愛猫が『お留守番後によくやる行動・仕草』3選 帰宅後のフォロー方法も

2025-06-15 20:00

猫と暮らしていると、留守番のあとに見せる「ちょっと不思議な行動」に気づくことがありますよね。それ、実はすべて猫なりの「おかえり」のサインかもしれません。この記事では、そんな愛猫の仕草に込められた本音を3つ紹介しています。帰宅後にしてあげたいフォローも取り入れながら、より信頼される飼い主を目指しましょう。

愛猫が『お留守番後によくやる行動・仕草』とは?

猫の見つめる先

1.不機嫌そうに見える「知らん顔」

飼い主の帰宅後、猫がこちらを見ずにそっぽを向いてしまうことはよくあります。まるで「なんで置いてったの?」と怒っているようにも見えますよね。実はこれは「拗ね行動」の一種でもあります。

猫は単独行動を好む一方で、信頼する飼い主との関係はとても大切にしています。そのため、突然に長時間いなくなると、強い不安や不満を感じてしまうのです。

信頼関係が壊れてしまったわけではないのですが、猫なりに気持ちを落ち着かせ、心のバランスをとるために一時的に距離をとろうとしていることがあるでしょう。

2.体をスリ寄せて「甘える」

愛猫のお留守番後は、帰宅と同時に足元に近寄ってスリスリ、もしくは「ニャーニャー」と鳴きながらついてくる行動が見られることがあります。この行動は飼い主へ「寂しかったよ!」と必死に伝えようとしているサインです。

猫は守り守られたいという気持ちを持っていて、安心できる存在が近くにいないと強い不安を感じます。とくに子猫の時に人とのスキンシップが多かった猫ほど、この行動が目立つ場合があるかもしれません。

人でたとえるなら、赤ちゃんが泣いて抱っこを求めるのと同じように、猫の「愛着行動」は安心感を取り戻そうとする本能的なものかもしれません。きっと、スリ寄ることで、再び飼い主のぬくもりを感じようとしているのでしょう。

3.念入りな「ニオイチェック」は安全確認

帰宅後に愛猫が、飼い主や使っていた鞄などをクンクンと嗅ぎまわることがあります。これは「自分のテリトリーが無事か」を確認するための行動です。

猫にとってニオイは情報そのもので、「変わったニオイがしないか」「他の生き物の気配がないか」などを確かめていることがあります。帰宅後のニオイチェックは、自分の縄張りを守るため、安心を取り戻すための大切なルーティンなのです。

帰宅後のフォロー方法

猫用のドアから部屋に入る猫

愛猫に長時間のお留守番をしてもらったら、気持ちに寄り添ったフォローをすることが、信頼関係を保つための重要なポイントになります。帰宅後は、猫の様子を確認し、そのときの状況に合わせて柔軟に対応するようにしましょう。

飼い主が帰ってきても、近くに寄ってこないときは、「ただいま」と優しく声をかけて静かに接しましょう。甘えてきたら、気持ちが落ち着くまで撫でてあげたり、傍で一緒にくつろぎながら遊んであげると猫の気持ちも満たされやすくなりますよ。

まとめ

見つめる猫

猫の留守番後の行動は、それぞれの性格や状況によって気持ちを行動で表そうとしています。ひとつひとつの行動や仕草には理由があり、猫なりに飼い主へ伝えるための行動です。

無視しているように見えても拗ねているだけだったり、すり寄って甘えたりニオイを確かめたりするのも、気持ちを落ち着かせて安全を確認していたりします。

大切なのは、それらの行動を「困ったクセ」と片づけず、猫の心のサインとして受け取ることです。

猫にとって留守番は慣れない環境に向き合って頑張ってくれた証。帰宅後は、優しく声をかけて、そっと寄り添ってあげると猫との絆はもっと深まっていくことでしょう。

関連記事

ママの腕にギュッとしがみつく猫→『好きなの?』と聞いてみたら…まさかの尊すぎる瞬間が40万再生「本当にたまらん」「大好きなんだね」
飼い主の腕枕が『気持ち良すぎた猫』…衝撃的な『予想外の寝顔』に爆笑する人が続出「ほのぼのしていたのにw」「可愛いと思ってたらw」の声
保護した当初は警戒していた猫が、 『7日目』になると…予想外の『可愛すぎる変化』に笑っちゃう人が続出「ニヤニヤしながら見た」「時間の問題w」
ハイハイの練習がうまくいかない赤ちゃん→同居猫がやってきて…まさかの『本当の兄のような行動』に感動「本当に優しい」「かっこいいな」
猫が『触って欲しい』ときに送るサイン4つ!触ると喜ぶ身体の部位と触り方のコツとは?

  1. アメリカのベッセント財務長官が来週訪日へ 大阪・関西万博を訪問 「正式な貿易協議の予定はない」 ブルームバーグ通信報道
  2. 「運のいいことに能登で地震があった」自民議員が参院選応援演説で発言、陳謝し撤回
  3. マルチーズの値段|いくらで買える?価格相場・初期費用・年間コストまとめ
  4. ロシア独立系の選挙監視団体が活動停止 共同代表に有罪判決受け
  5. トランプ大統領「8月1日の関税発動延期しない」前日の発言を軌道修正 流行の造語“TACO”=「トランプは最後にはいつもビビる」の評判 払しょくを意識か
  6. 全国の企業倒産は5003件 3年連続前年を上回る 建設業の倒産過去10年で最多の986件 資材価格高騰や後継者不足などで
  7. 4歳男児 マンション9階ベランダから転落 建物2階部分で発見 意識不明で搬送 沖縄・那覇市 警察 母親から話聞くなど経緯調べる
  8. 人気は“卵かけご飯のたれ”「ドン・キホーテ」韓国・ソウルで期間限定オープン 韓国初上陸に買い物客が殺到 店内は日本の「ドンキ」そのまま
  9. 天皇陛下 水の国連会議でおことば 全て英語で12分間 江戸時代の水運システムを例に挙げビデオメッセージ
  10. 酒をのんだ状態で無免許運転し中学生2人をひき逃げか 33歳の男を逮捕 千葉市
  1. ショッピングモールが大爆発 「すぐ外で3台絡む事故が」ガス管損傷か
  2. 【速報】赤沢大臣、ベッセント財務長官と電話会談 「協議を精力的に継続することで一致」
  3. “熱中症頭痛”で市販薬を服用する場合は要注意!必ず「成分」をチェック【Nスタ】
  4. 仏・子どもを連れ別居した日本人元妻に禁錮2年・親権剝奪の有罪判決
  5. 4歳男児 マンション9階ベランダから転落 建物2階部分で発見 意識不明で搬送 沖縄・那覇市 警察 母親から話聞くなど経緯調べる
  6. 酒をのんだ状態で無免許運転し中学生2人をひき逃げか 33歳の男を逮捕 千葉市
  7. 天皇陛下 水の国連会議でおことば 全て英語で12分間 江戸時代の水運システムを例に挙げビデオメッセージ
  8. 除籍なのに「卒業証書」なぜ?“学歴詐称”疑惑の伊東市長…辞任意向も出直し選挙に出馬表明
  9. 『ほっともっと』の弁当食べた27人発症 「ウエルシュ菌食中毒」 店を3日間の営業停止処分
  10. “ゴールラッシュ”森保ジャパン6ー1で圧勝! ジャーメインが95年ぶり代表デビュー戦で4得点「爆発力が出た」 初戦白星スタート
  11. トランプ大統領「8月1日の関税発動延期しない」前日の発言を軌道修正 流行の造語“TACO”=「トランプは最後にはいつもビビる」の評判 払しょくを意識か
  12. ロシア独立系の選挙監視団体が活動停止 共同代表に有罪判決受け