【読めたらスゴイ!】「牛酪」とは一体何のこと!?冷蔵庫の中に入っているかもしれません。この漢字、あなたは読めますか?

2023-12-03 09:00

「牛酪」という漢字、あなたは読むことができますか?

私たちにとって身近な『ある食べ物』のことで、冷蔵庫の中に入っているという方も多いかもしれません。
一体何のことなのでしょう。

「牛」「酪」基本の読み方

まずは、「牛」「酪」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

牛・・・ギュウ、ゴ、うし
酪・・・ラク、ちちしる

思いつく『食べ物』の名前はありましたか!?

「牛酪」正しい読み方は・・・

正しい読み方は「ばたー」でした!
漢字の通り、「バター」は牛乳から分離したクリームを練って固めた食品です。

漢名では「ぎゅうらく」と言うため、この読み方でも間違いではありません。

パンに塗るだけではなく、料理の調味料として使われることも多い「バター」。
小麦粉との相性が良いため、洋菓子の材料にも使われています。

こちらでは、「バター」と似ている「マーガリン」との違いを詳しく解説しています。
あわせてチェックしてみてくださいね。

「ファットスプレッド」ってなに?その原料となるものは?バターやマーガリンとの違いは??