【読めたらスゴイ!】「家鴨」って何のこと!?一度は見たことがあるハズ!この漢字、あなたは読めますか?

2023-06-01 19:33
【読めたらスゴイ!】「家鴨」って何のこと!?一度は見たことがあるハズ!この漢字、あなたは読めますか?

「家鴨」という漢字、あなたは読むことができますか?「家」と「鴨(かも)」という組み合わせ、一体何のことなのでしょうか。一度は見たことがあるハズ!あの鳥のことだったんです。

基本の読み方

まずはそれぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。2文字とも普段からよく目にする漢字ですよね。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

家・・・カ、ケ、いえ、や、うち
鴨・・・オウ、かも

「イエカモ」でしょうか・・・読み方を見ても、ピンときませんね。

正しい読み方は・・・


正しい読み方は「あひる」でした!公園や動物園など、身近な場所で見ることができるアヒル。このような漢字を書くとは驚きです。

アヒルはカモの仲間で、飼育が容易なことから世界中で幅広く飼育されています。体が大きく、翼は小さいため数メートルしか飛ぶことができません。歩いている姿や水に浮かんでいる姿の方が馴染みがありますよね。アヒルと似ている鵞鳥(ガチョウ)も同じく飛ぶことが苦手なんだとか。詳しくはこちらにも掲載されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

>>似ているようで違う「ガチョウ」と「アヒル」、家禽として世界中にいる鳥の違いを解説

全ての画像を見る

Cube ニュースの注目記事

  1. 演技が上手で優しい猫?子猫が身を潜めているのに気付いているようですが、子猫のイタズラに大袈裟に驚いてあげています!!
  2. おわかりいただけただろうか?テレビとリンクして緊迫感を漂わせる愛猫の姿に反響「表情がテレビの内容とぴったり」
  3. 「我が家にもセミが現れた!」まるでセミのように柵によじ登る仔猫たちに反響!「お外で鳴いてるセミにしては大きい」
  4. ラベンダーとはどんな花?花言葉とプレゼントで贈る際の豆知識
  5. 暑い日のおやつはやっぱしメロン!?ジューシーで美味しいみたいで猫は夢中で食べています!!
  6. 「進展」とはどんな意味の言葉?「変化」や「進捗」との違いは?
  7. どんなにツラくても子供の心配をしてくれる"お母さんの愛"に涙の声
  8. スコティッシュストレートの愛猫の『ぽて寝』が炸裂!可愛すぎる動きに反響「相変わらずのキレですにゃ」「職人芸です」
  9. 【素敵エピソード】小学生の時のリアルヒーローは同級生の男の子!そして彼は今では私の
  10. ある意味才能を感じるちょっとおかしな仕上がりのぬり絵10選
  11. 100年以上前の家で見つかった謎の道具、何に使うものかみんな分かる?
  12. 6月12日は「恋人の日」!いったいどんな記念日?なにを贈りあうの??

キューブ・ソフトからのお知らせ