愛猫にやってはいけない『間違った寒さ対策』4選 洋服着せるのはあり?なし?

2024-11-30 20:20

寒がりな猫にとって、冬はきびしい季節です。しかし、愛猫のためにした寒さ対策が間違っている場合もあります。猫にはNGな寒さ対策をいくつかご紹介するので、参考にしてみてください。

1.洋服を着せる

セーターを着た子猫

人間の場合、寒くなってくるとまずは洋服で調節しようとします。しかし、猫に洋服を着せるのはあまりおすすめできません。

猫は体にまとわりつくものを嫌う傾向があるためです。普段のような動きができず、ジャンプや着地に失敗してケガをすることもあります。

また、洋服を着た状態では毛づくろいができないこともデメリットです。

猫にとって毛づくろいは、体温調節をしたり気持ちを落ち着けたりと非常に重要な習性。洋服を着て毛づくろいができなくなると、ストレスになってしまう可能性があります。

ただし、子猫や高齢猫、疾患を持っている猫など、自力で体温調節できないケースもあります。この場合は例外として着用してもOK。

また術後服やエリザベスカラーの代用などで、一時的に洋服を着ることもあります。

2.暖房の設定温度が高すぎる

ヒーターに乗った猫

猫のために暖房器具を使うこともあるでしょう。しかしその際、設定温度には充分注意が必要です。

猫にとって心地いい気温は約25℃。これを著しく超えると、体調不良になってしまう場合があります。また日中の気温を上げすぎることで、夜間との気温差が激しくなってしまう点もデメリットです。

また暖めすぎた部屋は、空気を乾燥させてしまうことにもつながります。あまりにも乾燥した部屋は脱水のリスクが高まるため、気温とともに湿度にも注意を払わなければなりません。

暖房を使用する場合は加湿器を併用し、湿度50〜60%をキープするようにしましょう。

また、寒い冬は水飲み場にも足が遠のきがちです。水分不足にならないよう、複数個所に水飲み場を設置してあげるのがおすすめです。

3.ストーブやこたつを使う

こたつに入った猫

猫がストーブの前でくつろいでいたり、こたつの中を陣取ったりする光景は、冬の風物詩といっても過言ではありません。しかし一部の暖房器具には、さまざまな危険性があることも考えなければなりません。

例えばストーブやこたつなどの長時間の使用は、一酸化炭素中毒になるリスクがあります。熱中症や脱水症状、火傷を起こしてしまう可能性も。低温火傷の場合は猫自身が気が付かず、傷跡が残るほどのダメージになってしまうこともあります。

体調不良だけでなく、怪我や事故、火事のリスクも。遊んでいるうちにストーブを倒してしまったり、火を敵だと思って手を突っ込んでしまうこともないとはいえないでしょう。

これらの暖房器具はコードが丸出しになっていることが多く、コードをかじって感電してしまうこともあります。

4.暖かい部屋しか行けない

扉の前に佇む猫

いくら寒いからといっても、家じゅうに暖房をつけて外出したり、1つの部屋に閉じ込めておくことは避けてください。というのも、猫は自分で心地いい場所を探すのが得意な動物だからです。すべての部屋が暖かいと、「ちょっと暑いな」と感じたときに涼める場所がなくなってしまいます。

猫は非常に多くの時間を睡眠にあてますが、よく観察すると1日の間に何度か移動していることに気づくと思います。

肌寒い朝はポカポカの部屋で布団にくるまり、真昼の日差しが入る時間帯は窓辺でゴロンと日向ぼっこしたり…。ちょっと暑くなって、玄関や廊下で涼んでいることもあるかもしれません。

このように、猫の寒さ対策では「暖房による暑さ」に備えておくこともポイントです。猫が自由に移動できるように、すべてのドアを開けておくといいでしょう。

まとめ

ベッドでくつろぐ猫

冬の寒さ対策として、以下のようなものがおすすめできます。

  • フカフカ素材のベッド
  • ドーム型のベッド
  • 厚手の毛布
  • 湯たんぽ
  • 猫用のヒーター

これらのものは比較的安全に使うことができ、暖め過ぎるということが起こりにくいアイテムです。いくつかのスポットを用意しておくと、猫がお気に入りの場所を自分で選ぶでしょう。

関連記事

「産まれたw」ダウンジャケットで遊んでいた猫→出ようとするも…まさかすぎる行動に爆笑の声「一生見てられるw」「ツボw」と240万再生
『八百屋に並ぶ野菜かと思ったら…』まさかの『正体』が可愛すぎると99万8000再生「買いたい」「おいくら?w」と欲しがる人続出
パパの仕事部屋の『足元ヒーター』を見てみたら……まさかの『可愛い先客』に癒やされる人続出「さっそく占領されたw」「専用になってるw」
嫌いな人に見せる猫の10の態度
猫が『触って欲しい』ときに送るサイン4つ!触ると喜ぶ身体の部位と触り方のコツとは?

  1. 電柱に重さ約300キロの変圧器を取り付ける工事中に落下 作業員の男性直撃 その後、死亡確認
  2. 日本郵政・増田社長退任表明「大幅な若返り図る」「火中の栗」拾う人おらず…旧郵政省出身の根岸氏が社長就任へ
  3. 台湾などを管轄する中国軍「東部戦区」、軍事演習について「任務は抜かりなく完了」と発表
  4. トランプ氏「アメリカ解放の日だ」相互関税3日に発表へ 日本の自動車部品メーカーは”関税"発表に戦々恐々【news23】
  5. 「本当に苦しくて涙が出るぐらい」百日せき患者が“過去最多” 乳幼児が感染すると重症化するおそれも【Nスタ解説】
  6. 【速報】ミャンマー軍事政権 “大地震の死者3000人超”と発表
  7. 「荷物の中に拳銃がある」と申告 拳銃1丁を所持していたとしてアメリカ人観光客の男逮捕
  8. 米EV大手テスラ世界販売台数が前年比13%減 「反マスク」が響いたか
  9. ミャンマー軍事政権「戦闘3週間停止」 大地震の犠牲者2800人超に
  10. ミャンマー軍事政権 大地震受け“22日までの3週間、抵抗勢力との戦闘停止”発表 被災者支援・救助活動優先のため
  11. 「Nintendo Switch 2」の詳細が明らかに 発売は6月5日 価格は4万9980円
  12. 中学1年生の男子生徒が車にはねられ意識不明 弁当の配達中だった女(22)を逮捕 兵庫・丹波市