湯船に浸かった途端、気持ち良過ぎてまったりしてしまう保護子猫が可愛すぎると話題です。
投稿者さんが買い物から帰ってきてしばらくすると、猫が変わったところで寝ていました。
投稿から7年前、置き去りにされて捨てられていた子猫を保護したという投稿者さま。それから愛情を注ぎ続けた結果、やんちゃガールに成長した姿がSNSで大反響!
配達帰りに運河で溺れた猫を発見した青年。自分は泳げないのですが、危険をかえりみず必死で手すりにつかまりながら足を伸ばし、助けようとしました。勇気ある行動に賞賛の声が上がっています。
猫は警戒したり興奮したりすると、毛を逆立てて背中を丸める「やんのかステップ」を踏んだり、耳をぺたんと倒して「イカ耳」になったりします。今回ご紹介する猫ちゃんは、飼い主さんのサングラスに威嚇してしまったそうですよ。
夏にサマーカットをした猫ちゃん。半年後の姿と比べると違う猫のようです。
感情が読み取りにくい猫からの愛情は、飼い主さんでもなかなか実感できないもの。そこでこの記事では、猫の愛情表現のポイントについて解説します。絆を深める方法もお伝えしますので、参考にしてみて下さい。
「最近うちの猫、なんだか様子が変…」そんな違和感を覚えたことはありませんか?猫はとても繊細な動物。言葉で気持ちを伝えることはできない分、仕草や表情に“心の声”を秘めています。この記事では、絶対に見落としたくない“猫の不安サイン”を5つに厳選してご紹介します。大切な愛猫のSOS、気づいてあげられる飼い主でいましょう。
帰宅したママさんの姿を窓から眺める猫。ママさんに早く会いたいという気持ちが伝わってきます。
短毛の猫がサロンにやってきました。長毛の猫とはお手入れ方法が少し異なるそうです。