『生まれたての赤ちゃん犬』をお世話していたら、手のうえで…とんでもなく尊い『まさかの行動』に9万いいね「天使じゃん…」「悶絶した」

2025-01-27 12:30

X(旧Twitter)に投稿されたのは、生まれたての赤ちゃんポメラニアンをお世話する光景で…?

X(旧Twitter)で話題になっているのは、生まれたての赤ちゃんポメラニアンをお世話する様子。あまりにも尊いその光景は記事執筆時点で374万回を超えて表示されており、9.7万件のいいねが寄せられることとなりました。

生まれたての赤ちゃん犬をお世話していたら…

Xアカウント『@Pome_tororo』に投稿されたのは、生後約1ヵ月の赤ちゃんポメラニアンのお姿。

お母さんである「とろろ」ちゃんのサポートを行う飼い主さん、献身的に赤ちゃんのお世話をしていたところ…手の上で眠ってしまったといいます。

片手に収まってしまうほど小さな赤ちゃん、まん丸のお顔を安心しきった様子で飼い主さんの手に預けるそのお姿はあまりにも尊く、愛にあふれたもの。

いつまでも見ていたくなるその光景は多くの人々をほっこり和ませることとなったのです。

赤ちゃん

赤ちゃんポメラニアン

小さな兄弟の誕生と成長に感動の声

2024年12月20日、自宅にて自然分娩で2つの尊い命が誕生したことを報告された飼い主さん。お母さんの「とろろ」ちゃんを含め、母子ともに健康であることを安堵すると同時に、その奇跡を祝福されました。

「つらら」くん、「すもも」くんと名付けられたふたりの男の子は、とろろママはもちろんのこと、飼い主さんのサポートにより日々すくすくと成長されているといいます。

自然分娩

自然分娩で誕生

尊い光景

尊い光景

手のひらに収まってしまうほど小さな兄弟、特につららくんは出生時88gという極小サイズだったこともあり、心配も尽きなかったそう。対するすももくんはつららくんの倍以上、190gという特大サイズで誕生したそうで、すでに個性にあふれているようです。

日々成長

日々成長する姿に感動

家族

家族写真

とろろママも、自身の食事でさえ我が子が見える位置でとるなど素晴らしいお母さんっぷりを発揮しているそう。ご家族に溺愛されながら暮らすとろろママ、そして日々成長する兄弟のお姿は、たくさんの癒しと感動を発信し続けています。

将来

将来が楽しみ♡

この投稿には「大きくなったね」「小さい!可愛い」「電池切れですね」「天使じゃん…」「かわいい…」など多くの絶賛コメントが寄せられています。

写真・動画提供:Xアカウント「@Pome_tororo」さま
執筆:ayano
編集:わんちゃんホンポニュース編集部
※本記事は投稿者さまの許可を得て掲載しております。

関連記事

おじいちゃんがご飯を食べていたら、隣に超大型犬が…絶対無視できない『とんでもない圧力』が195万回再生「座高同じで草」「敗北必至」と爆笑
おばあちゃんと仲良しすぎる大型犬が、ご飯の前に…以心伝心すぎる『尊いやり取り』が16万再生「ほっこり」「どっちも最高に可愛い」と話題に
犬に芸を教えていたら、別の犬が乱入してきて…想像と違う『コントのような結末』が17万再生「ぎゅむってなる顔可愛すぎw」「どちらも最高」
3人の子供が、これから家族になる『赤ちゃん犬』を初めて見た結果…緊張でいっぱいの『尊い触れあい』が14万再生「素敵」「感動した」と絶賛
犬を飼う前に考えてほしい「飼い主に必要な12の条件」

  1. バンス副大統領の発言を批判 グリーンランド駐留の米軍司令官 解任報道
  2. 児童を『ごみ箱に入れて蹴った』女性教諭(30代) 「児童は転倒・前歯を折るけが」 県警が捜査中
  3. 83歳男性が相次いで車にひかれる 意識不明の重体 最初にひいたとみられる車逃走 ひき逃げ事件として捜査 群馬・大泉町
  4. こんな入学式ってある!? バンタン2025年入学式で松丸亮吾プロデュースの“史上最大規模”謎解き企画を実施
  5. 「コンビニを子ども食堂に」多くの寄付を集めた高校生のアイデアとは<シリーズSDGsの実践者たち>【調査情報デジタル】
  6. 松山英樹、首位と5打差の12位タイで決勝ラウンドへ「2番のイーグルですごく楽に」スコア4つ伸ばす【マスターズ2日目】
  7. 米移民裁判所 元コロンビア大学生の国外追放を許可
  8. 三菱自が米販売店への新車供給を停止 関税影響見極めへ
  9. 大阪・関西万博 きょう開会式 テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」
  10. 3年後に2倍の規模へ!10周年を迎える「TVer」はテレビの未来を切り拓けるか〜蜷川新治郎常務に聞く~【調査情報デジタル】
  11. 「カメラ撮るヒマあったら手伝え!」取材する側される側の葛藤…“知らない世代”が見つめた阪神・淡路大震災【報道特集】
  12. 【戦後80年】両陛下が硫黄島を初訪問 3万人戦死の激戦地 令和の“慰霊の旅”で見えた「戦後生まれだからこそ」