犬には伝わらない飼い主がやりがちな行動3つ 伝えるための方法から秘訣までご紹介

2024-12-31 16:00

犬は飼い主である人間とは異なる生き物で、飼い主が人間の基準で行っている「良かれと思った行動」が犬たちに通じていないことも多いものです。そんな伝わらない行動をいくつかご紹介しましょう。

犬には伝わらない「やりがち行動」とは

おやつを見る犬

飼い主が人間基準でやりがちな行動はいくつかありますが、主にしつけの場面でやってしまうことが多いようです。

1.長く叱る

犬を家族と思って接していると、ついつい人間を相手にしているのと同じように話をしてしまうものです。普段であればお互いに分かっていない状態であっても、犬にとっては構ってもらっている、注目されていると嬉しい行動になるかもしれません。

しかししつけの時も叱っている際にくどくどと長く説教をしてしまう方も多いのではないでしょうか。犬にとってこの「長く叱る」というのはもっとも伝わらない叱り方なのです。

犬たちは短い単語や二語文、三語文程度であれば理解することができます。しかし長い言葉や長い文章は理解することができません。長く叱っていると時間が経ちすぎてしまい、原因となった良くない行動そのものをしたということも忘れてしまいます。

人間に注意するときのように順序だてて説明しても、犬には全く伝わらないということを人間側が理解しておくことが重要です。

2.高い声音で叱る

犬たちに接する際、ついつい子供に接するように高い声で話しかけてしまう方も多いでしょう。犬たちは声音で人の感情を推測します。低い声であれば威嚇されているように感じ、高い声の場合は興奮を誘われているように感じるようです。

そのため子供を叱るときのように高い声で叱ってしまったり、悲鳴を上げたりすると犬たちは叱られているというより遊びに誘われているような気がして興奮してしまうのです。

叱るときは短い言葉で低い声を使う、というのを徹底するとよいでしょう。

3.叱るときに名前を呼ぶ

人間は人に注目させたいとき、その人の名前を呼ぶことがあります。呼ばれた方が振り返ったり、話している人に注目したりするものです。犬の場合も名前は重要で、呼ばれたら振り返りますし飼い主に対して注目します。

これは名前を呼ばれて反応したらいいことがあったということを繰り返して覚えた結果です。呼んで振り返ったらほめる、呼んで飼い主の近くまで来たら褒める、ということを繰り返すと、犬たちは飼い主が自分の名前を呼んだら注目するようになります。

しかし叱る際に注目させようとして名前を呼ぶのはいけません。名前を呼んでから叱ることを繰り返すと、犬たちは名前がイヤなもの、叱られる予兆として認識し避けるようになってしまいます。

伝わりやすい伝え方

トレーニングする黒い犬

犬に言いたいことや気持ちを伝える際は、人間の基準で行動してはいけません。犬たちにとって理解しやすい、伝わりやすい伝え方を意識しましょう。

具体的に犬に対して良いこと、悪いことを伝えたい際は、短い言葉ではっきりと言うのが良いようです。特に犬に対してその行動は良くないと伝える際には、この短い言葉やはっきりした言葉を意識するとよいでしょう。

また叱る際は低い声音で、良くない行動をしたその瞬間に「NO」「イケナイ」と伝えます。その後でくどくど説明せず、犬がその行動を止めたらすかさず褒めてあげましょう。

まとめ

女性とハイタッチする犬

犬たちに対して、人間だって叱り続けたくはないですよね。犬たちだって、叱られ続けるのは辛いと感じます。間違った伝え方で全く伝わっていないということが無いように、犬たちへの伝え方を正しく理解するのは飼い主の務めといえるでしょう。

またあらかじめ犬たちを叱らずに済むよう、いたずらされて困るものは出しておかない、良いことをしたら重点的に褒めるという意識も大切です。

関連記事

ゴールデンレトリバーの子犬が寝てる間、別の犬に『顔を噛まれ続けた』結果…まさかの光景が大物すぎると42万再生「食べられてて草」「爆睡w」
犬が玄関から離れないときの心理
家族が出かけたら『悲しい鳴き声』を出していた犬→帰宅すると…嬉しさ爆発で『お祭り騒ぎ』になる光景が56万再生「ピュアすぎる」「可愛いw」
赤ちゃんが『生まれた瞬間から犬たちと過ごした』結果…3ヶ月後、ついに『存在に気付き始める光景』が149万再生「全員たまらん」「ほっこり」
お友達と遊んでいたら、食べられてしまった犬…?まさかの行動に戸惑う様子が可愛すぎると27万再生「喰われとるw」「愛情表現が個性的」

  1. “トランプ関税”めぐり 石破総理は休日返上で加藤財務大臣らと協議 市場や投資家の動向を注意し適切に対応するよう指示
  2. 長崎・壱岐島沖で医療搬送用ヘリが海上に墜落 乗っていた6人全員救助、3人が心肺停止
  3. 『猫の呼吸が早い…』気になって総額10万円で検査した結果→『予想の斜め上を行く診断名』が33万再生「愛が素敵」「猫ちゃん幸せやね」
  4. 猫の食事タイムが台無しに…『絶対使ってはいけない食器』5つの特徴
  5. 犬が『ごめんね』と伝えているときのサイン4選 愛犬がみせる反省の態度や飼い主がすべき行動まで
  6. 猫に最適な『床材』はどれ?畳・フローリング・カーペット、それぞれのメリット・デメリット
  7. 犬は『女性好き』ってホント?女の人を好む4つの理由や特に好かれる人の特徴まで
  8. 『小さくて可愛い赤ちゃん犬が…』目を疑うほどの速度で巨大化→1歳間近になった『現在の姿』が衝撃的だと11万再生「可愛いの大渋滞」と悶絶
  9. さっきまでケンカしていた2匹の犬→人間のような『気まずい空気感』に爆笑と絶賛の声「謝るタイミング探してて草」「笑った」と1万いいね
  10. トイレタイムの猫を撮影してみたら…踏ん張る姿があまりにも可愛すぎると694万再生「かなりの相手とみたw」「赤ちゃんみたいw」
  1. 長崎・壱岐島沖で医療搬送用ヘリが海上に墜落 乗っていた6人全員救助、3人が心肺停止
  2. 【佐藤ノア】 「ついに免許を取りました♡」 免許証写真に賞賛の声 「こんなかわいい免許証初めて見た」
  3. 「命がけで秘密を教えてくれる人が殺される」リストラされたCIA職員をロシアがリクルート?【報道1930】
  4. 『猫の呼吸が早い…』気になって総額10万円で検査した結果→『予想の斜め上を行く診断名』が33万再生「愛が素敵」「猫ちゃん幸せやね」
  5. さっきまでケンカしていた2匹の犬→人間のような『気まずい空気感』に爆笑と絶賛の声「謝るタイミング探してて草」「笑った」と1万いいね
  6. 【GACKT】 「『よくやったな』と次に気持ちを切り替える意味でもある」 自身のルーティン明かす 「どう過ごすか、どう整えるか。ボクはけっこうこういうことを大事にしてる。」
  7. 犬が『ごめんね』と伝えているときのサイン4選 愛犬がみせる反省の態度や飼い主がすべき行動まで
  8. 精算は現金のみ ダイエーでシステム障害 徐々に復旧 あすの営業には支障がでない見通し
  9. 猫に最適な『床材』はどれ?畳・フローリング・カーペット、それぞれのメリット・デメリット
  10. 『小さくて可愛い赤ちゃん犬が…』目を疑うほどの速度で巨大化→1歳間近になった『現在の姿』が衝撃的だと11万再生「可愛いの大渋滞」と悶絶
  11. 【加藤茶】 年下妻・加藤綾菜が 夫の送迎ショットをアップ 「完全にお母さんです。」 82歳の誕生日ケーキも公開
  12. 犬は『女性好き』ってホント?女の人を好む4つの理由や特に好かれる人の特徴まで