その豊富な種類から園芸で人気の花、それがペチュニアです。
これらペチュニアは美しい花を咲かせることでも有名です。
しかし、花言葉や由来、語源については知らない方も多いのではないでしょうか。
今回はそれらペチュニアについて解説します。
特にここでは花言葉や由来、語源などを説明します。
ペチュニアとは?
まずはペチュニアがどのような植物なのか見てみましょう。
ペチュニアの特徴
ペチュニアはナス科ペチュニア属の多年草です。
年間通して美しい花を咲かせることで知られています。
上手に剪定すれば枝分かれてしてたくさん咲いてくれることから、園芸などで支持されています。
その咲き方も一重咲きだけでなく八重咲きや絞り咲きと多種多様で、世界中にペチュニア愛好家がいるほどです。
事実、品種だけでも数十種類~数百種類あり、毎年新種が生まれるのだとか。
ペチュニアの開花時期
ペチュニアの開花時期は3月~11月となります。
大輪・中輪・小輪とあり、園芸品種も約500種類以上あります。
日本でも比較的簡単に咲かせることができるため、ガーデニングが好きな人などからも人気を集めています。
ペチュニアの原産地
ペチュニア原産地は南アメリカとなります。
近年は日本で開発されているものもありますが、もともとは南アメリカで生まれた品種です。
時代は1767年、フランスのコンメルソンがウルグアイで本種の白い花を発見したのが始まりとされています。
それがヨーロッパに伝わったことで一気に品種改良が進んだとか。
その後、1831年にはブラジルから赤い花や紫の花なども見つかり、ヨーロッパにもたらされたとされています。
ペチュニアの名前の由来
ペチュニアの名前はブラジル先住民が呼んでいたもので、タバコを指す「Petun(ペチュン)」から来ていると考えられています。
事実、もともとペチュニアはタバコと近しい分類の植物でした。
そこからペチュニアをペチュンと呼ぶようになったわけです。
それが次第にペチュニアと変化したのだとか。
つまり、もともとはタバコを意味する言葉だったと言えます。
ペチュニアの花言葉
ここからはペチュニアの花言葉について見ていきましょう。
ここでは全般的な花言葉はもちろん色別の花言葉についてもまとめます。
全般的な意味の花言葉
ペチュニアの全般的な花言葉には「あなたと一緒なら心が和らぐ」「心が和む」「心の安らぎ」などがあります。
これら総じて、和みや安らぎを表す花言葉が多いです。
色による花言葉
さらに色ごとの花言葉についても見ていきましょう。
赤いペチュニアの花言葉
赤いペチュニアには「決して諦めない」という花言葉があります。
その言葉通り、どこか情熱を感じさせるペチュニアに合った花言葉です。
ピンクのペチュニアの花言葉
ピンクのペチュニアには「自然な心」という花言葉があります。
ありのままの姿で咲き誇るペチュニアにぴったりな花言葉です。
白いペチュニアの花言葉
白いペチュニアには「淡い恋」という花言葉があります。
シンプルながらもどこか儚い印象があるペチュニアらしい花言葉の1つです。
青いペチュニアの花言葉
青いペチュニアには「躊躇う気持ち」という花言葉があります。
もともと青は躊躇いなどの気持ちを表す色合いとなります。
そこから来たのがこれらの花言葉です。
紫のペチュニアの花言葉
紫のペチュニアには「人気者」という花言葉があります。
実際に園芸でも人気の品種となっており、日本でも育てている人をちらほら見かけるほどです。
黒いペチュニアの花言葉
黒いペチュニアには「危険な愛」という花言葉があります。
本来は可愛らしいペチュニアですが、黒ということもあって少しダークな花言葉が付けられています。
花の咲き方によっても変化する花言葉
ペチュニアは咲き方によっても花言葉が変化する植物です。
八重咲きのペチュニアの花言葉
八重咲きのペチュニアには「変化に富む」という花言葉があります。
八重咲きとは花びらが重なった咲き方のことを言います。
それら豪華な見た目も相まってプレゼントにも最適な品種だと言えるでしょう。
絞り咲きのペチュニアの花言葉
絞り咲きのペチュニアには「邪魔者」という花言葉があります。
絞り咲きとはストライプが入った咲き方のことです。
一見すると綺麗だが、花言葉は少しマイナスなイメージがあるのでプレゼントする際には注意しましょう。
まとめ
ペチュニアはとても綺麗な花で、園芸でも人気です。
中には素敵な花言葉を持つ色の花も多いので、心を和ませたい方や安らぎを得たい方などはぜひ育ててみてください。
その色によって花言葉も変わるので、好みに合わせて育ててみることをおすすめします。