デンマーク政府、ユトランド半島におけるCO2貯留の可能性調査に向けてNorne Thorning Storageにライセンスを付与

2025-04-12 00:00

コペンハーゲン(デンマーク)、2025年4月13日 /PRNewswire/ -- Norne Thorning Storage ApS(以下「Norne」)は、Fidelis New Energy, LLC傘下の企業であり、デンマーク気候・エネルギー・公益事業大臣よりThorning構造体における探査ライセンスを付与されました。Norneは近く、当該構造体に関する必要な情報を収集するための探査作業プログラムを開始し、安全かつ恒久的なCO2貯留に適しているかどうかを徹底的に評価・確認します。当該構造体が貯留に適していると確認された場合、2030年以前の貯留開始への道が開かれる可能性があります。

Norneは、デンマーク国家を代表する共同事業パートナーであるNordsøfondenと連携しながら、Thorning探査ライセンスのオペレーターを務めます。データ取得および評価の結果、Thorning地質構造がCO2の安全かつ恒久的な貯留に適していると確認された場合、NorneおよびNordsøfondenは、デンマークエネルギー庁(以下「DEA」)の承認を前提として、CO2貯留ライセンスの申請に関する独占的な権利を有することになります。CO2貯留ライセンスの取得に加え、あらゆる関連する環境許可が整備され、すべての財務的および安全面に関する要件が満たされたうえで、CO2貯留施設の設置が行われる予定です。

「この探査作業プログラムは、深部地質構造とそのCO2を安全かつ恒久的に貯留する能力について包括的に理解することを目的として、慎重に設計されています。Norneの独占的な地下構造および坑井パートナーであるRossは、デンマークの地層に関する長年の経験を有しており、今回の作業プログラムの計画において重要な役割を果たしました。本プログラムには、環境への影響を最小限に抑えた広範な空中地震センサー調査、広域の3D地震探査、さらには探査・評価井戸の掘削が含まれています。」と、Norne Climate Impactの社長であるLars Bo Christiansen氏は述べています。

Thorning探査ライセンスの付与は、Norneにとって重要なマイルストーンとなります。Norneは2021年よりFidelis New Energy, LLCの支援を受けており、2023年には欧州委員会によりEU共通利益プロジェクト(以下「PCI」)に選定されました。Thorning構造体がNorneのプロジェクトに加わることで、デンマークおよびEUは脱炭素化の目標達成に向けて一歩前進することとなり、排出削減が困難な重要産業に対しても、CO2排出を削減するための統合的なソリューションを提供できる可能性が広がります。

「私たちは、デンマークの地層におけるCO2貯留の可能性を探るべく、DEAと連携し、Nordsøfondenと協力できることを楽しみにしています。そして、ThorningをCO2貯留の安全な候補地として確立できることを期待しています。」と、Fidelis New Energyの共同創業者兼社長であるBengt Järlsjö氏は述べています。「今回のライセンス付与は、脱炭素化におけるデンマークのリーダーシップを改めて示すものであり、デンマークおよび欧州の産業界が大幅な二酸化炭素排出削減を目指す取り組みを後押しするものです。2021年以降、私たちはデンマーク政府、地方自治体、オールボー港、そしてデンマークおよび欧州全域の産業パートナーと積極的に連携してまいりました。私たちのビジョンは、デンマークおよび欧州のために効率的で費用対効果の高いCO2インフラソリューションを構築しながら、効果的で安全な国内炭素回収・貯留政策を推進することに一貫して重点を置いてきました。」

CO2の地質貯留に関する探査および将来的な開発は、デンマークが2030年以降の二酸化炭素削減目標を達成するために極めて重要です。脱炭素化のためにCO2貯留を必要とするデンマークおよびEUの産業関係者との間で、Norneが長期にわたり積極的に行ってきた協議により、デンマークおよびEUの排出事業者が共同で施設を利用することで、CO2削減にかかるコストおよび環境負荷を大幅に低減できるという構想が実現しました。Norneは、ThorningへのCO2輸送において複数の手段を可能にしています。オールボー港に設置されるCO2受入ターミナルにより、デンマーク、バルト諸国、そして欧州各地のCO2排出事業者からのCO2の受け入れが可能となります。

Norneについて

Norneは、「Norne Carbon Storage Hub」とも呼ばれ、CO2受入設備、パイプライン、貯留施設から構成されており、バイオ由来のCO2や、セメント工場など排出削減が困難な産業からのCO2を、安全かつ恒久的に貯留することを目的に設計されています。Norneは、炭素回収・貯留以外の方法で二酸化炭素排出量を削減できないデンマークおよび欧州の産業からCO2を受け入れ、貯留することを目指しています。詳細については、www.norneccs.com をご覧ください。

Nordsøfondenについて

Nordsøfondenはデンマーク国家の地下資源会社であり、デンマークの地中資源の可能性を最大限に活用することで、社会にもたらす価値の創出を担っています。Nordsøfondenは、石油およびガスの生産を通じて、エネルギーおよび原材料の安定供給に貢献すること、それと同時に、Nordsøfondenは地下炭素貯留に関するすべてのライセンスにおいて国家の参加者として関与しており、大気中への排出削減の確保に取り組むという、2つの柱を基盤としています。詳細については、www.nordsoefonden.dk をご覧ください。

Fidelisについて

Fidelisは、低炭素または負の炭素強度を有する製品や炭素回収・貯留分野におけるインフラ開発を通じて脱炭素化を推進するエネルギーインフラ企業です。Fidelisは、気候変動およびエネルギー安全保障の課題に対応するため、独自の技術を活用しています。Fidelisは本社を米国ヒューストンに構えるとともに、デンマークのコペンハーゲンにもオフィスを有しています。詳しくはこちら:www.fidelisinfra.com

Ross Energyについて

Ross Energyは、30年の実績を持つデンマークのフルサービス型坑井管理および地下資源開発企業です。同社は、炭素貯留を含む坑井工学および坑井管理プロジェクトを、デンマークおよび北欧地域全体で数多く実施しています。Ross Energyは、石油・ガス分野で培った専門知識を地熱およびCCSプロジェクトに応用することで、持続可能なエネルギーソリューションのリスク低減と事業成熟を支援しています。設計から掘削に至るまでの一貫したサービスを通じて、同社は安全な操業を支えるとともに、より広範なグリーントランジションの推進に貢献しています。詳しくはこちら:www.rossenergy.dk

メディア関係問い合わせ先:info@norneccs.com

ロゴ -https://mma.prnasia.com/media2/1990592/Norne_Carbon_Storage_System.jpg?p=medium600

  1. 中国の習近平国家主席がベトナム訪問 トー・ラム書記長と会談 アメリカに対抗アピールする狙いも
  2. Cision、2億5,000万ドルの新たな資金調達および債務のリファイナンス・償還期限延長を発表
  3. 「備蓄米が平等にまわるよう」スーパー社長の訴え 放出後もコメ価格高騰… 14週連続値上がりで「みそ」も値上げ検討【news23】
  4. 「異常値」「過熱気味」警戒の声も… インバウンド消費好調な百貨店の通期決算
  5. 「遺産の件で金銭トラブル」現行犯逮捕された夫(58)が供述 スーパーで女性(56)が包丁で刺され死亡した事件 殺人容疑で捜査 東京・清瀬市
  6. 日本の総人口14年連続減少 前の年から55万人減り1億2380万2000人、日本人に限ると89万8000人減り1億2029万6000人に 統計とり始めから最大の落ち込み
  7. 宮城・岩沼市の海岸で発見の女性保育士(35)遺体 服着用も所持品なく胸などに複数の傷 殺人と死体遺棄の疑いで捜査本部を設置
  8. 和歌山県・岸本知事(68)が意識不明の重体 集中治療室で治療中 公舎で倒れているのを発見 前日は万博行事で神輿担ぐ
  9. ミャンマー大地震 日本人の死亡を初めて確認 連絡取れなくなっていた日本人1人の捜索・救助を日本政府がミャンマー当局に要請していた
  10. テレビ朝日HD株を朝日新聞社と大日本印刷が一部売却
  1. 「呼吸もままならない状態」 仕出し弁当店が調理・提供の弁当食べた男女72人が「ノロウイルス」による集団食中毒 食中毒との因果関係不明も80代男性死亡 栃木市
  2. 「備蓄米が平等にまわるよう」スーパー社長の訴え 放出後もコメ価格高騰… 14週連続値上がりで「みそ」も値上げ検討【news23】
  3. 「遺産の件で金銭トラブル」現行犯逮捕された夫(58)が供述 スーパーで女性(56)が包丁で刺され死亡した事件 殺人容疑で捜査 東京・清瀬市
  4. 【速報】高校生とみられる10代女性が刃物で刺され死亡 24歳男性が出頭 警察が詳しい事情を聴く さいたま市桜区のマンション
  5. 和歌山県・岸本知事(68)が意識不明の重体 集中治療室で治療中 公舎で倒れているのを発見 前日は万博行事で神輿担ぐ
  6. ミャンマー大地震 日本人の死亡を初めて確認 連絡取れなくなっていた日本人1人の捜索・救助を日本政府がミャンマー当局に要請していた
  7. 宮城・岩沼市の海岸で発見の女性保育士(35)遺体 服着用も所持品なく胸などに複数の傷 殺人と死体遺棄の疑いで捜査本部を設置
  8. 【訃報】ラッパー・JJJが急逝 享年35 「嘘でしょ」「悲しすぎるわ…」「なんでいまなんだよJ」悲しみの声
  9. 「異常値」「過熱気味」警戒の声も… インバウンド消費好調な百貨店の通期決算
  10. 「備蓄米どこ?という感じ」コメ価格また最高値更新 14週連続値上がりに病院食もピンチ?
  11. 日本の総人口14年連続減少 前の年から55万人減り1億2380万2000人、日本人に限ると89万8000人減り1億2029万6000人に 統計とり始めから最大の落ち込み
  12. 中国の習近平国家主席がベトナム訪問 トー・ラム書記長と会談 アメリカに対抗アピールする狙いも