犬が『苦手な人』にみせる仕草や行動4選 嫌われる人の共通点やNG行為まで解説

人間と同じように、犬にも好きな人と苦手な人が存在します。今回は、犬が「苦手な人」に見せる仕草や行動について解説します。あわせて、犬に嫌われる人の共通点やNG行為もご紹介します。

犬が「苦手な人」にみせる仕草や行動

椅子の下に隠れるダックスフンド

犬が「苦手な人」にみせる仕草や行動があるのをご存じでしょうか。

もしかしたら自分に対してもその仕草や行動を見せているかもしれないのに、気付かずにしつこく構ってしまっているとしたら…。

自分は大好きなのに犬からなぜか嫌われている…という人が少なからず存在しますが、犬が見せている「苦手な人」認定のサインに気付けていないのかもしれません。

そこで今回は、犬が「苦手な人」にみせる仕草や行動について解説します。大好きな犬から嫌われないように、今一度確認しておきましょう。

1.その場から離れる

犬は、苦手な人が自分の側にいることを嫌います。

その人が近づいて来たら離れたり、物陰に隠れたりします。唸ったり吠えたりする前段階として、物理的に距離を取ろうとします。信頼を置いている飼い主さんの後ろに隠れる子もいます。

苦手な人が近づいてきたら、わたしたち人間もその人から距離を取りますよね。犬も同じなのです。

2.一定の距離から観察する

犬が(この人はどういう人かな…)と思っているときは、一定の距離から相手のことをじっと観察します。

このとき、「苦手」というよりも、どちらかというと「警戒」に近いかもしれません。相手のことがよく分からないので、その人の一挙手一投足に注目しているのです。

すなわち、犬に近づくと逃げられてしまう場合には、その犬が自分に対して苦手意識を持っている可能性がありますので、急に距離を詰めるのはやめましょう。

3.おやつを拒否する

犬と一緒に暮らしている人ならば、犬がどれほどおやつが好きか分かりますよね。飼い主さん以外の人からでもおやつを食べる犬も多いでしょう。

裏を返せば、犬におやつを差し出しても食べる素振りを見せないのであれば、それはその人のことを「苦手な人」認定しているというサインです。

基本的に信用していない苦手な相手からは、犬は大好きなおやつでさえも拒否をするのです。

4.ストレスサインを見せる

犬は不安や恐怖などのストレスを感じると、自分を落ち着かせるために「カーミングシグナル」というサインを出します。これは飼い主さん相手でも見せる、本能的なものです。

苦手な相手ならばなおさら目立ってあらわれますので、犬の態度や仕草に注目してください。

  • あくびを連発する
  • 体を掻く
  • 体をブルブルと振る
  • 自分の鼻を舐める
  • 手足を執拗に舐める

これらは犬がストレスを感じているときに出るサインです。自分自身を落ち着かせる以外に、相手に対しても「落ち着いて」という意味合いもありますので、少し距離を置いてみるとよいでしょう。

犬に嫌われる人の共通点やNG行為

大声を出す女性

犬が好きなのになぜか嫌われてしまう…。そのような人は意外と多いのではないでしょうか。

しかしそのような人には必ず共通点があります。

まずは犬に嫌われる人の共通点やNG行為を理解しましょう。

  • いきなり触ろうとする
  • 予測不能な動きをする
  • 目をジッと見つめる
  • 大声を出す
  • しつこくスキンシップをとる
  • たばこや香水の匂いがする

犬は、いきなり触ろうとしたり、予測不能な動きをしたり、大きな声を出したりする人が苦手です。子どもを避ける犬が多いのは、このためです。

また、犬は目をジッと見つめられることを本能的に嫌います。信頼関係が築けていない人と見つめ合うことは恐怖でしかないのです。しかし可愛い犬に出会ってしまうと、つい近寄って犬の目をじっと見つめてしまう人は少なくありません。

さらに、犬と仲良くなろうと過度にしつこく構い過ぎるのも、犬にとっては大きなストレスとなります。

また、嗅覚が優れている犬には、匂いが強く人工的なたばこや香水の匂いは嫌われる原因となります。

まとめ

おやつを嫌がる犬

今回は、犬が「苦手な人」にみせる仕草や行動について解説しました。

犬は言葉を話せない分、仕草や行動で自分の気持ちを表現します。

もし目の前の犬が、今回ご紹介したような「苦手な人」に見せるサインを出しているときは、決して焦らずに犬のペースで接するようにしましょう。

犬が好きな人の真摯な気持ちは、必ずや伝わるはずです。時間はかかるかもしれませんが、ゆっくりと仲良くなっていってくださいね。

関連記事

犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること
犬が寝ている時にしてはいけない4つのNG行為
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も
犬が空腹(お腹がすいている)のときによく見せる5つのサイン

 
  1. 森永製菓「マンナボーロ」約19万個を自主回収 「小動物のフンと推察されるもの」
  2. 日本人学校バス案内係女性死亡のニュース 中国SNS検索ランクのトップに 蘇州市政府“勇気をたたえ称号を贈る”
  3. 小林製薬「紅麹」問題 死亡に関し170件の問い合わせも厚労省に「報告なし」 武見厚労大臣「極めて遺憾」
  4. 【速報】小林製薬「紅麹」問題 170件の死亡に関する問い合わせがあるも厚労省に報告されず
  5. 無許可で“接待”行った疑い メンズコンセプトカフェのオーナー32歳男逮捕 摘発逃れるためドアのカギ閉め営業か 警視庁
  6. 一時1ドル=161円台に突入 37年半ぶりの円安・ドル高水準に
  7. 【速報】電気代補助 8月・9月は月1600円 10月は1000円 標準世帯で ガス代は月525円補助 政府の負担軽減策の詳細発表
  8. 【速報】静岡・磐田市に「緊急安全確保」 一刻の猶予もなく命に危険 既に水害・土砂災害が発生しているか災害発生が差し迫っている状況
  9. 「盗撮を趣味としている人たちに評価されたくて」 小型カメラで盗撮し動画投稿した疑い 東京・足立区などのコンビニで  被害女性は1000人以上か
  10. バイデン氏は声がかすれ発言に詰まり…“民主党内にバイデン氏への懸念広がる”と米メディア トランプ氏とのテレビ討論会
  11. マクロン大統領の“賭け”は成功するのか 30日にフランス議会下院選で1回目の投票
  12. 歴史的な円安の中、イトーヨーカ堂が7月から100品目を値下げへ