中国の習近平国家主席がチベット仏教の高僧、パンチェン・ラマ11世と会談しました。今年はダライ・ラマ14世の後継者選びが本格化する年とされており、チベット亡命政府側の動きをけん制する狙いがあるものとみられ…
アメリカの5月の就業者数は13万9000人の増加と、市場予想をやや上回りました。景気減速への懸念もある中、労働市場は依然として底堅いことが示された形です。6日に発表されたアメリカの5月の雇用統計は、景気…
ウクライナでロシア軍による大規模攻撃があり、首都キーウで3人が死亡しました。ロシア国防省は「ウクライナのテロ行為」への報復だとしています。ウクライナ空軍は、ロシア軍が5日夜から6日朝にかけて407機のド…
マレーシアで先月、特殊詐欺グループとみられる日本人や中国人の男女合わせて19人が、現地当局に拘束されていたことが分かりました。警察官をかたるうその電話で、詐欺を働いていたとみられています。マレーシアの捜…
日米の関税交渉が続くなか、アメリカのジョージ・グラス駐日大使は、「日米同盟はいかなる貿易交渉よりもはるかに大きな存在だ」と述べ、関税交渉によって日米同盟が揺らぐことはないという考えを強調しました。ジョー…
フィリピンで拘束された日本人の犯罪グループ「JPドラゴン」のトップの男。JNNは、男の誕生日パーティーの最中に、現地当局が踏み込んだ瞬間の映像を入手しました。フィリピン・パンパンガ州にあるリゾート施設で…
タイの食料品店に思わぬ客が。しかも“無銭飲食”をし、その場を立ち去りました。果たして、どんな客だったのでしょうか?…
中国・広州市の当局は、台湾側からサイバー攻撃があったと発表し、これに関わったとする20人の氏名や写真を公開しました。台湾国防部は否定しています。広東省・広州市の公安局は、市内のハイテク関連企業に対し、台…
フィリピン沿岸警備隊は、日本、アメリカの海上保安機関とともに、日本近海で初めて実施される3か国の合同訓練に臨むため、6日に巡視船を派遣しました。フィリピンの首都マニラの港では6日、フィリピン沿岸警備隊の…
中国・北京の裁判所の職員が、日本円にして26億円を超える巨額の金を着服し、日本に逃亡したと中国メディアが報じました。記者「職員が勤めていた裁判所です。こちらで巨額の着服があったということです」中国メディ…