愛犬の肛門腺絞りについて、悩んだり困ったりしたことがある飼い主さんは少なくないと思います。この記事では、犬の肛門腺絞りの方法や注意しておきたいことをまとめて解説します。
肛門腺絞りとは?家でもできる?
犬の「肛門腺絞り」とは、肛門の左右にある肛門腺(肛門嚢)に溜まっている分泌液を絞り出すボディケアです。
肛門腺に溜まっている分泌液は、非常に強いにおいがするもので、その犬の個体情報が含まれています。犬同士があいさつをするためにお尻のにおいを嗅ぐのは、このにおいを嗅ぎ合って相手のことを理解するためだと考えられています。
この分泌液は、うんちをするときなどに自然と排出されることも多いため、特別なケアをしなくても問題ない場合もあります。
しかし、小型犬や老犬のように筋力(踏ん張る力)の弱い犬は、分泌液をうまく排出できずに溜まり続けてしまうことがあるのです。
分泌液が長期間溜まると、細菌が繁殖して「肛門嚢炎」を引き起こしたり、肛門腺が破裂してしまったりすることがあります。
排便時に痛みが生じたり、外科手術が必要になったりする恐れもあるので、そうなってしまわないようにケアをしておくことが必要です。
肛門腺絞りはむずかしそう…と感じる飼い主さんもいるようですが、家庭でも十分できるケアなので、ぜひチャレンジしてみてください。
肛門腺絞りの適切な方法や期間
犬の肛門腺絞りは、以下のような方法でおこないます。
犬の尻尾を持ち上げるようにして持ち、反対の手で肛門の両脇に人差し指と親指を当てます。
時計に見立てると4時と8時のあたりに指を当てて、下からななめ上に向かって押し上げるようにして肛門腺を絞ります。
このようにすると分泌液が肛門から押し出されるので、肛門に重ねたティッシュを当てておいて受け止めたり、シャンプーをする前にお風呂場でおこなったりしましょう。
出てこない場合は溜まっていない可能性もあるので、無理に絞るようなことはせず、少し期間を開けて試してみるとことをおすすめします。
また、肛門腺を絞ることができたら、分泌液の色や状態もチェックしてください。
茶色や灰色などであれば問題ありませんが、血が混ざっているようなことがあれば動物病院を受診するようにしましょう。いつもとは明らかに色や状態が違うというときも、一度相談してみることをおすすめします。
犬の肛門腺絞りの適切な頻度は、基本的に1か月に1回程度とされています。
自然に排出される犬の場合は、必ず月に1回しないといけないわけではありませんが、溜まっている可能性も考えて定期的にチェックしておくようにしましょう。
どうしても上手く絞れないという場合は、動物病院やトリミングサロンで対応してもらうといいでしょう。
肛門腺絞りが必要なサイン
犬の肛門腺に分泌液が溜まりすぎると、前述の通り炎症を引き起こしたり肛門腺が破裂してしまったりと、大きなトラブルを招くことがあります。
そうなってしまわないように、定期的に肛門腺絞りをすることが必要ですが、時期だけでなく犬が見せるサインを見逃さないようにしておくことも大切です。
犬が肛門腺に違和感や不快感を感じているとき、お尻を気にして舐めたり、お尻を床にこすりつけるようにしたりといった行動が見られるようになります。
愛犬にそうした様子が見られたら、肛門付近をチェックをしたり、必要に応じて肛門腺絞りをおこなうようにしましょう。
まとめ
犬の肛門腺絞りは、シャンプーなどとあわせて定期的におこないたいボディケアのため、自宅でもできるようにしておくと安心です。
愛犬がお尻のあたりを気にしている様子が見られたら、肛門腺の分泌液が溜まっている可能性を考えて、お家でケアをしたり動物病院で相談したりするようにしましょう。
関連記事
・お散歩の帰り道で、犬が…『大好きなおばあちゃん』と一緒に帰ろうとする光景が11万再生「可愛すぎる」「たまらないお尻」と絶賛の声も
・愛犬がわがままになる4つの甘やかし行為
・赤ちゃんの頃から仲良しな超大型犬と小型犬…数年後、まさかの『体重差が5倍』になる光景が95万再生「自分の大きさわかってないw」「可愛い」
・病院が大嫌いな犬が『脱走』を試みた結果…必死に逃げようとするも『絶望的な光景』が6万再生「盛大に吹いたw」「全力すぎて草」と大爆笑
・ウトウトとしている犬→寝る直前、何か大事なことを思い出して…急に見せた『人間のような仕草』が227万再生「何を思い出したのw」「可愛い」