愛犬を失う『ペットロス』が辛すぎる5つの理由 悲しみと向き合うための方法をご紹介

2024-12-19 17:00

『愛犬を失うペットロスが辛すぎる理由』についてまとめました。愛犬と暮らす十数年は、短いようで長いものです。愛犬を失った悲しみと向き合うための方法を解説します。

愛犬を失うペットロスが辛すぎる理由

青い首輪を手に持っている

1.守るべき存在を失くすから

愛犬という守るべき存在を失くしたとき、飼い主の心は弱くなります。愛犬という存在が、飼い主の心を強くしていたのです。

愛犬とお散歩に行くことを楽しみに早起きしていた朝も、起きることが辛くなり、なかなか布団から出ることができない日があります。

愛犬に健康的な食事を与え、適切な治療を受けさせるためにと頑張っていた仕事も、やりがいを感じられなくなることがあります。

小さな間違いや失敗にもひどく落ち込み、泣いてしまうこともあるでしょう。自分は役に立たない人間なんだと感じてしまうこともあるでしょう。

2.愛情を注ぐ存在を失くすから

一人暮らしであったり、子供が独立していたりし、愛情の全てを愛犬に注いでいたという飼い主もいらっしゃることでしょう。

愛犬に愛情を注ぐことが喜びであり、幸せだったのです。その存在を失くしたとき、喜びや幸せまで失くした気持ちになることがあります。

愛情を注げば注ぐほど、愛情として返してくれるのも犬ならではですよね。愛情を注いだ愛犬が喜んでくれていることを実感できたことも、飼い主としての喜びや幸せだったことでしょう。

3.お家の中を明るく笑顔にしてくれていた存在を失くすから

家族の中に犬がいるだけで、雰囲気がパッと明るくなり、みんなを笑顔にしてくれます。

犬がおかしな仕草や行動をして笑わせてくれたり、愛犬との出来事を家族に話して笑い合ったり、常に家族の話題の中心にいるのが愛犬なのです。

「犬がいなければ会話はありません」と話すご夫婦もいらっしゃるほどです。一人暮らしであると、「声を発することもない」と話す人もいらっしゃいます。

4.寂しさや孤独を感じるから

帰宅したとき、嬉しそうにお出迎えをしてくれる愛犬の姿がないことに、寂しさを感じてしまうことがあります。

一人暮らしであると、お見送りやお出迎えをしてくれた愛犬の姿はなく、家の中では常に一人であることから、強い孤独を感じてしまうことがあります。

愛犬と暮らした数十年、帰宅したときの寂しさや、一人であることの孤独を感じることがなかったため、急な寂しさと孤独に襲われることがあるのです。

5.時間が長く感じられるから

朝、愛犬のお世話をしていると、“もうこんな時間だ!”と、時間ギリギリに家を出ることもあったでしょう。

“愛犬が待っているから”と、食事会や飲み会の誘いを断り、急いで帰宅したことでしょう。

愛犬とお散歩に行く時間がなくなるなどし、バタバタと忙しいはずの朝に時間を持て余すようになったり、1日が長く感じられたりすることがあります。

何もすることがない退屈な時間は、寂しさを感じさせるものですよね。

ペットロスの悲しみと向き合うための方法

スマホを手に泣く人、肩に手をおいてなぐさめる人

泣きたいだけ泣くこと

悲しいときは思いっきり泣きましょう。

泣きたいだけ泣くことで、悲しみと向き合うことができます。悲しい、泣きたいという気持ちを受け入れてあげましょう。

親しい人に悲しいという気持ちを話すこと

愛犬を失って悲しいという気持ちを親しい人に話してみましょう。心の中を整理することができます。

悲しいという気持ちは心にしまっておくのではなく、言葉にするということが大切です。

思い出に浸る

愛犬のことを思うと涙が出てくると思います。それだけ大切な存在だったのです。

愛犬との思い出は、楽しく喜びと幸せに溢れていたはずです。そのときのことを思い出してみましょう。

写真や動画を見ながら、「見守っていてね」と、愛犬に語りかけてみましょう。

まとめ

ダックスの写真と遺骨

愛犬を失うペットロスが辛すぎる理由を5つ解説しました。

  • 守るべき存在を失くすから
  • 愛情を注ぐ存在を失くすから
  • お家の中を明るく笑顔にしてくれていた存在を失くすから
  • 寂しさや孤独を感じるから
  • 時間が長く感じられるから

私もこれまでにたくさんのペットとの別れを経験しましたが、何度経験しても辛く悲しいものです。何をしていても、誰と一緒にいても、憂鬱な気持ちが続きます。

ペットロスになっても大丈夫です。悲しくて、辛くて、寂しくて当たり前です。悪いことだと思わないでください。

時間をかけて、ゆっくり気持ちを整理し、また笑って愛犬との楽しかった日々の思いでを語り合いましょう。

関連記事

たくさん遊んだので昼寝をしようとしたら、ポメが…『絶対にくっついて寝たい姿』があまりにも尊いと15万再生「信頼している証」と絶賛
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
犬が鼻先をつけてくるときの心理
いつの間にか『1歳の女の子と犬』が一緒に遊んでいて…話ができなくても『心が通じ合っている光景』が尊すぎると11万再生「感動」「癒された」
犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策

  1. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる
  2. 飼い主から『愛情を受けている犬』の特徴4選 愛が足りているかどうかをチェックする方法まで
  3. 猫にとっての『夢のような生活』に不可欠なこと3選 幸せな猫生のために取り入れるべきこと
  4. 犬は何時に『散歩』させるのが最適?適切なタイミングや注意点まで解説
  5. キッチンでパスタを盗み食いした犬→現行犯逮捕した結果…思った以上に『男気溢れる光景』に12万いいね「マフィアのボス」「武士では?」と爆笑
  6. 相次ぐ特殊詐欺を“落語”で防げ 落語家の春風亭柏枝さんが「一日署長」 東京・文京区
  7. 元プロスキーヤーの女性が『大型犬とゲレンデを滑った』結果…爽快感が凄い『カッコよすぎる爆走』が8万再生「優雅で素敵」「最高の遊び方」
  8. 子犬がドッグランで迷子になった結果…不安そうに飼い主を探す姿と『見つけた瞬間の反応』に反響「ダッシュする姿可愛すぎる」と悶絶の声も
  9. ただの犬好きです。【第307話】「春の風物詩」
  10. 行き先が『動物病院』だと気付いた犬→車の後部座席で見せた『絶望的な表情』に1万いいね「気付いちゃったw」「絶望感漂ってて草」と爆笑
  1. 【桐谷美玲】久々のヒール姿を大政絢が撮影「すごくニヤついちゃった日」
  2. 愛知県警が遺体取り違え 川で発見された男性の遺体が誤って火葬されていたことが判明 遺族に謝罪
  3. 30代の男性教諭が体罰 生徒転倒し頭蓋骨骨折 宮崎・日向市の公立中学校
  4. 【広末涼子】大分で今年6月に出演予定のイベントが開催中止 「2025年国際協同組合年 記念事業『いのちのうた』」主催者が公式サイトで発表
  5. 【なすなかにし】那須晃行さん「すべてのリハビリを卒業」「るんるん♫」 23年12月に脳梗塞で手術も24年4月に仕事復帰
  6. 【ぼっち・ざ・ろっく!】山田リョウ役 水野朔さん 所属事務所とのマネジメント契約終了で5月末に退所へ「数えきれない程の宝物」
  7. 4月12日 明日の天気 全国的に雨や風強まる 東京は15℃で上着必要 全国的に気温低く
  8. 【冨永愛】人生初のデニムロールアップ姿を披露 パンツの長さは「37インチ」
  9. ダライ・ラマ14世の後継問題 今年90歳に…差し迫る判断 中国政府が介入する懸念も【news23】
  10. 「しっかり伝え事故が起こらぬよう意識しニュースを読む」 TBS篠原梨菜アナウンサーが一日赤坂警察署長 交通安全呼びかけ 警視庁
  11. 寺院に木が倒れ避難者6人死亡 インド 季節外れの大雨などで100人以上が死亡
  12. 「自転車とぶつかって逃げた」東京・足立区で女性(82)がトラックにひかれ死亡 ひき逃げなどの疑いで54歳男を逮捕 警視庁・綾瀬署