犬からの信用を失う『絶対NG行為』5選 愛犬との信頼関係が崩壊する飼い主の行動とは

2024-09-03 20:20

愛犬と良好な関係を築くためには「信用」されることが非常に大切です。そのためにも信用を失ってしまう絶対NG行為を知って、大切な愛犬に信頼される飼い主になりましょう。

絶対やらないで!犬からの信用を失う『絶対NG行為』とは?

怯えた様子のチワワ

犬は遥か昔からわたしたちと共に暮らし、信頼関係を築いてきました。無償の愛を注いでくれる犬との生活は何にも代えがたい大切なものです。

しかし、飼い主が犬に不信感を抱かせるような行動を続けていると、あっという間に犬からの信用を失ってしまいます。ここでは、愛犬との信頼関係が崩壊しかねない飼い主の絶対NG行為をご紹介します。

1.暴力を振るう

犬に暴力を振るうことは絶対にあってはいけません。一昔前のしつけでは「犬より飼い主の立場が上でなければならない」というスタンスに基づいて、叩いたりマズルを強く握るなどの行為が行われていました。

そして残念ながら今でも行っている人がいることも事実です。しかし犬に暴力を振るうことは、いかなる理由があっても絶対にしてはいけないNG行為です。

力の強さやケガの有無にかかわらず、暴力は犬と人間の信頼関係を一瞬で打ち砕きます。更には重大なトラウマを植え付けてしまうことも十分に考えられます。

暴力をふるわれると自分の身を守ろうと警戒心が強くなり、攻撃性が非常に強くなる傾向があります。犬との関係性は悪化するばかりで良いことは何一つありません。

2.感情的に怒鳴る

女性に叱られるビーグル

実際に殴る・蹴るといった暴力行為にまでは至らなかったとしても、大声で感情的に怒鳴ることも犬からの信用を失うNG
行為です。犬にとっては「怒られて怖い」という感情しか残りません。

このような行為は「言葉の暴力」です。犬は人の感情を理解しているといわれています。あなたの表情や声のトーン、仕草などから敏感に気持ちを読み取ります。たとえ叱る必要性があるときでも、決して感情に任せて叱ってはいけません。

例えば、その言葉の暴力の対象が犬自身ではなく、家族や他の人に向けて発せられたものであったとしても、怒鳴り声を側で聞くこと自体が大きなストレスです。ですので、犬の前での喧嘩は控えたほうが良いのです。

3.ルールや指示がその時々によって違う

飼い主さんと愛犬の間にルールが設けられていることは多いと思います。また、一緒に暮らしていくために基本的なしつけも必ず必要になります。

しかし、そのルールやしつけの指示がその日その時によって違う、ということはNGです。昨日はよくて今日はダメ、という状況が続くと犬は何が正解なのか分からず混乱します。ついには飼い主さんを信用できなくなってしまうでしょう。

なお、人によって指示が違うこともNGですので、家庭内での指示や叱り方は統一してください。

飼い主さんの気分次第で犬に対する態度や対応をコロコロと変えることも、信用失墜につながりますので十分に気を付けましょう。

4.スキンシップをとらない

犬は飼い主さんとスキンシップをとることが大好きな動物です。構ってちゃんや甘えん坊な犬も多いでしょう。それだけに犬が深く傷つく行為は、飼い主さんに「無視」されることといえます。

スマホばかり見ている、挨拶などの声掛けもしない…など愛犬を無視するような行動を取り続けると、寂しさが募りついには関係を持つことを諦めてしまうでしょう。そうなると飼い主さんに期待することもなく、信用されることはかなり難しくなります。

犬は言葉が話せない分、ボディランゲージで多くのことを伝えています。ひとつでも多くのサインに気付いてあげられるよう積極的にスキンシップを図ってください。

5.ネガティブな言葉を多く発する

先ほども述べた通り、犬は思っている以上にわたしたちの気持ちを汲み取っています。そしてその感情に共感することができるともいわれています。

飼い主さんが嬉しい・楽しいとニコニコしていると、犬も自然と口角があがり幸せそうな表情を見せることが多くなります。その一方でイライラしたり泣いているとその感情も愛犬に伝わってしまい、同じようなネガティブな気持ちを持ちやすくなるでしょう。

わたしたちも気分の浮き沈みがあることは自然なことですが、愛犬と一緒にいるときはなるべく穏やかでいることを心がけてください。そうするとあなたのことを「信用できる」「頼れる」と思ってくれるはずです。

まとめ

人の手を怖がるミニチュアダックスフンド

犬と信頼関係を築くのは時間もかかり大変であることは事実です。なかなか一朝一夕にはいきません。せっかく苦労して構築した関係も崩れるときは一瞬です。一度失った信頼を取り戻すためには、最初に信頼関係を築いたときの何倍も難しいものです。

ささいな言動で愛犬の信用を失わないためにも、常に愛犬を尊重し寄り添うことを心がけて接してくださいね。

関連記事

愛犬がわがままになる4つの甘やかし行為
女の子が保育園に行こうとした結果…大型犬が見せた『まさかの阻止』が可愛すぎると23万再生「まさにサンドイッチw」「ほのぼの3姉妹」
赤ちゃんが寝起きにすること…犬との『仲良しすぎる光景』があまりにも尊いと話題に「ヨシヨシして偉い」「優しくて感動」と3万再生の反響
犬が飼い主にお尻をぶつけてくる理由とは?5つの心理を解説
犬が寝ている時にしてはいけない4つのNG行為

  1. 「犯罪に巻き込まれず楽しい学生生活を」 警視庁世田谷署が国士舘大新入生約460人に講話 大学OB署員が呼びかけ 若者の犯罪加担と被害防げ
  2. 性や妊娠に関する正しい知識で健康管理を 「プレコンサポーター」5万人育成へ こども家庭庁計画案
  3. 【ごみ清掃芸人】 「不燃ごみの場合、スプレー缶だけ他の不燃と混ぜないで、分けて出してくれると助かります!」 【マシンガンズ滝沢】
  4. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開
  5. 【福田彩乃】 アミューズ退所を報告 「家族との時間を最優先に、私らしく新たな挑戦をしていきたいと思うようになりました」
  6. 軍事演習批判に中国政府「内政干渉」と反発
  7. 【工藤静香】長女・Cocomiさんのお豆腐ナゲットを披露「私は出来たてが好きです!」
  8. ミャンマー大地震 マンダレーのマンション倒壊映像 日本人1人を含む多くの住民の安否不明 犠牲者は3000人を超える可能性
  9. 25%の“トランプ関税”あす発動 日本の自動車産業に影響深刻 日本のGDPを1.8兆円分、押し下げるという試算も
  10. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  1. 【速報】約300キロの変圧器が高さ約3メートルから落下し直撃 男性作業員(54)が死亡 電柱に取り付け工事中 東京・文京区 警視庁
  2. 電車内「リュック」は前?後ろ?下?時代とともに変わる“乗車マナー”【ひるおび】
  3. 「夜にせきで寝られない」今年の百日せき患者数4100人 この時期として過去最多に なぜ今増加? 抗生物質の効かない菌も確認 医師はワクチン接種を呼びかけ
  4. 運転の女性(74)「スロープが上り坂でアクセルを強く踏んでしまった」乗用車が歩道に乗り上げ7人けが 名古屋・栄
  5. 【石川恋】 18年ぶりに「大好きな」祖母に再会 「私の目は ばあちゃんに似ている」
  6. 道路のアスファルトが割れて穴があき、上を通ったとみられる車9台がパンク 栃木県鹿沼市
  7. 【速報】ミャンマー大地震 死者2886人 負傷者4639人 行方不明373人 軍事政権が発表
  8. 「ルフィ」強盗事件の実行役リーダー永田陸人被告の無期懲役が確定 控訴取り下げ
  9. キリンHD「CM放映の停止を継続する」 フジテレビ・第三者委員会の調査報告書うけ
  10. 「静かにしろ金はどこにある」男2人が73歳男性の住宅に押し入り現金約8万円と書類が入った金庫2個奪い逃走 強盗事件として捜査 埼玉・川口市
  11. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  12. ミャンマー大地震 タイ・バンコクのビル崩壊現場では72人安否不明 捜索続くも…「生体反応」確認できず
×