インド館は配線がむき出し、ネパール館では室内に工事の資材 5か国のパビリオンで一般客入れず ベートーベンの「第九」で「大阪・関西万博」開幕に華
TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-04-13 17:50
158の国と地域が参加する「大阪・関西万博」がきょう、大阪で開幕しました。会場から中継です。
【動画】インド館は配線がむき出し、ネパール館では室内に工事の資材 5か国のパビリオンで一般客入れず ベートーベンの「第九」で「大阪・関西万博」開幕に華
日本を代表する学者や作家など8人が「いのち」をテーマにプロデュースしたパビリオンです。これらのパビリオンも、きょうオープンしました。
万博は、きょう午前9時に開幕し、待ちわびた人たちがパビリオンへと急ぐ姿も見られました。
また、万博のシンボル大屋根リングでは、およそ1万人がベートーベンの「第九」を合唱し、開幕に華を添えました。
ロボット工学者の大阪大学・石黒浩教授が手掛けたパビリオンでは、アンドロイドと人間が共存する50年後の未来を表現していて、アンドロイドがテレビ番組の収録をする様子や人間の動きに合わせて反応する体験ができます。
来館者
「目の前に来て、ニコってされるんですけど、目が合うんですよね。思わずこっちが(目を)そらしたくなるぐらいな感じ」
一部のパビリオンでは1時間待ちとなるものも出ました。
〔Q.開幕前から指摘されていたパビリオンの建設の遅れなどは、どうなっているのでしょうか?〕
工事の遅れによって5か国の海外パビリオンが開幕日のきょう、一般客を入れることができませんでした。インド館は配線がむき出しになっていたり、ネパール館では室内に工事の資材が置かれたままになっていたりして、当分の間、閉館するということです。
万博は10月13日まで半年間開催されます。