犬は飼い主の病気を見抜いているって本当?ふしぎな察知能力の正体とは…

2025-03-23 16:00

体調が悪い時、なぜか愛犬が寄り添うことはありませんか?「言葉は通じないはずなのに」と驚かされた経験を持つ人は多いはずです。今回は、犬が飼い主の病気を見抜くふしぎな察知能力の正体についてご紹介します。

犬は飼い主の病気を見抜けるの?ふしぎな察知能力の正体

テーブルの下から不安そうに顔を出す犬

犬と一緒に暮らす生活が長くなるほど、心が通じ合っていると感じる瞬間が増えますよね。ただ、飼い主の病気まではわからないはずなのに、愛犬が心配そうな表情で見つめてくると嬉しい反面、なぜわかるのか気になるものです。

では、犬は本当に飼い主の病気を見抜けるのでしょうか?そのふしぎな察知能力の正体について迫ります。

いつもとは違うにおいで察知する

犬は人間の数百万倍といわれる鋭い嗅覚を持っているため、飼い主が放つにおいの変化も敏感に感じ取っています。人間は病気になるといつもと違うにおいを放つことがあり、その変化を犬が察知している可能性が高いです。

実際に、がんや低血糖、パーキンソン病といった病気を察知する犬は存在します。これらはにおいの変化を感じ取るトレーニングを積んでいる犬の例ではありますが、体調不良の時に寄り添う場合は、ご家庭の犬も飼い主の変化を感じ取っている可能性が高いです。

飼い主の声のトーンの違いを聞き分けている

顔を傾ける犬

体調がすぐれないと元気がなくなり、いつもよりテンションの低い声になりますよね。風邪を引いている時などは、ガラガラ声になってしまい、普通の声が出せなくなることもあります。

そんな飼い主の声のトーンを、愛犬はしっかり聞き分けています。犬は人間よりもはるかに高い聴力を持つため、ちょっとした声の変化も簡単に察知できるんです。

元気な飼い主の声が好きな犬は、本調子に戻るまで不安でいっぱいになるでしょう。愛犬にホッとしてもらうためにも、できるだけ早く病気を回復させる必要があります。

行動やしぐさの違いから変化を感じている

常に犬は飼い主の行動をじっと観察し、行動やしぐさから「散歩かな?」「ご飯かな?」などと予想をして過ごしています。飼い主の帰宅がわかるのもこれが理由です。

飼い主の行動パターンはほとんど把握してるため、ほんの少しの変化もすぐに察知し、「今日はどうしたの?」などと考えている可能性があります。散歩中も歩くスピードがいつもより遅く、帰宅後もすぐに休憩している時も犬は何らかの変化を察知しているものです。

人間同士よりもささいな行動の変化を察知できるので、飼い主自身が気づいていない病気が判明することもあるでしょう。もし愛犬の様子がおかしいと感じる時は、ご自分の体調にも目を向けてみてください。

飼い主の表情を観察している

下から見つめる犬

犬は飼い主のにおいや声だけでなく、表情の変化もじっと観察しています。飼い主が楽しい気分だと犬のテンションも上がり、逆に落ち込んでいる時は犬も不安そうな表情を浮かべますよね。

いつものように過ごしているつもりでも、体の調子が優れないと人間でも気づけない変化が起こるものです。愛犬がじっと顔を見つめてくる時は、何かを察知しているのかもしれません。

体の不調だけでなく、心の不安やストレスにも犬は寄り添っています。無理をしている時は愛犬の指摘に従って、休憩を取ってみてください。

まとめ

手を乗せる犬

犬の能力にはまだまだ知られざるものがあり、特別に訓練を受けていなくても鋭い嗅覚や聴力、観察力によって飼い主の病気を見抜くことがあります。

もし愛犬が執拗に寄り添ってきたり、不安そうな顔で見つめてくる時は、ご自身の体調や身のまわりをよく観察してみるとよいでしょう。

また、愛犬の小さな変化にも気づいてあげられるように、飼い主側からも観察をしてみてくださいね。言葉を交わせなくても、心が通じ合える仲を目指せますよ。

関連記事

大型犬の『首』をアニメキャラと比較したら…まさかの結果と『不服そうな表情』に2万いいね「表情で笑ったw」「納得してなくて草」と爆笑
最も危険な犬と言われる『ピットブル』が赤ちゃんの子守りをした結果…イメージとは真逆な『尊すぎる光景』が話題に「目が優しい」「母親みたい」
なぜかドッグランでクーンと鳴く犬…帰ろうとしない『可愛すぎる理由』が29万再生「アピール可愛すぎる…反則」「ニヤニヤが止まらないw」
「愛情を受けている犬」と「愛情不足な犬」の違い
『小型犬を飼った』と思っていたら、数年後…想定外すぎる『衝撃の現在』が69万再生「ミニチュアとはw」「存在感やばくて草」絶賛と爆笑の声

  1. コカ・コーラ1本20円値上げ200円(税抜き)に 10月1日出荷分から217品目を値上げ コカ・コーラ ボトラーズジャパン
  2. ロシア軍 クルスク州の完全奪還の可能性 最後の拠点の一つを奪還と報道
  3. 【まとめ】2025年「春の園遊会」62年ぶりルート変更 陛下「雅子なら上手に捕れると思います」 今年は和の装い
  4. 全裸の男が“塾侵入”で逮捕…死亡ひき逃げに関与か 車2台の“強奪”に関与の疑いも…タクシー奪い客2人を乗せたまま一時逃走か【news23】
  5. 公明党の斉藤代表が訪中 中国共産党幹部と会談“政党間の協力強化”認識を共有
  6. インド北部で武装集団が観光客ら襲撃 26人死亡 パキスタンの武装勢力が犯行声明
  7. 「熱中症警戒アラート」「特別警戒アラート」 23日から運用開始
  8. ゼレンスキー大統領夫妻も参列へ ローマ教皇葬儀
  9. 全裸男(48)を敷地に無断侵入したとして逮捕 死亡ひき逃げやタクシー強奪など相次ぐ事件に関与か 埼玉
  10. 「もう一度会いたい」涙の別れ 中山美穂さんお別れの会で妹・忍さんが最愛の姉を追悼 小泉今日子さんは涙の弔辞
  11. アメリカ・ベッセント財務長官「中国との緊張緩和を予測」と発言 「高関税は持続不可能」との認識 ブルームバーグ報道
  12. カシオが社長交代 「次の世代にバトンタッチするのが良い」 事業構造改革を前進へ