犬は『ボーダー柄』が苦手って本当?しましま模様に不快感を示す理由とは

2025-03-27 20:00

今回は、犬が特定の模様に対してどのように反応するのか、ボーダー柄やしましま模様が犬に与える影響について、科学的な視点から解説します。また、犬の視覚や感情、行動に関する研究をもとに、飼い主が知っておくべきポイントも知っておきましょう。

犬の視覚の特徴

こちらを見る二匹の犬

犬の視覚は人間とは異なる特性を持っています。まず、犬は色覚が限られており、主に青と黄色を認識することができるようです。

赤や緑はほとんど見えないため、犬にとっての世界は色彩が少なく、よりモノクロに近いものとなります。また、犬の視力は人間よりも動体視力に優れ、動く物体を捉えるのが得意です。

さらに、犬は夜間でも視力が良く、暗い場所でも周囲を把握しやすいのは、網膜に多くの桿体細胞が存在するためです。これにより、犬は薄暗い環境でも活動しやすく、狩猟本能を発揮することができます。

「ボーダー柄」に対する犬の反応

ボーダー柄の服を着る犬

ボーダー柄に対する犬の反応についての研究は、犬の視覚的感受性や動きの知覚に関連しています。犬は人間とは異なる色覚を持ち、特に青と黄色の色合いに敏感です。

ボーダー柄は、これらの色のコントラストが強く、犬にとって視覚的に刺激的なパターンとなることがあります。

ある研究では、犬がボーダー柄の物体に対して興味を示す一方で、特定の状況下では不快感を示すことが観察されました。この不快感の原因として考えられる要素の一つは、視覚的刺激です。

ボーダー柄は犬にとって動きの錯覚を引き起こすことがあり、特に動いている物体に対しては、捕食者や獲物の動きを模倣するように見えることがあります。これが犬にとって不安や警戒心を引き起こす要因となることがあります。

さらに、ボーダー柄の物体が急に動いたり、変化したりする場合、犬はその動きに対して敏感に反応します。犬は動くものに対して本能的に反応するため、ボーダー柄のパターンが動くと、視覚的な刺激が強まり、犬にとって不快な気持ちとなることがあるのです。

このように、ボーダー柄に対する犬の反応は、視覚的刺激や動きの錯覚など、複数の要因が絡み合っていることがわかります。犬の行動を理解するためには、これらの要素を考慮することが重要です。

他の模様との比較

いろんな柄の紙

犬の視覚において、ボーダー柄は特に目を引く模様ですが、他の模様との比較も興味深いことがわかっています。例えば、ドット柄やストライプ柄も犬にとっては視覚的な刺激となりますが、ボーダー柄ほどのコントラストはない場合が多いです。

ドット柄は、犬が認識する際にパターンの大きさや間隔によって異なる反応を示すことがあります。一方、ストライプ柄は、縦や横の線が犬の視覚にどのように映るかによって、動きの感覚を与えることがあります。

犬は動体視力が優れているため、模様の動きや変化に敏感です。したがって、ボーダー柄はそのコントラストと動きの感覚から、特に犬にとって影響を与えやすい模様と言えるでしょう。

飼い主が気を付けるポイント

ボーダー柄の服を着た女性

犬を飼っている飼い主にとって、愛犬の視覚的な特性を理解することは非常に重要です。特に、ボーダー柄のような強いコントラストを持つ模様を利用することで、犬とのコミュニケーションに大きく影響を与えます。

犬がボーダー柄に好意的な反応をしているのであれば、ボーダー柄の玩具や服を選ぶことで、犬の興味を引きやすくなります。また、散歩中にボーダー柄のアイテムを身につけることで、他の犬や人々との交流を促進することもできます。

ボーダー柄への不快感が強い場合は、飼い主の服や家具などの柄に気を付ける必要があります。

刺激の強い柄が近くにあることで、ストレスを感じたり疲れてしまったりするので気を付けましょう。

また、ボーダーに限らず犬によっては特定の模様に対して過剰に反応することもあるため、愛犬の反応を観察しながら適切なアイテムを選ぶことが大切です。

さらに、視覚だけでなく、嗅覚や聴覚も犬の重要な感覚であるため、これらをふまえて愛犬との関係を深める工夫をしてみてください。

まとめ

犬をかわいがる女性

犬の視覚は私たち人間とは見え方が異なるため、さまざまな柄に対して過剰に反応してしまうことがあります。

ボーダー柄は犬が反応しやすい柄と言われていますが、個体差も大きいので愛犬にとって不快かどうかは反応を見て判断するようにしましょう。

飼い主の衣服やインテリアなどで使用されている場合、できる限り愛犬の目に届かないよう工夫してあげることが大切です。

犬の特性を知り、不快感を取り除き過ごしやすい環境を整えてあげるようにしてくださいね。

関連記事

散歩中、お餅屋さんに立ち寄ったゴールデンレトリバーが…反則級な『おねだり方法』に69万再生の反響「地団駄たまらん」「可愛すぎ」と悶絶
犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選
飼い主から愛されている犬の特徴5選
ぬいぐるみのような赤ちゃん犬だったのに…たったの7ヶ月で『立派な超大型犬』になる光景が話題に「大きくなったね」「ずっと可愛すぎる」
『お腹が痒いけど…どうしよう』犬が飼い主に見せた『衝撃的な伝え方』が賢すぎると23万再生「伝えようか悩んでるの可愛いw」「頭良い」と驚き

  1. トランプ大統領「プーチンにむかついた」ロシア産石油への二次関税を警告  ゼレンスキー大統領にも不快感「鉱物協定の再交渉を要望」
  2. 三笠宮家の信子さま きょうから高輪皇族邸に仮住まい 愛犬を抱いてお引っ越し2009年から住む宮内庁分庁舎の改修に総額13億円 2025年度から2年かけて工事へ
  3. トランプ大統領 3期目「多くの人が望んでいる」 憲法が3期目を禁じていることには触れず 「可能な方法はある」とも
  4. 中国の景況感 2か月連続「判断の節目」上回る
  5. 中国の国有銀行4行が資本増強計画を発表 総額は約10兆円 政府が公的資金注入し大手銀行を下支え
  6. 【訃報】 芦屋小雁さん(91) 老衰のため死去 兄は芦屋雁之助さん 「『生涯 芦屋小雁!』と念じていた本人にとって最高の終焉であったと思います。」
  7. 【あす(4月1日)の天気】関東は朝から夜まで「本降りの雨」の所多く 東京は最高気温8℃予想
  8. 【アイナ・ジ・エンド】 「4月1日よりavexに完全移籍」 「10周年という節目で、自分の可能性をより一層広げるために」
  9. 全国2例目の「赤ちゃんポスト」設置 東京・墨田区の賛育会病院で午後1時から 「尊い命を救う一助となるべく」 都内では初
  10. 【遠野なぎこ】「『“数年ぶりの白米”』。食べられたよ!!」「炭水化物を摂取出来なかった私の人生ってなんだったんだろうって。」 近況を報告
  1. ゴキブリの一部が混入していた「すき家」 きょうから全国約1970店舗を順次一時閉店
  2. トランプ大統領「プーチンにむかついた」 ロシア産石油を買う国に関税課す可能性示す
  3. 南海トラフ巨大地震 被害想定13年ぶりに見直し 死者29.8万人、新たに福島にも津波到達 全国の浸水面積3割増「国民や産業界が本気になって取り組んで」
  4. 知らないうちに家がママ友サロンに?侵食される私の専用空間
  5. 【工藤静香】 「焼き豚!」「一晩オリゴ糖、醤油、みりん 同量 そしてにんにく、生姜、ハッカクに漬け込んで焼く!」 タレは「翌日や翌々日、いろいろ役立ちます!」 レシピ紹介
  6. 河村勇輝、Gリーグ最終戦で魅せた、ノールックパス連発で21得点&8アシスト ハッスルの白星締めに貢献【バスケGリーグ】
  7. 【広末涼子】 「本当に素晴らしい時間をありがとうございました!」 台湾で最も注目されている音楽フェスに出演 ファンに感謝の気持ち伝える
  8. ミャンマー大地震「発生後72時間」が約4時間後に… 約1700人の犠牲者 被害規模はあまりにも大きく救助活動難航
  9. 「もっと早く対応しても…」 ゴキブリの一部が混入していた「すき家」 きょうから全店舗を順次一時閉店
  10. 【速報】日経平均株価 一時1500円以上値下がり 取引開始直後から半導体や自動車などの輸出関連株が売られる
  11. 『台の上にいる黒猫』を見てみたら…あまりにも衝撃的な『まさかの光景』が65万表示「母星との交信中」「猫背と違う…」とSNSで話題に
  12. 【独自】総合格闘家「皇治」選手 フェラーリで当て逃げの疑いで警視庁が書類送検 任意聴取に容疑認める 運転操作を誤ったか