「事象」とはどんな意味の言葉?

2023-06-02 12:30

世の中の物事や現象のことを「事象」と表現します。
これらはある条件のもとで表面に現れる事柄を意味します。
しかし、この言葉はそもそもどのような成り立ちがあるのでしょうか?

今回はそれら「事象」という熟語について解説します。
ここではその意味と併せて類義語なども説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

「事象」とは

まずは「事象」の意味について見ていきましょう。

「事象」の意味

「事象」とは世の中の物事や現象のことを言います。
特定の条件のもとで表面に現れる事柄のことを意味します。

そこは社会で起こっている物事や現象を思い浮かべるとわかりやすいかもしれません。

要は目に見える出来事を意味すると覚えておきましょう。

数学上の「事象」の意味

数学上での「事象」は「試行」の結果で起こる事柄を言います。

例えば、数学の世界ではサイコロを投げた際にどのような目が出るか確かめる行為を「試行」と呼びます。

それらサイコロを振るという「試行」に対し「1の目が出る」「6の目が出る」「偶数の目が出る」「奇数の目が出る」などの結果が「事象」となるわけです。

これらは「A個からB個を取り出す」という同じ条件下で行われる実験や観測などによって起こる結果も意味します。

つまり数学の世界における「事象」は確率論などで使用される言葉と言えるでしょう。

「事象」の成り立ち

では「事象」はそもそもどこから来た言葉なのでしょうか?
ここからは「事象」の成り立ちについて見ていきましょう。

「事」のあらわしているもの

「事」は特定の物事のことを言います。
特に社会で発生する物事を意味します。

・事実:実際に起こった事柄や存する事柄のこと
・事件:話題の出来事や問題となる出来事のこと
・事情:事の成り行きのこと
・事態:事の成り行きのこと
・事変:異常な物事や非常の物事のこと

このように「事」を含む熟語はたくさんあります。
そして、そのどれもが特定の物事を意味するのです。

「象」のあらわしているもの

「象」は特定の現象のことを言います。
中でも社会で発生する現象を意味します。

・形象:表に出現する姿形や形態のこと
・天象:天体の現象のこと
・気象:天気の現象のこと
・万象:形あるすべてのもののこと
・対象:目的や目標となるもののこと
「象」はこれらの熟語で使用される。

このように「象」を含む熟語もいくつかあります。
こちらも全部特定の現象を意味するわけです。

「事象」の類義語

最後に「事象」も見ておきましょう。
「事象」の類義語には「現象」「イベント」「出来事」などがあります。

現象

「現象」とは現存する物事のことを言います。
これは感覚によって捉えられたものも意味します。
要は見えているものと感じられるもの両方を意味する言葉です。

それらの点が「事象」と重なるのではないでしょうか。
ただし「事象」はあくまでも目に見える結果を意味します。
そこは肌で感じられる感覚も意味する「現象」と若干異なるかもしれません。

イベント

「イベント」や行事や催し物のことを言います。
これは主にクリスマスやハロウィンなどを表します。

他にもスポーツの種目や試合などを指すこともある言葉です。
特に運動競技などでは「メインイベント」のように使用されることもあります。

それらの点が「事象」と通ずるものがあるかもしれません。

出来事

「出来事」とは世間で起こる様々な物事のことを言います。
世の中で起こっていること全般を言う言葉となります。

それらの点が「事象」と似ているのではないでしょうか。
むしろこれは「事象」とほぼ同じと言っても良いくらいです。

まとめ

「事象」は世の中で起こっている物事や現象のことを言います。
実際に社会では何かしらの事柄が常に発生しています。
それら目に見えて起こっていることを「事象」と呼ぶのです。

ただし、数学などの世界ではまた別の意味を持ちます。
そこは確率論などの用語としても使用されるので、併せて覚えておきましょう。

関連記事はこちら

「表題」と「標題」の違いは?ビジネスシーンでの使い分けも解説!
「回答」と「解答」の違いは?質問に答えることをあらわすのはどっち?!
「応対」と「対応」の違い、それは対象となるものにあった!
「該当」「当該」の意味の違い、あなたは説明できますか?日本語って難しい!

  1. 岸田前総理側も商品券配布 石破総理に続き歴代総理に“飛び火”「官房機密費」の使用は? 約20年前の”機密費”資料には「商品券」の記載が…【news23】
  2. 東京都公立学校 校長と副校長の異動者と退職者2025【小学校・中学校・高校・特別支援学校など】
  3. 東京都教職員人事異動2025「あの先生はどこへ?」【高校・特別支援学校など】
  4. 東京都教職員人事異動2025「あの先生はどこへ?」【小学校・中学校・義務教育学校】
  5. 日銀・植田総裁が“トランプ関税”影響に警戒感を示す 「不確定なところは非常に大きい」 政策金利は据え置き
  6. 【速報】トランプ大統領とゼレンスキー大統領の電話会談が終了 トランプ氏「とてもよい電話会談だった」
  7. 政府の“補助金”終了へ 4月の電気・ガス代が全社で値上がり 平均家庭で東京電力309円増、東京ガス139円増の見通し
  8. 元県民局長へのパワハラを「認定」 兵庫・斎藤知事への内部告発めぐる問題 第三者委員会が報告書を提出
  9. 中国でアステラス日本人社員拘束から2年 不透明な司法手続きに懸念の声
  10. 「自動小銃1000丁で東京を制圧」オウム真理教のもう一つの“無差別テロ計画” 水際で防いだ警視庁の極秘捜査
  11. 戦闘再開にイスラエル国内からも非難の声 ガザに大規模攻撃 183人の子どもが死亡 ネタニヤフ首相は攻撃続ける方針【現地報告】
  12. バッハ会長が名誉会長に 今年6月に退任 IOC総会