を参考にして、犬の気持ちに寄り添いながら無理なくトレーニングを続けてください。

関連記事

5ヵ月ぶりに実家に帰ったら、一緒に連れて行った犬が…想像以上の『喜び爆発っぷり』が172万再生「おじいちゃんっ子」「扱いが孫w」と絶賛
コーヒーゼリーを食べていたら、犬が…必死すぎて見せた『まさかの表情』が153万再生「顔こわっww」「もはや犬じゃなくて草」と爆笑の声
犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと
シベリアンハスキーに泥パックをしてみた結果…完全に予想外な『とんでもない展開』が23万再生「まさかすぎて笑った」「同情しちゃう…w」
おじいちゃんおばあちゃんが家に帰ってきた瞬間、超大型犬が…まるで『子供のようにはしゃぐ光景』が7万再生「素敵な家族」「羨ましい」と絶賛

  1. 「間違いありません」闇バイト強盗事件に加担した19歳男の初公判 起訴内容認める
  2. 宝くじ1億円取りに来て!高額当せん続出の売り場が呼びかけ 去年発売の能登地震支援ドリームジャンボの当せん者現れず…支払期限日まで残り70日
  3. 怪奇現象?“踊るこたつ”の正体は?「ノリノリで踊っていた」トイプードルに飼い主も爆笑
  4. 「お母さんの喉も…」百日せきの感染者数が過去最多に 親子感染の可能性も
  5. 『戦利品を家に持って入りたい大型犬』と『絶対に離してほしい飼い主』によるコントのような攻防戦が41万再生「なんで里芋w」「笑った」
  6. 多様化する歯ブラシで異例のヒット!「モフらし」ってなんだ? 40代~60代の約8割が歯周病に…口臭のセルフチェック法【Nスタ解説】
  7. 「リンナイ」37万台無償で「点検・修理」へ 浴室暖房乾燥機の一部で発火の恐れ 経年劣化によって
  8. 天皇陛下 稲の種籾をまく「お手まき」 宮内庁が初めて音声付きで映像を提供 さわやかな春の風や鳥のさえずりの中 今年最初の稲作行事
  9. 15歳女子高校生を殺害か 職業不詳の谷内寛幸容疑者(24)を逮捕 上半身には複数刺し傷 近くには血のついた包丁も 谷内容疑者は黙秘 さいたま・桜区
  10. 【ピース】 久々の2ショットを公開に「もはや仙人になっとるやないかあーい!!」「又吉さんハグリッドみたいですね。」など反響続々
  1. 【速報】グーグルの独禁法違反を認定 公正取引委員会が巨大ITに初の排除命令
  2. 15歳の女子高校生を刃物で刺して殺害か 職業不詳の24歳の男を逮捕 上半身には複数刺し傷 近くには血のついた包丁も さいたま・桜区
  3. あすにかけて落雷・竜巻・激しい突風・降ひょう・急な強い雨に注意 全般気象情報 15日 午後4時 気象庁 発表【雨雲のシミュレーション】
  4. 二転三転のトランプ関税 スマホも対象へ 不透明感増し…注目は「金」 したたかな中国 反米ムード抑制か【news23】
  5. 広末涼子容疑者、違法薬物や運転に影響を及ぼしそうな薬物は検出されず 被害者との示談交渉を進める
  6. 【大地真央】 12歳年下の夫と ハワイ旅行での夫婦ショットを公開 「そこにも愛はありそうですね」 ファン反響
  7. 神奈川県藤沢市のユニバーサル農園
  8. 【戸田恵梨香】ばっさりマニッシュショートに黒の “グッチ・ジャッキー”  グッチのブランドアンバサダーに就任 「光栄」の一方で「緊張してぎこちないよね」
  9. 【エハラマサヒロ】「痛風は地獄って伝えなきゃ」大きく腫れた右足の写真を投稿 フォロワー反応「ゾッとします」
  10. 【高橋一生&飯豊まりえ】夫婦揃ってアクセサリ落とす「本当にごめんなさい」ヴェネツィアでの撮影語る
  11. 綾瀬はるかモノマネ【沙羅】 難病「好酸球性副鼻腔炎」で入院・手術 声が変わる可能性に「ものまね大丈夫かなぁ。。」
  12. ロマンスカーに「子育て応援車」導入 子どもが泣き出しても“温かく見守る”ことが利用条件 赤ちゃん連れでも「緊張しなくていい」 小田急電鉄