「十五夜」とはいつあるものなの?2030年までの十五夜となる日は?

2023-09-28 20:30

お月見をする日として知られる「十五夜」。
秋にあるその行事は、毎年日付が変わります。

では、どうして十五夜が毎年変わるのか、何月何日となるのか。
ここでは、「十五夜」について解説していきます。

「十五夜」とは

ここでは「十五夜」の意味や行事について解説します。

「十五夜」はこんな行事

「十五夜」は、中秋の名月ともいわれる旧暦8月15日にお月見をする行事です。
中秋というのは、秋の真ん中を指し、旧暦において7・8・9月が秋とされていた事から来ています。
この時期は空が澄んでいて1年の間で特に満月が美しいとされることから始まった風習とされています。

しかし、「十五夜」の風習は日本独自のものではなく、中国から平安時代に伝わり、当時は貴族階級の間で流行した文化でした。
庶民の間に広まり楽しまれるようになったのは、江戸時代に入ってからです。

2030年までの十五夜となる日をチェック!

現在の暦が太陽暦なのに対して、旧暦は太陰太陽暦が用いられています。
そして、旧暦は元日が立春の頃の新月の夜となりますので、約1ヶ月ほどズレが生じます。
そのため「十五夜」となる旧暦8月15日に相当する日は毎年変化します。

以下は、2030年までの「十五夜」となる日付です。

・2023年:9月29日
・2024年:9月17日
・2025年:10月06日
・2026年:9月25日
・2027年:9月15日
・2028年:10月03日
・2029年:9月22日
・2030年:9月12日

「十五夜」は、現在の暦だと9月下旬~10月上旬の間にやってくる事が多い傾向にあります。

ちなみに、これはあくまでも「十五夜」となる日であり、月齢と完全に一致しているわけではないため、満月となるタイミングは1日~2日ほどズレている場合もあります。
つまり、「十五夜」だからといって満月が見られるとは限らないということです。

「十五夜」にはなにをする?

ここからは「十五夜」に何をするのかを見ていきましょう。

「十五夜」にはお月見をしよう

十五夜は、古くから「お月見」が行われてきました。
前述した平安貴族は、月の和歌を詠んだり、月を直接見るのではなく庭の池に浮かべた船に乗り水面に写る月を見て楽しんでいたのだとか。

また、秋の収穫に感謝して過ごす日とする地域もあります。

「十五夜」のお供物

「十五夜」のお月見をする際、月にお供物をするという風習があります。
代表的なものが「月見団子」「ススキ」そして「里芋のような秋が旬の食べ物」です。

月見団子

十五夜のお供物として一番定番とされるのが「月見団子」です。
この月見団子は丸い団子を月に見立てたもので、お供えする数は「十五夜」にちなんで15個。
それを、三方という台にピラミッド状にのせます。

また、その形状は地域性があり、静岡県では、団子の真ん中を凹ませたものが、名古屋では団子を雫型にした団子が、関西では雫型にした団子にあんこを巻いたものが伝わっています。

ススキ

秋の七草の1つとなるススキもお供え者とされます。
これは、十五夜がまだ稲の収穫時期よりも早いため、白い尾花が稲穂に似ているススキを豊穣の願いを込めてお供えされるようになったともされています。

里芋をはじめとした旬の野菜・果物

「十五夜」には、里芋や栗といった旬の野菜や果物がお供えされることもあります。
これは、「十五夜」の風習が庶民に広まった結果、豊作に感謝するという意味合いが込められたためともされています。

旬の野菜のお供え物としては、特に里芋が代表的で「芋名月」という別称が十五夜にはあるほどです。
これはその年に収穫した里芋をお供えしていたことから来た名称となります。

天気が悪くてもそれはそれで構わない?

「十五夜」は、一年を通じて特に綺麗な月が見える日とされます。
しかし、天気が悪くてもそれはそれで構わないとされています。

悪天候で月が見えない時は、「無月」「雨月」と呼ばれ「見えない月を想像するのもまた風流である」と考えられてきたのだとか。
晴れて月が見れても、悪天候であっても「十五夜」は風情がある行事となるのです。

セットでしたい「十三夜」のお月見

新月以外なら、どの月齢もそれぞれのよさがある月。
特にお月見というと「十五夜」が知られていますが、もうひとつ「十三夜」というのも知っておくとお月見を楽しめるかもしれません。

「十三夜」とは

十三夜とは、旧暦の9月13日の夜のことです。
十五夜の約1ヶ月後となり、十五夜と同じく旧暦に合わせた行事なので、現在の暦では毎年変動します。

この日もまた、月見団子をお供えしてお月見をする日として伝わっています。

「十五夜」と「十三夜」は両方したい?

十五夜と十三夜は対となる関係性にあります。
この2つの夜を合わせて古来から「二夜の月」と呼びます。

そして、十五夜だけもしくは十三夜だけお月見をすることを「片見月」と呼び、縁起が悪いとされているのです。
つまり、せっかくお月見をするなら十五夜と十三夜はセットで行いたということになります。

まとめ

十五夜は、旧暦8月15日にお月見を行う行事です。
旧暦に合わせているため、現在の暦では毎年日付が変動します。

この十五夜でお月見をする際は、月見団子やススキなどをお供えするのが定番となっています。
また、古くは「十三夜」というお月見もセットでするものだとされていたのだとか。

 
  1. 「金正恩は民族の仇敵」と非難するビラ30万枚つけた風船を北朝鮮に飛ばす 韓国の脱北者団体
  2. 犬が不幸になる『甘やかし方』3つ 逆効果となる絶対NG行為とは?愛犬に与える悪影響まで
  3. 【速報】衆院東京15区補欠選挙 「つばさの党」事務所などを警視庁が家宅捜索 政治団体への公選法自由妨害の疑いでの捜索は異例
  4. 【速報】経産省元キャリア官僚に懲役10年判決 睡眠薬飲ませて性的暴行した罪など 東京地裁
  5. 猫のなかでも『あまり毛が抜けない』と言われている品種8選 それぞれの特徴やお手入れ方法など
  6. 東京・渋谷の深夜「ホッピングを見せるために来た」改造車で連続12回“ホッピング走行”…警視庁が初摘発
  7. 性別・年齢不明の乳児の2遺体 段ボール箱に入れ放置の疑い 38歳の女を逮捕 名古屋市・中区の集合住宅
  8. 【脳トレ】「殺」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  9. 教員給与の上乗せ割合4%から10%以上に引き上げる提言案 働き方改革議論の中教審特別部会
  10. 東・北日本は雨長引く 激しい雷雨の所も
  11. お家の中を元気に走り回るボクサーの子犬たち。みんなで楽しくパパを追いかけっこ!!【アメリカ・動画】
  12. 遠野なぎこさん 摂食障害について思い綴る 「久しぶりに悲しくなりました」「病が憎い」