犬は飼い主の行動を常に観察しています。少しでも不安を感じる行動をとられると、想像以上に大きなストレス要因となっていることも…。この記事では、犬が『不安に感じる』飼い主の行動を紹介します。
犬の心は繊細…飼い主の些細な行動がストレス要因に
犬は仲間と群れで行動していた歴史をもつと考えられており、仲間(家族)に対する共感能力や仲間意識は非常に高く、愛情深いといわれています。
そのため、飼い主が犬を不安にさせる行動をとっていると、大きなストレス要因となり、体調不良や信頼関係の悪化など、さまざまなトラブルにつながる恐れも……。
犬の特性や習性などを理解した上で、日頃から愛犬を不安にさせるような行動はなるべく慎むようにしてください。
犬が『不安に感じる』飼い主の行動5選
犬は飼い主のどのような行動に不安を感じるのでしょうか。ここでは、犬が『不安に感じる』飼い主の行動事例を紹介します。
1.気分によって態度がコロコロと変わる
犬と接するときは、一貫して落ち着いた態度で接することが大切です。その時の気分に感情が左右されて態度がコロコロ変わってしまうと、犬は「なぜ不機嫌なのだろう」「何かしちゃったかな」と不安に駆られます。
なぜ飼い主が怒っているのかわからないという状況に何度も遭遇することで、飼い主に対する信頼度や安心感も損なわれてしまいますし、不安から体調を崩してしまう恐れもあるでしょう。なるべく一貫して落ち着いた態度を意識して接してください。
2.大声で怒鳴られたり乱暴な扱いをされる
犬を叱るときは、必要以上に大声を出したり体罰を加えたりする必要はありません。このような叱り方をしていると、ただ恐怖を与えるだけに過ぎず、「飼い主が怖い」とトラウマに似た感情を植え付けてしまいます。
犬を叱るときは、「今やったことがダメなこと」だと理解させるため、大きなリアクションは取らずに黙々と後片付けをし、その場を立ち去るのが基本です。これにより「いたずらをしたら構ってもらえなくなる」と徐々に理解させます。
当然ながら、叱る理由や原因によっても対応は異なりますが、恐怖で支配するしつけは信頼関係の悪化や問題行動がエスカレートする恐れもあるのでやめましょう。
3.長々と説教される
犬を人間のように扱っている飼い主の中には、長々と説教をして叱っている人がいますが、犬からみれば「何を言ってるの?」「不機嫌なことはわかるけど…」と混乱してしまいます。
理由はわからないけれど怒られている、という状況は、犬にとって理不尽です。そのため、強い不安からストレスを感じてしまい、犬の視点ではこちらも恐怖支配の1つに該当してしまうのです。
4.家族が目の前で喧嘩をする
犬にとって家族は仲間です。群れで一緒に行動することを重視している犬たちにとって、家族が目の前で喧嘩をしている様子は、群れの解体の危機に瀕している状況と言っても過言ではありません。
犬は家族がなぜ喧嘩しているのか理解できていないため、余計に大きな不安を感じてしまうのです。「もしかして家族がバラバラになってしまうのでは」「ひとりぼっちになってしまうかも…」という不安が大きなストレスにつながります。
5.無視したり傷つくような反応を見せる
愛犬から「かまって」「遊んで」とアピールされた時、無視したり「あっち行って」などと冷たくあしらっていませんか。このように愛犬が傷つくような反応を見せていると、次第に「愛されていないのかも」と不安を感じてしまいます。
家族からの愛情不足は、犬にとってとてつもなく大きなストレスです。忙しい時にアピールされた場合は、「ちょっと待ってね」と優しく声をかけ、用事が済むまでは時折アイコンタクトを送るなど、「あなたのこと、忘れていないよ」と愛情を伝えてあげてください。
まとめ
いかがでしたか。今回紹介した以外にも、犬から見て「理不尽だ」「不安だ」と感じる飼い主の行動は、犬に大きなストレスを与えてしまいます。ストレスは蓄積されると体調不良や信頼関係の崩壊につながる恐れもあるので気をつけましょう。
関連記事
・お父さんが出張で遠方へ…犬が見せた『切ない行動』と『帰宅時の様子』が素敵すぎると7万再生「愛おしすぎて涙がこぼれる」「まさかのお土産w」
・新たに赤ちゃん犬を飼ったら、家にいた大型犬たちが…熱烈すぎる『歓迎会の光景』が97万再生「夢みたい…顔がニヤける」「楽しい大家族」
・庭でサンマを焼いたら、犬が楽しみにしすぎて…衝撃的すぎる『爆食い』が11万再生「フードファイターかな?w」「食べるの早すぎて草」と爆笑
・『人をダメにするソファ』を買ったら…まさかの『犬の方が先にダメになる光景』が65万再生「こっちまでダメになりそうw」「可愛すぎる」と絶賛
・早朝、犬2匹がベッドを占領していたので『無理矢理二度寝した』結果…羨ましすぎるアピールが71万再生「枕にされてるw」「確信犯で草」と絶賛