「おもう」という漢字には主に「思う」と「想う」があります。
これら「思う」と「想う」はどちらも同じ意味を持つ漢字です。
しかし、両者には微妙なニュアンスの違いもあるのだとか。
そこで今回は「思う」と「想う」の違いについて解説します。
併せて両者の使い分けだけでなく、他にもある「おもう」の漢字表記についてもまとめるので参考にしてみてください。
「思う」と「想う」の意味合い
まずは「思う」と「想う」の意味について見てみましょう。
「思う」の意味
「思う」という漢字は頭や心で考えることに使用されます。
単に頭で考えたり心に感じたりすることを「思う」と言います。
これら「思う」は「思考」「構思」「思惑」「思慮」のように頭や心を働かせるニュアンスが強いです。
特に「思う」は感情など関係なく幅広いシーンで使用されることが多い漢字表記と言えるでしょう。
「想う」があらわすもの
「想う」という漢字は心で考えることに使用されます。
特定の物事や人物に対して特別な感情を抱くことを「想う」と言います。
これら「想う」は「想像」「感想」「予想」「発想」のように強く心を働かせるニュアンスが強いです。
中でも「想う」はより感情を込めたいシーンで使用されることが少なくない漢字表記と言えるかもしれません。
「思う」と「想う」の用い方
ここからは「思う」と「想う」の使用方法についてまとめます。
「思う」を用いる時
「思う」は幅広い場面で使用できる漢字となっています。
一般的な「おもう」はほぼ「思う」の漢字表記で対応可能です。
そのため、普段は「思う」を使用すると覚えておきましょう。
「想う」の使い方
「想う」は特定の場面で使用される漢字となっています。
感情を伴う「おもう」は「想う」の漢字表記で対応可能です。
そのため、気持ちを込める際は「想う」を使用すると覚えておくと良いかもしれません。
「思う」を用いておけば問題ない?
では「思う」と「想う」はどちらを使用するのが正しいのでしょうか?
これに関してはどちらを使用しても問題はありません。
ただ、基本的には「思う」を使用することが多いです。
むしろ「想う」は使用される場面が限られることも少なくありません。
実際に「思う」は常用漢字表ですが「想う」は含まれていません。
要は国が「思う」の常用を認めている反面で「想う」の常用は認めていないことになります。
だからこそ迷ったら「思う」を使用しておきましょう。
「想う」は愛する人や好きな人のことを考える時に使用するなど状況によって使い分けるのがおすすめです。
それら頭で考えるのか心で考えるのかによって使い分けましょう。
ただ、厳密に「これが思うでこれが想う」というのは決められていないため、好きなように表現して構いません。
日本にある全部で6つの「おもう」
最後に他の「おもう」の漢字表記について見ていきましょう。
憶う
「憶う」は懐古することや追想することを言います。
「憶」は思いやる気持ちや忘れない気持ちを意味します。
これらは場合によって推し量るという意味で使用されることもある漢字表記です。
念う
「念う」は心中で願うことや一心に願うことを言います。
「念」は一途に思いを込める気持ちや留める気持ちを意味します。
これらは場合によって思い詰めた考えという意味で使用されることもある漢字表記です。
惟う
「惟う」はよく考えてみることを言います。
「惟」は深く考える気持ちを意味する漢字となります。
場合によっては承諾の返事としても使用されることがあるとか。
慮う
「慮う」は考えを巡らせることを言います。
「慮」は用心して考える気持ちを意味する漢字となっています。
場合によっては配慮することや顧慮することを意味する「慮る」として使用されることもあるのだとか。
まとめ
「思う」と「想う」は基本的に同じ意味を持つ漢字表記です。
ただし「思う」は常用漢字で「想う」は非常用漢字です。
そのため、通常は「思う」の方を使用するようにしましょう。
その一方で「想う」は感情を込める表現として使用できます。
そこは両者をうまく使い分けてみてください。