鶏肉のことをなぜ「かしわ」というの?鳥だけではない、植物の名前が付いたお肉の謎

2023-07-08 01:43

鶏肉のことを意味する西日本の言葉、それが「かしわ」です。
近年では東日本でも「かしわ」という言葉が定着しつつあります。
しかし、なぜ鶏肉のことを「かしわ」と呼ぶのでしょうか?

今回はそんな「かしわ」という言葉について解説します。
併せて、他の植物の名前で呼ばれる肉についても説明します。

「かしわ」が鶏肉を指す理由

まずはなぜ「かしわ」が鶏肉を表すのか見てみましょう。

「かしわ」は西日本で用いられる表現

日本では鶏肉のことを「かしわ」と呼ぶことがあります。
実際に「かしわ」は鶏肉の別称として使用されています。

しかし、これはもともと西日本で使用されてきた表現の1つです。
そのため、東日本ではあまり馴染みのない言葉だったそうです。

では、なぜ関西では鶏肉のことを「かしわ」と呼ぶようになったのでしょうか。

由来は「柏の葉の色」から

その昔、中国から黄褐色の羽毛を持つ鶏が渡来したそうです。
その鶏を漢字で「黄鶏」と書き「かしわ」と呼んだのだとか。

この「かしわ」は「黄鶏」の羽毛が柏の葉の色に似ていたことにちなむとされています。
その「黄鶏」が西日本で多く飼育されていたことから関西では鶏肉のことを「かしわ」と呼ぶようになったのだとか。

なお、西日本では今も「かしわ」という呼称が使用されています。
地域によっては鶏肉の高級品を「かしわ」と呼ぶこともあるとか。
また、郷土料理「かしわめし」などの料理名にも「かしわ」が含まれています。

大手うどんチェーンで見る「とり天」と呼ばれる天ぷらも関西では「かしわ天」と呼ばれることがあります。
このように西日本での呼称が色々な場所で使用されています。

「かしわ」という呼び方は隠語でもあった?

なお「かしわ」という名称は隠語でもあったようです。
ここからは隠語としての呼び方についてまとめます。

隠語でもあった「かしわ」

かつて「かしわ」は隠語として使用されていた歴史があります。

その昔、日本には家畜を獣肉食とする習慣がなかったそうな。
特に仏教が伝わってからは獣肉食全般が敬遠されていたとされています。

江戸時代頃にはタブーとされるほど忌避されていたくらいです。

ただ、それでも美味しい肉を食べたかった当時の人々は様々な獣肉に隠語を付けて隠れて食べるようになったとされています。
その1つが「かしわ」と呼ばれる鶏だったのだとか。

他にも隠語として用いられた肉の名前

実は「かしわ」の他にも隠語で呼ばれる肉がいくつか存在します。
最後に他の肉の隠語についても見ておきましょう。

イノシシの肉=ぼたん

イノシシの肉は「ぼたん」という隠語で呼ばれます。
これはイノシシ肉が「ぼたん」の色彩に近しいことにちなみます。

ただ、江戸時代は「ぼたん」より「山鯨」という隠語が一般的だったとされています。
当時は鯨を食用としていたことから山の鯨という意味でこの隠語が付けられたのだとか。

馬肉=さくら

馬肉は「さくら」という隠語で呼ばれます。
これは馬肉が「さくら」の色合いに似ているところから来ているとされています。

その一方、旬の時期を意味する隠語だとする説もあるとか。
事実として「さくら」が咲く季節の馬は美味しいとされています。
そこから「馬肉=さくら」と呼ぶようになったという話もあります。

鹿肉=もみじ

鹿肉は「もみじ」という隠語で呼ばれます。
これは鹿肉が「もみじ」の色合いに似ているところから来ています。

その反面、花札の絵柄を意味する隠語とする説もあるのだとか。
実際に花札には「もみじ」と鹿が一緒に描かれています。
そこから「鹿肉=もみじ」と呼ぶようになったという話もあります。

まとめ

「かしわ」は鶏肉のことを意味する隠語の1つです。
特に西日本では鶏肉のことを「かしわ」と呼びます。
昨今は東日本でも「かしわ」という名称が定着しつつあります。

これらはもともと中国から伝来した黄色い鶏を指していたとか。
それが「かしわ」と呼ばれるようになり、鶏肉そのものを「かしわ」と呼ぶようになったとされています。

みなさんんもぜひ鶏肉を見かけたら「そういえばかしわと呼ぶこともあるんだよなぁ」と思い出してみてください!

関連記事はこちら

  1. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  2. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  3. ハクルート、吉田憲一郎氏を同社の国際諮問委員に任命
  4. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  5. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  6. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  7. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  8. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  9. 犬の寿命が縮む『ご飯の与え方』5選 健康被害を及ぼす危険な食べさせ方とは?適切な食事回数まで
  10. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  1. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  2. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  3. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  4. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  5. 大好きだったおじいちゃんが亡くなったら、犬が…涙腺崩壊する『まさかの行動』に1万いいね集まる「ちゃんと分かってる」「涙止まらん」と感動
  6. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  7. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  8. 空腹の限界を迎えた犬→ごはんを目の前にした結果…想定外だった『衝撃のハプニング』が132万再生「荒ぶってるの可愛い」「反省してるw」
  9. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  10. 海から帰りたくない大型犬と飼い主の攻防戦…まさかの『お姫様すぎる解決方法』が29万再生「最後まで不満顔なの好き」「拗ねてるの可愛い」
  11. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  12. 犬の寿命が縮む『ご飯の与え方』5選 健康被害を及ぼす危険な食べさせ方とは?適切な食事回数まで