犬の寝相は寝ている間の心理を表しているといわれています。そこで今回は、犬の『寝方』でわかる心理や体調不良になっているときの寝相を確認しましょう。不安な愛犬を安心させる豊富も紹介しているので参考にしてください。
体調不良の可能性も…?犬の『寝方』でわかる心理5選
犬の寝相は、寝ている間の犬の心理状態や体調を表しているといわれています。リラックスしているのか、それとも不安を感じて警戒しているのか、はたまた体調を崩しているのか、愛犬の寝方から把握しましょう。
1.横向きに脱力した様子で足を投げ出している
床に横向きになって寝転がっている犬は多いですよね。脱力した様子で足を投げ出すように眠っている場合は、リラックスしている状態です。寝ている環境が快適なので、安心して眠れるのでしょう。
ただし、足を広げるようにして横向きに眠っている場合は、暑さを感じているサインです。体の熱を逃そうとしている寝相なので、室温を調節してください。
2.仰向けになってお腹を見せている
仰向けでお腹を見せるように寝ている状態は、犬が最もリラックス状態で熟睡している様子を表しています。犬にとってお腹はとても柔らかく内臓が多くある場所なので、敵に狙われたらひとたまりもありません。
したがって、お腹を見せて寝ているということは「安心できる場所」として認識している証拠です。また、飼い主が近くにいるから安心できる、というワンコも多いでしょう。
3.うつ伏せ
犬がうつ伏せの状態で寝ている様子も珍しくありません。しかし、この寝相は先に紹介した2つの寝方よりも、警戒心を持っている状態だったり、不安を感じていたりすることが多いです。
うつ伏せの状態は、犬にとって敵に襲われてもいつでも逃げたり臨戦体制を取りやすい姿勢です。なにか環境に警戒しなければいけない要素があるのかもしれません。
4.ギュッと縮こまるように丸まっている
犬にとって丸まった状態は基本の寝相です。ゆったりと体を丸めて寝ている場合は、リラックスできているのでしょう。しかし、普段よりギュッと縮こまるように丸まっている場合は、強い不安を感じる要因があるのかもしれません。
また、寒い時期には体温を逃さないように体を強く丸め込むようにして眠る犬が多くいます。寒そうに体をギュッと丸めている場合は、室温が下がりすぎていないか確認してください。
5.伏せの状態で前足を伸ばしお尻を突き出している
もしも愛犬が伏せた状態で前足を伸ばし、お尻を高く突き出すように後ろ足を立てて休もうとしている場合は、注意が必要です。
これは腹痛を生じているときに見せるサインの1つで、膵炎などの症状でよく見られます。腹痛以外にも下痢や食欲不振、元気消失、発熱などの症状が現れることが多いので、この寝相が確認されたら早めに動物病院へ連れて行ってください。
不安そうに寝ている愛犬を安心させる方法
もしも愛犬が不安そうに警戒した寝方をしているときは、無理に起こそうとせず、まずはそっと様子を見守ってあげましょう。
また、室温は快適に保たれているか、外の騒音が聞こえていないかなど、愛犬が快適に眠れる環境が整っているか確認してください。不安要素が確認できた場合は、その点を改善しましょう。
まだウトウト眠そうな様子を見せている場合は、飼い主が近くに寄り添い、優しく声をかけてあげると良いでしょう。また、飼い主の匂いが染み付いたものやお気に入りのブランケットなどを近くに置いてあげると安心して眠りやすくなります。
まとめ
いかがでしたか。犬の寝相は見逃しがちですが、実は犬の心理や体調が反映されています。愛犬のことを理解するためにも、寝ている間の愛犬の様子もよく観察しましょう。
関連記事
・犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も
・『なぜか棚に向かって吠える犬』を隠し撮りしてみた結果…『まさかの理由』でブチギレる様子に思わず爆笑 可愛すぎる必至な姿に注目
・コーヒーゼリーを食べていたら、犬が…必死すぎて見せた『まさかの表情』が153万再生「顔こわっww」「もはや犬じゃなくて草」と爆笑の声
・『猫に育てられた犬』が、お出かけから帰ってきたら…再会した時の『可愛すぎる行動』が144万表示「耳ハムハムたまらん」「素敵な関係」と絶賛
・犬を飼う前に考えてほしい「飼い主に必要な12の条件」